iPhone

PCとiPhoneの音声を同時にイヤホンで聴くにはどうすればいい?

020203
1: 名無しさん 2015/01/31(土) 21:29:54.72 ID:0EQ47tRM0.net
の?

2: 名無しさん 2015/01/31(土) 21:30:08.22 ID:BfE4OXp6a.net
ん?

続きを読む

【電子楽器】ローランドから「SC-55やSC-88」がiPhoneやiPadで復活!!「SOUND Canvas for iOS」←これは欲しい!!

1: 名無しさん 2015/01/29(木) 17:53:59.45 ID:???.net
「SC-55」や「SC-88」がiOSアプリで復活、ローランドが「SOUND Canvas for iOS」発売
【Impress Watch】 (2015/1/29 12:10)

ローランド株式会社は29日、iOSアプリ「SOUND Canvas for iOS」をiTunes Storeで発売した。価格(税込)は
2000円だが、2月10日まで特別価格1500円。iOS8.1.2以降に対応する

no title

SOUND Canvas for iOS

1990年代にDTM用の定番音源として普及したローランドの「SOUND Canvas」シリーズをiOSの
ソフトウェア音源アプリとして復活させた。1600音色/63ドラムセットを内蔵しており、楽器16パートを同時に
鳴らせる。内蔵エフェクトはリバーブ、コーラス、ディレイ、2バンドEQに加え、64種類の
インサーションエフェクトを装備。SOUND Canvasシリーズの互換性を最大限確保するとともに、最新技術による
高演算精度により高品質サウンドを実現したとしている。プレーヤー機能も備えており、
スタンダードMIDIファイル(SMF)を再生できる。

音色マップは「SC-55」「SC-88」「SC-88Pro」「SC-8820」の4種類を搭載。SOUND Canvasシリーズ用に作られた
過去の膨大な楽曲データをそのまま鳴らせるという。このほか、「CM-64」およびGM2の音色配列のSMF再生にも
対応する。

ローランドのプレスリリースには、1991年発売のSC-55から、今回発売のSOUND Canvas for iOSに至るまでの
歴史が参考資料としてまとめられている。SOUND Canvas for iOSの開発にあたっては、「NIFTY-Serve」の
MIDIデータ・フォーラムで活動していたユーザーにも連絡を取って意見を求めたという。

ソース: http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150129_685944.html

プレスリリース:
コンピュータ・ミュージックの定番音源がiOSアプリで復活
~’90年代に一世を風靡した音源モジュール「SOUND Canvas」を再現~
http://www.roland.co.jp/news/0642/

続きを読む

【MIDI革命】iPhoneで気軽に作曲! 新規格「over Bluetooth」が素敵すぎな件!!

1: 名無しさん 2014/12/30(火) 15:35:09.85 0.net
このちっちゃいモジュールをMIDI端子に刺すだけで
iPhoneやiPadのアプリから使えるようになる
no title

実家に転がってた古~いMIDIキーボードに挿したら
iPhoneのGarageBandで完璧に動作したw
これ未来だよ
no title

no title

no title

続きを読む

iPhoneをアンプ替わりにしてギターとかベース弾けないの?

120101
1: 名無しさん 2014/11/29(土) 22:53:19.97 ID:Jreo4UWPNIKU.net
iRigとかいうのないとダメなの?
直で繋げたいんだけどヘッドホン端子からアンプ替わりに出来る方法教えてください

続きを読む

iPhoneにハイレゾ音源いれたったwwwwwwwwww

1: 名無しさん 2014/11/04(火) 22:44:33.44 ID:PvbrmXWc0.net
no title

うぇーい!!

続きを読む

iPhoneでバンドのデモ曲作りたいんだが

1118_01
1: 名無しさん 2014/11/16(日) 10:44:31.27 ID:6OlaqB1M0.net
お金ないから高いPCもソフトも買えないのでiPhoneでデモ作りたいんだけどGarageBandだとドラムの打ち込みが煩雑すぎて作る気が萎えてしまう
AudiobusやAudiocopyは持ってるから何か打ち込みやすいドラムアプリはないだろうか
ミックスはGarageBandでやるってことで

続きを読む

2000円以内でiPhone付属イヤホンを越える神イヤホン教えてくれ

1: 名無しさん 2014/10/15(水) 21:41:49.33 ID:/VgvDwYPi.net
遮音性はほしい

続きを読む

なんで同じMP3ファイルなのにパソコンで聞くよりiPhoneで聞いた方が音質良いんだ??wwwwwwww

1004_02
1: 名無しさん 2014/10/03(金) 18:47:37.51 ID:pZyjMtUf0.net
パソコンにイヤホン挿して聞くとクソ音質悪い

同じファイルの曲をiPhoneに同期してイヤホン挿して聞くとクソ音質良い

なぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

続きを読む

iPhoneのGarageBandってアプリで曲作ってみた(※音源あり)

1: 名無しさん 投稿日:2014/06/04(水) 00:53:51.23 ID:jBdFH7Nj0

続きを読む

iPhoneアプリで重宝する音楽プレイヤーアプリ教えて

0603_01
1: 名無しさん 投稿日:2014/06/01(日) 18:48:28.82 ID:Vi1vggoW0
なに使ってる?

続きを読む

ポータブルオーディオに詳しいやつ来い

0521_02
1: 名無しさん 投稿日:2014/05/04(日) 16:39:54.56 ID:Vqabf7HD0
iPhone+デジタル出し複合機(HP-P1)+320kbps mp3+W4R
できいてるんだけど
最近のロスレスとかハイレゾのブームで正直困ってる
もう持ってないCDとかはflacにできないし
とはいえハイエンドでたのしみたい
どうすりゃいいすか

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00F5XR6FY

続きを読む

iPhone/iPad上でボカロ曲が作れるアプリ「iVOCALOID メルリ」発売

1: のヴぁ◆mRvlk.cFo6 2014/04/08(火)17:44:27 ID:SCY1W8T5z
ヤマハは、iPadやiPhoneで力強くつややかな女性声による歌声合成が楽しめるiOS向けアプリ「iVOCALOID メルリ」を発売した。価格は2,700円だが、4月13日まで期間限定セールで1,000円にて提供される。

「iVOCALOID」シリーズは、歌声合成技術「VOCALOID」を用いた音楽制作を、iPhoneやiPadで行うことができるアプリ。パソコン版と同様のピアノロール形式の入力インタフェースを採用し、ピッチベンドやビブラート、リバーブによる歌声の表情付けが可能。入力方法などはiOSデバイスのタッチスクリーンで行うことを前提に最適化している。楽曲再生画面を動画としてYouTubeに投稿可能なほか、音声投稿SNS「Bubbly」に制作した楽曲を投稿する機能も搭載している。

また、今回発売された「メルリ」はi-style Projectによって誕生した、日本語の女性声の「VOCALOID3」用歌声ライブラリ。力強い中低音域と、ファルセットに近いつややかな高音域が特徴となっているほか、同プロジェクトから生まれた女性声歌声ライブラリ「蒼姫ラピス」の姉という設定もある。


全文を読む
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/08/321/

no title

0410_01
0410_02


続きを読む

iPhoneからSONYのウォークマンに切り替えようと思ってるんだが

0125_01
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/24 09:19:40 ID:Ip7ws+Jm0
それで音質とか変わったりすんの?

ちなみにiPhone4S
ウォークマンは2~3万ぐらいと過程して
イヤホンは1~2万ぐらい

続きを読む

iPhoneはハイレゾ未対応、弱点突くソニーウォークマン NW-ZX1

0106_03
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03 07:16:46
【96k】iPhoneはハイレゾ未対応、弱点突くソニー

【糞】音質評価、iPhoneは明らかに「カジュアル指向」のオーディオプレイヤー
http://ascii.jp/elem/000/000/845/845860/
内蔵DACの出力は最大48kHz/16bitで、96kHz/24bitや192kHz/24bitといった「ハイレゾ音源」はカバーしない。

【シナジー】ソニーmoraでハイレゾ楽曲配信&対応ウォークマンZX1の超強力コンボで攻める
mora ハイレゾ
http://mora.jp/index_hires
ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html
 ソニーは、音質に徹底的にこだわった設計で、24bit/192kHzまでのハイレゾ楽曲に対応した
ウォークマン最上位モデル「NW-ZX1」を12月7日より発売する。
内蔵メモリ容量は128GBで、価格はオープンプライス。店頭予想価格は75,000円前後。カラーはシルバーのみ。
 10月19日発売のNW-F880シリーズでも、24bit/192kHzハイレゾに対応し、新開発S-Master HXアンプを
搭載するなどで音質強化しているが、NW-ZX1シリーズはピュアオーディオのノウハウなどを集約し、
徹底的にポータブル環境での音にこだわったフラッグシップモデル。
アルミ削り出しのフレームや、大型コンデンサの採用などによる電源強化、専用クロック発振器搭載などで、差別化を図った。
 また、F880シリーズと比較すると、デジタルノイズキャンセリングやFMラジオなど機能が省かれている。
これは、音質への影響を極力排除するため、とのこと。また、ハイエンドユーザーの利用を想定しているため、
ヘッドフォンも付属せず、ユーザーが好みのものを接続できるようにした。
 ソニーでは、量子化ビット数24bit、サンプリングレート96kHz以上の楽曲を「ハイレゾ」と分類し、
それらのファイルに対応し、かつ同社の音質規準を満たした製品について「Hi-Res」ロゴを付与。
NW-ZX1はウォークマン最上位モデルとして展開する。

続きを読む

【オーディオ】BOSE「SoundDock III speaker」に限定カラー4色 iPodやiPhoneをさすだけで本格サウンド

1113_01
1: 名前をあたえないでください 2013/11/11 19:09:29
BOSE社はiPodやiPhoneの音楽を本格サウンドで気軽に楽しめるスピーカー
「SoundDock(R)III speaker」の限定カラーモデル「SoundDock Series III
speaker‐Limited Edition Color Collection」を2013年11月15日から販売する。

グリーン、オレンジ、パープル、ブルーの全4色のラインアップで、ボーズ製品取扱
ディーラーではグリーン、オレンジ、パープルが、Appleストアではブルーが販売。
ボーズ直営店およびボーズ・オンラインストアでは全色販売される。

販売予定価格は2万6250円。11月11日から予約受付ける。
対応機種はLightningコネクタを装備したiPod touch、iPod nano、iPhone 5。

ソース:So-netニュース
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/893005/?nv=c_cat_latest

続きを読む
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク
関連商品
Powered by amaprop.net
アクセスランキング QLOOKアクセス解析
media=