音源
よく話題に挙がる音源
Vienna Instruments 通称VSL
http://www.crypton.co.jp/vienna/
大大編成からソロまでひと通りの品揃え。完成度の高いエンジンと豊富な奏法により抜群の表現力と対応力がある
EastWest QL Hollywood Strings 通称HS
http://www.soundsonline.com/Hollywood-Strings
多数のレイヤーやマルチフィンガーポジションなどにより他では得られない表現力を実現しているがメモリを食う
※他社音源と同程度の表現力に抑えた軽量パッチあり
Audiobro LA Scoring Strings 2.5 通称LASS
http://audiobro.com/
ワンパッケージで大編成からソロまでひと通り対応可能。質感の生々しさとレガートの完成度は最高レベル
Embertone Friedlander Violin
http://embertone.com/
LFOによる無段階ビブラート。最大8人編成までのアンサンブルモードあり
要メモリ&CPUパワー。クオリティは落ちるが別売りでチェロとビオラもあり
Vienna Instruments 通称VSL
http://www.crypton.co.jp/vienna/
大大編成からソロまでひと通りの品揃え。完成度の高いエンジンと豊富な奏法により抜群の表現力と対応力がある
EastWest QL Hollywood Strings 通称HS
http://www.soundsonline.com/Hollywood-Strings
多数のレイヤーやマルチフィンガーポジションなどにより他では得られない表現力を実現しているがメモリを食う
※他社音源と同程度の表現力に抑えた軽量パッチあり
Audiobro LA Scoring Strings 2.5 通称LASS
http://audiobro.com/
ワンパッケージで大編成からソロまでひと通り対応可能。質感の生々しさとレガートの完成度は最高レベル
Embertone Friedlander Violin
http://embertone.com/
LFOによる無段階ビブラート。最大8人編成までのアンサンブルモードあり
要メモリ&CPUパワー。クオリティは落ちるが別売りでチェロとビオラもあり
続きを読む
わりとTrillian一強時代ですが、色んなベース音源について語りましょう
2: 2016/08/08(月) 10:45:50.03
>>1
乙!
Trillianかぁ、
エリックパーシングたんは結局スライドとFenderの50msec程度遅いサンプル
は改善してくれなかったね。
シンセにはあんなに力入れてんのに。
けっきょくBASS音源自体にはそれほど興味なかったってことなのね・・
ScarbeeのBASSはNIの数あるライブラリの中でもトップクラスの名作だね。
乙!
Trillianかぁ、
エリックパーシングたんは結局スライドとFenderの50msec程度遅いサンプル
は改善してくれなかったね。
シンセにはあんなに力入れてんのに。
けっきょくBASS音源自体にはそれほど興味なかったってことなのね・・
ScarbeeのBASSはNIの数あるライブラリの中でもトップクラスの名作だね。
続きを読む
56: 2015/05/03(日) 12:57:56.35
作詞とボーカルにアニメ声の友人を迎え、私が人生で初めて作った曲です。
是非聴いてみて下さいませ。
カオスな事になっていますが、楽しい気持ちが伝わるといいな。
https://youtu.be/VnwYP1sHss0
是非聴いてみて下さいませ。
カオスな事になっていますが、楽しい気持ちが伝わるといいな。
https://youtu.be/VnwYP1sHss0
57: 2015/05/03(日) 16:02:10.04
>>56
ライブ音源?
ライブ音源?
61: 2015/05/04(月) 05:40:05.77
>>56
かわいくて好き♪
文句だけ言う奴、自分の曲も載せて文句言うたら大したもんなのにね、、、w
かわいくて好き♪
文句だけ言う奴、自分の曲も載せて文句言うたら大したもんなのにね、、、w
65: 2015/05/04(月) 14:19:43.72
>>61
ありがとうございます!(*^^*)
ありがとうございます!(*^^*)
58: 2015/05/03(日) 17:51:22.36
ライブ音源っぽい編集を心がけましたが、ライブ音源ではないです。
録音場所はカラオケボックスです(*´ω`*)
録音場所はカラオケボックスです(*´ω`*)
続きを読む
1: 2015/08/10(月) 03:57:18.89 t
PCやスマフォにUSB接続する格安音源としても使える
ポケット・ミク NSX-39 についての情報交換スレです
歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学.net)
http://otonanokagaku.net/nsx39/
PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る (藤本健の"DTMステーション")
http://www.dtmstation.com/archives/51888898.html
ポケット・ミク NSX-39 についての情報交換スレです
歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学.net)
http://otonanokagaku.net/nsx39/
PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る (藤本健の"DTMステーション")
http://www.dtmstation.com/archives/51888898.html
続きを読む
1: 2015/08/26(水) 00:01:16.06 et BE:928380653-2BP(3276)
GBのシーケンスをMIDIに変換するには
GBfanplusというエミュがありますが、ノイズチャンネルが出力されません。
そこでVBA ReRecording 23.5でMIDI出力を可能にするgb2midi.lua
(+ emu2midi.lua midi.lua)を使用してみました。
サウンドフォントはゲームボーイやファミコン用のものでしっくり
くるものが無かったのでgba_mus_riper(sound_font_riper)で
作成したサウンドフォントを使用してみました。
【MIDI】 ポケモン赤緑 じてんしゃ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26985304
【MIDI】マリオランド 無敵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27014411
GBfanplusというエミュがありますが、ノイズチャンネルが出力されません。
そこでVBA ReRecording 23.5でMIDI出力を可能にするgb2midi.lua
(+ emu2midi.lua midi.lua)を使用してみました。
サウンドフォントはゲームボーイやファミコン用のものでしっくり
くるものが無かったのでgba_mus_riper(sound_font_riper)で
作成したサウンドフォントを使用してみました。
【MIDI】 ポケモン赤緑 じてんしゃ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26985304
【MIDI】マリオランド 無敵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27014411
続きを読む
1: 2015/06/12(金) 21:14:19.53 ●.net BE:511393199-PLT(16073) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
パプリカは、ヘッドフォン端子などの接触を改善するという、ナノサイズカーボン粒子を配合した「Sound Clear Nano」を6月12日から発売する。
同社は「音質向上液」としており、価格は4,980円
ヘッドフォンやイヤフォンのプラグに付いた細かな凸凹傷に塗ることで、点接触になりやすい端子を面接触に改善。
「理想的な通電・信号状態になり、それが維持されるとともに、音圧や音の位相が高度に安定する」という。
容器にナノサイズのカーボン粒子を配合したスクワランオイルを充填。使用時はキャップ部に付属した刷毛を使って、マニキュアを塗るようにプラグの金属部分に塗って拭き取る。
アナログプレーヤーのカートリッジや、ギター・シールドのジャックなどに塗ると、接続時のノイズが軽減するとし、
音響関係やミュージシャンなどのプロフェッショナルユーザーの使用も想定。「従来の接点改善剤と呼ばれる製品とは異なり、
余計な装飾音を付加することなく音源から出る本来の音を甦らせる」としている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150612_706627.html
パプリカは、ヘッドフォン端子などの接触を改善するという、ナノサイズカーボン粒子を配合した「Sound Clear Nano」を6月12日から発売する。
同社は「音質向上液」としており、価格は4,980円
ヘッドフォンやイヤフォンのプラグに付いた細かな凸凹傷に塗ることで、点接触になりやすい端子を面接触に改善。
「理想的な通電・信号状態になり、それが維持されるとともに、音圧や音の位相が高度に安定する」という。
容器にナノサイズのカーボン粒子を配合したスクワランオイルを充填。使用時はキャップ部に付属した刷毛を使って、マニキュアを塗るようにプラグの金属部分に塗って拭き取る。
アナログプレーヤーのカートリッジや、ギター・シールドのジャックなどに塗ると、接続時のノイズが軽減するとし、
音響関係やミュージシャンなどのプロフェッショナルユーザーの使用も想定。「従来の接点改善剤と呼ばれる製品とは異なり、
余計な装飾音を付加することなく音源から出る本来の音を甦らせる」としている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150612_706627.html
続きを読む
1: 2015/05/02(土) 02:38:05.467 et
俺ハードシンセ持ってんだけど
PCにmidiデータがあるとしてmidiデータを1度ハードシンセに送るためのケーブルとハードシンセからPCに返すためのケーブル二つ必要ってことか?
PCにmidiデータがあるとしてmidiデータを1度ハードシンセに送るためのケーブルとハードシンセからPCに返すためのケーブル二つ必要ってことか?
続きを読む
1: 2015/05/01(金) 20:01:24.02 ●.net BE:215630516-PLT(16000) ポイント特典
実験!無線LANルーターの周波数帯域で音質は変わるのか?
バッファローの3×3接続の11ac対応無線LANルーター『WZR-1750DHP2』にハイレゾ音源を入れたUSBメモリーを挿し、
5メートル離れた距離のPCから2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えて音源を『foobar2000』で再生した。
PCは11ac対応で2×2接続のNECの『LaVie Hybrid ZERO』を使用。オーディオテクニカの
ポータブルアンプ『AT-PHA100』を取り付け、ソニーのハイレゾ対応ヘッドホン『MDR-10R』で聴いた。
96kHz/24bitの曲で検証
理論値867Mbpsの5GHz接続時
若干2.4GHz帯よりも音が鈍い感じがしたが、ほとんどわからない。ルーターを変えた方がまだ差があった。周波数帯域としては混線する心配が少ない5GHz帯の方が安心だけど、特に差は感じなかった。
理論値300Mbpsの2.4GHz接続時
春奈るなさんのキレイな高域や低域のヌケが気持ち速い気がしたが、ほとんど気づかないレベル。ノイズの乗り方も、ほとんど変わらないかも……製品や環境によっても変わるだろうが、そこまで気にしなくても良いのでは?
無線LANルーターの108の活用法を知る男 ヒャクハッチ
理論値867Mbpsの5GHz接続時
わずかだが、2.4GHzよりも滑らかなような気も……でもほとんどわからない。「ひょっとして……」というぐらいの差。
その日の体調によるんじゃないの?というぐらいのほんとに気のせいかもしれない差。
理論値300Mbpsの2.4GHz接続時
同じ2.4GHz帯を使う、ワイヤレスヘッドホンを使った場合、ちょっと雑味が増えた気がした。
が、ほぼ気にならない。とはいえ、2.4GHz帯を使う無線の周辺機器が多い人は、一応5GHz帯を使うのが無難だろう。
というわけで、通信帯域を変えて無線LAN経由で音楽を再生しても音の違いはほんのわずか。
しかし、家電などにも使われる2.4GHz帯は混線して電波が弱くなる場合もあるので、
5GHz帯を使うにこしたことはないだろうとうのが結論だ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/332/332012/
バッファローの3×3接続の11ac対応無線LANルーター『WZR-1750DHP2』にハイレゾ音源を入れたUSBメモリーを挿し、
5メートル離れた距離のPCから2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えて音源を『foobar2000』で再生した。
PCは11ac対応で2×2接続のNECの『LaVie Hybrid ZERO』を使用。オーディオテクニカの
ポータブルアンプ『AT-PHA100』を取り付け、ソニーのハイレゾ対応ヘッドホン『MDR-10R』で聴いた。
96kHz/24bitの曲で検証
理論値867Mbpsの5GHz接続時
若干2.4GHz帯よりも音が鈍い感じがしたが、ほとんどわからない。ルーターを変えた方がまだ差があった。周波数帯域としては混線する心配が少ない5GHz帯の方が安心だけど、特に差は感じなかった。
理論値300Mbpsの2.4GHz接続時
春奈るなさんのキレイな高域や低域のヌケが気持ち速い気がしたが、ほとんど気づかないレベル。ノイズの乗り方も、ほとんど変わらないかも……製品や環境によっても変わるだろうが、そこまで気にしなくても良いのでは?
無線LANルーターの108の活用法を知る男 ヒャクハッチ
理論値867Mbpsの5GHz接続時
わずかだが、2.4GHzよりも滑らかなような気も……でもほとんどわからない。「ひょっとして……」というぐらいの差。
その日の体調によるんじゃないの?というぐらいのほんとに気のせいかもしれない差。
理論値300Mbpsの2.4GHz接続時
同じ2.4GHz帯を使う、ワイヤレスヘッドホンを使った場合、ちょっと雑味が増えた気がした。
が、ほぼ気にならない。とはいえ、2.4GHz帯を使う無線の周辺機器が多い人は、一応5GHz帯を使うのが無難だろう。
というわけで、通信帯域を変えて無線LAN経由で音楽を再生しても音の違いはほんのわずか。
しかし、家電などにも使われる2.4GHz帯は混線して電波が弱くなる場合もあるので、
5GHz帯を使うにこしたことはないだろうとうのが結論だ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/332/332012/
続きを読む
最新記事
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
タグクラウド
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
オススメ記事
QRコード