11053
1: 2015/11/05(木) 14:06:07.02 ID:???*.net
アナログレコードの人気がじわりと復活している。

デジタル全盛の時代に温かみのある音色が見直され、若年層にも愛好者が広がっている。
3日は「レコードの日」。音楽の楽しみ方の変化は関連産業にも波及し始めた。

ボブ・ディラン、ライ・クーダー、オールマン・ブラザーズ・バンド――。
1960~70年代のアメリカン・ロックを中心に、レコード独特の深みのあるサウンドが大型スピーカーから流れる。
東京の吉祥寺駅近くにある「クアトロラボ」(武蔵野市)は11月1日、オープンから1年を迎えた。

ファッションビル大手のパルコが「音楽をゆっくり楽しめるスペースを提供したい」と開設し、
週末には大勢の若者らでにぎわう。

昨年8月にオープンした「HMVレコードショップ渋谷」(東京都渋谷区)。
約8万点のレコードをそろえ、9980円(税込み)のプレーヤーと一緒に買い求める人も多い。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151103-OYT1T50025.html

続きを読む