1: 2016/08/04(木) 15:25:37.77 _USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04H7H_U6A800C1000000/
楽天は4日、定額の音楽配信サービス「Rakuten Music(ラクテンミュージック)」を同日から開始したと発表した。
利用者は月額1080円を支払えば、楽天が提供する約300万の楽曲が聞き放題となる。提供楽曲数は年内に2000万~3000万曲まで増やす。
定額音楽配信サービスはLINEやアマゾンジャパンが2015年から開始しており、競争が激しさを増す。
ラクテンミュージックの料金は月1080円。通販サイト「楽天市場」などに登録している利用者は30日間の料金が980円となる。
登録をしてから1カ月間は無料で利用できる。月間の視聴時間が20時間に制限される「ライトプラン」の料金は600円、楽天のID登録者は500円。
定額の音楽配信については2015年に日本で参入が相次いだ。サイバーエージェントとエイベックス・グループ・ホールディングス
が5月に「AWA(アワ)」のサービスを開始。米アップルやLINE、米グーグルが続いた。楽天の競合であるアマゾンジャパンも、
年間3900円を支払っている「プライム会員」向けに、追加料金なしで音楽が聞き放題になるサービスを昨年始めている。
楽天の現時点の提供曲数はAWA(3000万曲)やLINE(1800万曲)などの競合と比べると見劣りする。
AWAやLINEもサービス開始後に料金を引き下げるなど、既に競争は激しくなっている。後発組の楽天が利用者を増やすハードルは高い。
楽天は4日、定額の音楽配信サービス「Rakuten Music(ラクテンミュージック)」を同日から開始したと発表した。
利用者は月額1080円を支払えば、楽天が提供する約300万の楽曲が聞き放題となる。提供楽曲数は年内に2000万~3000万曲まで増やす。
定額音楽配信サービスはLINEやアマゾンジャパンが2015年から開始しており、競争が激しさを増す。
ラクテンミュージックの料金は月1080円。通販サイト「楽天市場」などに登録している利用者は30日間の料金が980円となる。
登録をしてから1カ月間は無料で利用できる。月間の視聴時間が20時間に制限される「ライトプラン」の料金は600円、楽天のID登録者は500円。
定額の音楽配信については2015年に日本で参入が相次いだ。サイバーエージェントとエイベックス・グループ・ホールディングス
が5月に「AWA(アワ)」のサービスを開始。米アップルやLINE、米グーグルが続いた。楽天の競合であるアマゾンジャパンも、
年間3900円を支払っている「プライム会員」向けに、追加料金なしで音楽が聞き放題になるサービスを昨年始めている。
楽天の現時点の提供曲数はAWA(3000万曲)やLINE(1800万曲)などの競合と比べると見劣りする。
AWAやLINEもサービス開始後に料金を引き下げるなど、既に競争は激しくなっている。後発組の楽天が利用者を増やすハードルは高い。
続きを読む