1: 2017/11/11(土)09:48:21 ID:UvT
違いがよくわからなかった・・・


自分の買える範囲のを買うと それより上のクラスの違いがわかるみたい

3: 2017/11/11(土)09:49:42
アレはある程度の金額超えたら
後はただの自己満足の世界だろ

4: 2017/11/11(土)09:57:08
プラシーボ効果ってやつ

5: 2017/11/11(土)09:58:05
味覚で違いがわからない人と同じで
一緒に聞こえるようなら安い方でいいんじゃね?

6: 2017/11/11(土)10:01:34
ワイ7万のシステムで満足

7: 2017/11/11(土)10:10:20
高級ケーブルのテストって称してハンガーの針金使ってブラインドテストしたら
その筋の人たち五人が全員絶賛したんだってさ

8: 2017/11/11(土)10:16:39
雑魚人間は普段からいい音に触れてないと老化によって聴覚がガンガン劣化するからな

9: 2017/11/11(土)10:20:19
試聴部屋ある店だと違うらしい

10: 2017/11/11(土)10:21:17
ケーブルよりスピーカーの配置の影響が半端ない

11: 2017/11/11(土)10:34:02 ID:UvT
なるほど

12: 2017/11/11(土)18:01:21
うちのシステムも1千万円くらい
聴いたらぱっと違うなとわかるようにはしている

13: 2017/11/11(土)18:04:28
一般的な耳の持ち主には区別なんてつかない

14: 2017/11/11(土)18:05:44
特殊なシステムを除いては明らかに音がデカイのが肌で感じ取れる
これが分からないのは音楽に興味が無いのかもしれない

15: 2017/11/11(土)18:07:27
金のコップで牛乳飲むようなもの

16: 2017/11/11(土)18:13:33
そういうおまいらはオーディオシステムあんの?

17: 2017/11/11(土)18:14:22
>>16
家作ってるところだよ

18: 2017/11/11(土)18:22:58
>>17
発電所も建設しないと




19: 2017/11/11(土)19:05:11
まあ、オカルトネタはともかくとして入力電源の波形の質に拘るなら普通にそのための回路組むほうが圧倒的に早くて安くて質も上になるんじゃなかろうかね
そこまでして質が変わるとも思えんけど

出力波形が正弦波か矩形波かで人間は受ける印象が変わることもあるらしいけど、言い方を変えたらそこまで極端に変わらないと分からないんだし

21: 2017/11/11(土)20:19:43
太陽光発電はどうなのよ

23: 2017/11/11(土)20:26:29
デジタル回路も完全デジタルってわけじゃないんだろ?

24: 2017/11/11(土)20:34:46
違いが分からなかったなら両方とも
CD自体の限界を超えていたんじゃね?

25: 2017/11/11(土)20:36:46
デジタル回路は全部デジタル
音源がデジタルならアナログの介在する余地なし

49: 2017/11/11(土)21:56:50
要するに人間の官能で分かる範囲でおさまってるって話だな

60: 2017/11/11(土)22:03:42
一旦デジタル録音した音源がそう言う照合を持って一定のものと保証されるのはわかる気がするんだけど、となるとやっぱ取り出す時なのかな

61: 2017/11/11(土)22:05:23
>>60
アナログ信号をデジタル化したときに失われる情報を
創作する能力っていうかそんなんじゃないかな?
まあよくわからんけど俺がオーディオメーカーならそれしか売り文句なくなる

67: 2017/11/11(土)22:12:50
そもそも「音」を聞く能力にも左右されるだろうしな
不確定要素が大きいのは事実