1: 2017/10/18(水) 21:10:06.566 ID:6pJliK1aa
まずはっきり断言するけど、予算は2万円あれば十分すぎる
1万5千円でも足りる。
1万5千円でも足りる。
自分だけにしか音が聞こえないスピーカー「A Speaker」が登場
三大気持ちがいいゲーム効果音「コイン」「ひらめき」
4万のイヤホンをiPhone直挿しってそんなヤバイの・・・?
プーチン「脱税2000億?ちがうちがう、2千億分楽器買っただけ、文句あるやつは前に出ろ」
【衝撃】金爆が「エアバンドになった理由」がこちらwwwwww
2: 2017/10/18(水) 21:10:42.443
弾きたいイメージと現実のギャップが大き過ぎて続かなかった
3: 2017/10/18(水) 21:11:04.975
どうしてもと言うなら1万以下でも足りる
5: 2017/10/18(水) 21:11:34.057
2万じゃアコギか?
6: 2017/10/18(水) 21:11:51.442
そんなにないです!!
8: 2017/10/18(水) 21:12:29.845
3万でギターとアンプ買って半年も経たずに挫折した俺
10: 2017/10/18(水) 21:13:11.980
続かなかった俺としてはすぐチューニングずれてそのうち触るのも嫌になるから本体には少し金かけた方がいいと思う
11: 2017/10/18(水) 21:13:24.998 ID:6pJliK1aa
エレキギターって前提ね。アコギはなら本体だけだからさらに安くなるはず
15: 2017/10/18(水) 21:15:26.554
>>11
えぇ…
えぇ…
13: 2017/10/18(水) 21:14:14.203
ギタ一人口
16: 2017/10/18(水) 21:16:04.290
多少高くても好きなギタリストと同じモデルを勧める
モチベーションが持続するし他の音感やりたければその時買い足せば良い
モチベーションが持続するし他の音感やりたければその時買い足せば良い
17: 2017/10/18(水) 21:16:40.167
19だけど間に合いますか?
21: 2017/10/18(水) 21:18:34.058 ID:6pJliK1aa
>>17
19歳ってこと? 何歳から始めても大丈夫よ
19歳ってこと? 何歳から始めても大丈夫よ
18: 2017/10/18(水) 21:17:33.113
一番失敗しないのは3~5万くらいの好きな見た目のギター+YAMAHAのTHR10
これだけでオッケー
これだけでオッケー
23: 2017/10/18(水) 21:21:16.346
>>18
あれめちゃくちゃいいよねでも時代はKATANAやで
あれめちゃくちゃいいよねでも時代はKATANAやで
19: 2017/10/18(水) 21:17:54.752 ID:6pJliK1aa
とりあえず、やりたいって考えてる人がパソコン(ノートでもいい)とイヤフォンorヘッドフォン持ってること前提で
最低限必要なもの
・ギター
・オーディオインターフェース
この二つだけ。
アンプやエフェクターなんてライブやらないならぶっちゃけ必要性皆無に等しいと感じた
てか人に聴かせるレベルに達するのなんてどんなに早くても半年はかかるだろうし最初に必要ねーよっていう
最低限必要なもの
・ギター
・オーディオインターフェース
この二つだけ。
アンプやエフェクターなんてライブやらないならぶっちゃけ必要性皆無に等しいと感じた
てか人に聴かせるレベルに達するのなんてどんなに早くても半年はかかるだろうし最初に必要ねーよっていう
25: 2017/10/18(水) 21:22:53.876 ID:6pJliK1aa
補足
オーディオインターフェースとは、PCにギターを繋いだ時、音がめっさ良くなる機械。録音する音質もめちゃくちゃ良くなる
アンプ→PCってつなぎ方もできるが音質は良くない。マジでよくない
インターフェースを兼ねるマルチエフェクター→PCって構成なら全然アリと思う
そんで練習方法
PCにオーディオインターフェースとギター繋いでスピーカーから出力するなりヘッドフォン出力するだけ
ヘッドフォンが聴いてて気持ち良いし音がはっきりわかっていいと思う
何よりも騒音問題が解消されるのでガンガン弾ける
そんである程度弾けるようになったらネットにうpすることが結構重要と思う
ネットなら厳しく批評されるからモチベアップにつながるぞ!俺はつながった。ここ大事
そういった意味で、アンプよりもオーディオインターフェースのが必須だと感じた
安物のインターフェースでもアンプよりは遥かに良い音源になります
オーディオインターフェースとは、PCにギターを繋いだ時、音がめっさ良くなる機械。録音する音質もめちゃくちゃ良くなる
アンプ→PCってつなぎ方もできるが音質は良くない。マジでよくない
インターフェースを兼ねるマルチエフェクター→PCって構成なら全然アリと思う
そんで練習方法
PCにオーディオインターフェースとギター繋いでスピーカーから出力するなりヘッドフォン出力するだけ
ヘッドフォンが聴いてて気持ち良いし音がはっきりわかっていいと思う
何よりも騒音問題が解消されるのでガンガン弾ける
そんである程度弾けるようになったらネットにうpすることが結構重要と思う
ネットなら厳しく批評されるからモチベアップにつながるぞ!俺はつながった。ここ大事
そういった意味で、アンプよりもオーディオインターフェースのが必須だと感じた
安物のインターフェースでもアンプよりは遥かに良い音源になります
26: 2017/10/18(水) 21:23:43.201
今スマホがオーディオインターフェイス代わりになってるんだよな
初心者ならpodなんかよりも使いやすいだろうし、音も弄ればそれなりの音になるしで感動したわ
初心者ならpodなんかよりも使いやすいだろうし、音も弄ればそれなりの音になるしで感動したわ
44: 2017/10/18(水) 21:33:29.593 ID:6pJliK1aa
>>26
あれ出力どのくらいの性能なんだろね?
24bit44khz以上なら十分と思うけど
あれ出力どのくらいの性能なんだろね?
24bit44khz以上なら十分と思うけど
27: 2017/10/18(水) 21:24:31.483
機材は揃えたけどボッチだからモチベーションが続かない
あと正直技術的な部分よりも録音して聴いた時のリズム感の無さのほうが改善できそうになくて詰んだ
あと正直技術的な部分よりも録音して聴いた時のリズム感の無さのほうが改善できそうになくて詰んだ
37: 2017/10/18(水) 21:31:12.867
>>27
エレキ?だったら一度大音量で弾いてみるのも良いかも
スタジオ行ってjcm2000かき鳴らしてこい
その歪んだ音は一生忘れない思い出の音になるはずだぞ
エレキ?だったら一度大音量で弾いてみるのも良いかも
スタジオ行ってjcm2000かき鳴らしてこい
その歪んだ音は一生忘れない思い出の音になるはずだぞ
28: 2017/10/18(水) 21:25:02.926
ベースぺちぺちやりたい
29: 2017/10/18(水) 21:25:54.577
オーディオインターフェイスは別に音質変えてないっしょ
電気信号をデジタル信号に変えてるだけでさ
電気信号をデジタル信号に変えてるだけでさ
31: 2017/10/18(水) 21:26:46.967
勉強嫌いなら手出さない方が良いぞ
俺はアホだから向いてなかった
俺はアホだから向いてなかった
3大キモいバンド名 筋肉少女帯、ゲスの極み乙女、あとは?
【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプにブラインドテストに負ける
【話題】Perfume幻の神曲が再収録!←「初回限定のみだぞ!」
【動画・歌詞】「猫踏んじゃった」とかいう謎の曲...
【悲報】日本人の7割以上が「ハウスミュージックがどういう音楽か分からない」ことが判明wwww
自分がギターの才能がないということに気づいた時の絶望感wwwwwwwww
40: 2017/10/18(水) 21:32:31.933
3万のギターにGT-1がサイッキョ
そのままコンポ系+マルチエフェクターに走るかヴィンテージ系+ストンプズラーに走るかは人による
>>31
練習の手数で補え
頭で覚えるんじゃなく体に染み込ませろ
勉強と考えた瞬間趣味はおしまい
そのままコンポ系+マルチエフェクターに走るかヴィンテージ系+ストンプズラーに走るかは人による
>>31
練習の手数で補え
頭で覚えるんじゃなく体に染み込ませろ
勉強と考えた瞬間趣味はおしまい
46: 2017/10/18(水) 21:34:03.487
>>40
何をしみこませればいいんだ
まあもうやめたからなんでもいいけど
何をしみこませればいいんだ
まあもうやめたからなんでもいいけど
32: 2017/10/18(水) 21:27:36.371
オーディオインターフェイスの意味を分かってなさそうだな
33: 2017/10/18(水) 21:28:56.848
オーディオIFはパソコン無いと駄目?
34: 2017/10/18(水) 21:29:20.745
アンプのないエレキなんてネットに繋がらないPCみたいなもんだぞ
35: 2017/10/18(水) 21:30:32.173
なくてもいいけど出力先ないから意味ないよ
オーディオインターフェイスはpcで録音する為の中継器だからm
オーディオインターフェイスはpcで録音する為の中継器だからm
36: 2017/10/18(水) 21:30:32.456
初心者レベルの機材ならアンプの前にマイク設置よりはライン録りの方が録音された音質は良さそうではある
38: 2017/10/18(水) 21:31:23.525 ID:6pJliK1aa
次に、予算の割り当てについて
ギター…2000円~1万円くらいの中古でいい。別に弾ければなんでもいい
安いのはチューニング狂うとかわけのわからない意見がたまに飛び交ってるけど、そんなんネジ締めればぴったり止まるからね
ただナットとサドルの消耗だけはどうしようもないのでそこは確認しといたほうがいい。弦は安いからとりあえず替えておこう
むしろ安いほうがぶんぶん振り回せるので気軽に練習できるよ!高いと大事に扱いそうだから逆にダメな気がする
ケーブル類…500~1000円で大体買える
オーディオインターフェース
中古でもいいけどこいつは機械なので思いっきりハズレる可能性がある
なので新品7000円のUMC202HDをおすすめしておく
以上の構成で1万円で足りることもあるし、1.5万なら余裕で足りる。2万なら上等な装備になるよ
俺の構成は
ギター(中古レスポ、通販で購入)…6000円
オーディオインターフェース(中古、そのへんのリサイクル屋に転がってた)…1500円
アンプ(新品)…6000円 ※ただし無くても良かったとやや後悔してる
合計13500円
ギター…2000円~1万円くらいの中古でいい。別に弾ければなんでもいい
安いのはチューニング狂うとかわけのわからない意見がたまに飛び交ってるけど、そんなんネジ締めればぴったり止まるからね
ただナットとサドルの消耗だけはどうしようもないのでそこは確認しといたほうがいい。弦は安いからとりあえず替えておこう
むしろ安いほうがぶんぶん振り回せるので気軽に練習できるよ!高いと大事に扱いそうだから逆にダメな気がする
ケーブル類…500~1000円で大体買える
オーディオインターフェース
中古でもいいけどこいつは機械なので思いっきりハズレる可能性がある
なので新品7000円のUMC202HDをおすすめしておく
以上の構成で1万円で足りることもあるし、1.5万なら余裕で足りる。2万なら上等な装備になるよ
俺の構成は
ギター(中古レスポ、通販で購入)…6000円
オーディオインターフェース(中古、そのへんのリサイクル屋に転がってた)…1500円
アンプ(新品)…6000円 ※ただし無くても良かったとやや後悔してる
合計13500円
39: 2017/10/18(水) 21:32:11.162
アコギじゃないのかよ
41: 2017/10/18(水) 21:32:37.118
Fripsideの人?
48: 2017/10/18(水) 21:34:40.837 ID:6pJliK1aa
>>41
そだよ。ギター人口もっと増えてほしい。むっちゃ面白くて感動してるもん
そだよ。ギター人口もっと増えてほしい。むっちゃ面白くて感動してるもん
42: 2017/10/18(水) 21:32:48.435
ジャズコでコーラスモリモリにしてクリーン出したあの感動が忘れられません先生
43: 2017/10/18(水) 21:33:28.286
指が柔らかい。
弾くと凹むからそれで他の弦触っちゃうんだけどどしたらいい?
それで限界まで深爪しても爪が当たる
弾くと凹むからそれで他の弦触っちゃうんだけどどしたらいい?
それで限界まで深爪しても爪が当たる
49: 2017/10/18(水) 21:35:35.535
>>43
指板に対してちゃんと指立ててるか、とか手首の角度によって変わってくるから自分の体研究するよろし
指板に対してちゃんと指立ててるか、とか手首の角度によって変わってくるから自分の体研究するよろし
57: 2017/10/18(水) 21:38:23.505
>>49
柔らかい→指立てる→爪当たる→多少斜めになる→指の肉が潰れるから他の弦に触る。
ちなみに太ってはいないんだけどなぁ。
柔らかい→指立てる→爪当たる→多少斜めになる→指の肉が潰れるから他の弦に触る。
ちなみに太ってはいないんだけどなぁ。
67: 2017/10/18(水) 21:41:59.512
>>57
始めた頃は同じことで悩んでた。そのうち指硬くなるし、深爪つづけてると爪も引っ込むから、今は指をギター用に作り変える期間だと思って頑張って
始めた頃は同じことで悩んでた。そのうち指硬くなるし、深爪つづけてると爪も引っ込むから、今は指をギター用に作り変える期間だと思って頑張って
75: 2017/10/18(水) 21:49:13.742
>>67
ありがとう!
これでDTMも捗るように練習する!
ありがとう!
これでDTMも捗るように練習する!
45: 2017/10/18(水) 21:33:43.509
正直アンプないと楽しくないと思う
47: 2017/10/18(水) 21:34:31.634
>>45
これ
アンプなしならアコギのがまし
これ
アンプなしならアコギのがまし
51: 2017/10/18(水) 21:35:59.140
>>45
安物でもヘッドホンは必須な気がする
安物でもヘッドホンは必須な気がする
58: 2017/10/18(水) 21:38:30.773
効率的に上手くなろうとか順序だててやってこうとかそういうこと考えないほうがいいよ
軽音学部に所属してるとかじゃ無い限りちょっとしたフレーズモタモタ弾いてなんか気持ちい~~とかを繰り返すほうが最終的に続く
結局ギター長くやってる人ってきっと今までの時間ちゃんと練習してたら今頃もっと上手いだろうなぁとか言うやつのが多い
軽音学部に所属してるとかじゃ無い限りちょっとしたフレーズモタモタ弾いてなんか気持ちい~~とかを繰り返すほうが最終的に続く
結局ギター長くやってる人ってきっと今までの時間ちゃんと練習してたら今頃もっと上手いだろうなぁとか言うやつのが多い
59: 2017/10/18(水) 21:38:51.992
アンプガネートとかインターフェイスガーとか言ってる人達はirig2ってぐぐれ
。今の世の中こんな便利な物がある
。今の世の中こんな便利な物がある
68: 2017/10/18(水) 21:42:24.436 ID:6pJliK1aa
>>59
当初irig考えてたが評判良くなかったから購入ヤメたけど
irig2で96khzになってんじゃん。わりと真面目にこれでいいな
当初irig考えてたが評判良くなかったから購入ヤメたけど
irig2で96khzになってんじゃん。わりと真面目にこれでいいな
62: 2017/10/18(水) 21:39:29.889
2000円くらいのアコギ買ったがフレットの配置が悪いのか音程が糞
63: 2017/10/18(水) 21:39:34.714
おもしろいスレだね。ドラム人口増やしたい俺も似たようなスレたてようかな
76: 2017/10/18(水) 21:49:15.984
>>63
ドラム人口増やして欲しい!
ついでにベースも
ドラム人口増やして欲しい!
ついでにベースも
歌声で損してるバンドwwwwwwwww
私と夫が音楽をやってるから、子供に「奏」を使って「真夢奏」と名付けたが後悔
音楽鑑賞ってまったく人間的に成長しない趣味だよな
ハイレゾとmp3聞き分けられる奴なんているのかwwwコウモリかよwwwwwwwww
息子にピアノ習わせる親wwwww
植田真梨恵、サカナクションの曲を丸パクリするwwwwwwwwww(動画あり)
【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください
【動画あり】車で流すといい感じのクラブミュージック教えてください!
「この曲いいなあ」→iTunesで買う→「うわっフルで聴くと糞じゃん」売ることしか考えてない曲はそうなる
【悲報】歌い手が絵師を完全論破
高いイヤホンを買ったのにハイレゾ対応じゃなかったんだが
オープン型ヘッドホン「DT 990 PRO」買ったったwwwww
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ
いくらなのかワカラン