1: 2017/07/04(火) 18:02:14.33 _USER9
「JASRAC徴収反対」55万の署名提出 音楽教育「守る会」
2017/7/4 14:54
速報
 ヤマハ音楽振興会(東京・目黒)や河合楽器製作所などでつくる「音楽教育を守る会」は4日、文化庁に対して、演奏著作権料の徴収に反対する署名を提出したと発表した。署名の提出を通じて、反対の数を公にすることで著作権使用料徴収についての法律上の手続きの保留を文化庁に訴えたい考えだ。

 3月下旬からの約3カ月間で音楽教室の指導・運営関係者や、教室の生徒、保護者らから55万7千筆の反対の署名を集めた。音楽教育を守る会の三木渡会長は「署名を通じて、これだけ多くの国民が反対していることを文化庁に理解してもらいたい」と語った。

 また音楽教育を守る会は同日、日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料規定変更の届け出を合意がないにもかかわらず受理したことへの質問と、訴訟による司法判断が確定するまでは、利用料規定を実施するための裁定手続きを保留し、変更使用料規定を実施できない方針を公にうちだすことを求める要望をまとめて、文化庁に提出した。

 音楽教室での楽曲利用をめぐっては、JASRACと音楽教育を守る会の主張が真っ向から対立している。

 JASRACはピアノなど音楽教室での指導や練習のための楽曲利用にも著作権法の「演奏権」が及ぶと主張。2018年1月から音楽教室に対し、受講料の一定割合を徴収する方針。6月に使用料規定を文化庁に届け出た。

 一方、守る会は「音楽教室での楽曲利用は演奏権に当たらない」と強調。根拠として(1)公衆に対する演奏ではない、(2)聞かせることを目的としていない、(3)「文化の発展に寄与する」という著作権法の立法目的にそぐわない――の3点を挙げる。6月には東京地裁への提訴に踏み切った。

(毛芝雄己)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ04HI8_U7A700C1000000/


>>1
ネット署名もやってくれよ
1筆入れるぞ

103: 2017/07/04(火) 20:17:54.33
>>1
カラオケといっしょだけどな。

演奏者や受け側の人が機械か人かの違いでしかない。

という事で、音楽プレイヤーで再生すると自動的にお金をカツアゲされるシステムになりますwww

5: 2017/07/04(火) 18:06:06.16
資本主義社会なんだから権利を利用するには金払うのが当たり前
教育を盾にして金払わないでおきたいというなら金取らないでタダで教えればいいんだよ

7: 2017/07/04(火) 18:08:20.28
著作権の切れた曲又はオリジナルの曲でやってれば問題無い

10: 2017/07/04(火) 18:09:30.27
いや著作権料は払えよ。
嫌ならヤマハが練習曲を作曲しろよ。

16: 2017/07/04(火) 18:12:52.01
>>10
楽譜代は払ってるんだぞ

13: 2017/07/04(火) 18:11:22.04
いいぞ!俺も署名したい!

15: 2017/07/04(火) 18:11:45.80
JASRACのせいで国内版のCDが値段据え置き
高すぎるわ

17: 2017/07/04(火) 18:13:14.03
ネット署名したら書く

23: 2017/07/04(火) 18:15:45.73
カラオケみたいなデータに残るもの以外は作家には還元されない不正なものでしょ。

ソロソロ国が介入して欲しい。




28: 2017/07/04(火) 18:16:41.73
ネット署名ならやるぞ

29: 2017/07/04(火) 18:17:05.68
自分の曲をライブで歌っても金取る団体だからなぁ

30: 2017/07/04(火) 18:17:07.49
楽譜買ったのと教えるので二重取りだろこれ。

31: 2017/07/04(火) 18:17:25.59
100歩譲って演奏料を払うのが正としても、
料金の徴収方法がムチャクチャ。

JASRAC管理楽曲の何を何曲使ったかどうかに関わらず、
売上の数%を強制徴収って...

こんなんで作曲者に正しく分配される訳がない

33: 2017/07/04(火) 18:20:01.10
これは見もの
これで折れたら、JASRACは存在意義がなくなるし
JASRACは食いつく先が悪かったな

36: 2017/07/04(火) 18:22:54.02
使ってるんだから金は払えよ
嫌なら使うな
簡単なことでしょ?

44: 2017/07/04(火) 18:26:42.65
>>36
だったら全国の音楽教室の全レッスンルームに一人づつJASRACの職員を配置して
ちゃんと使用した分だけ徴収しろ、それなら業界も納得する
悪魔の証明みたいな論理でどんぶり勘定の歩合性で徴収する方が無理がある

52: 2017/07/04(火) 18:29:53.24
>>44
そんなことしたら著作権料は今の何倍になるんだろうな

54: 2017/07/04(火) 18:32:51.86
>>52
さあな、払えないような高額になったら本当に使用しなくなるだけ
そうなりゃお前らが主張する著作権侵害もなくなりJASRACも作曲家もWin-Winだろw

56: 2017/07/04(火) 18:34:00.40
>>54
単なるアホでしたかw

41: 2017/07/04(火) 18:25:07.95
学校で音楽の授業あるじゃん
あれだって
ジャスラックに払う必要あるんじゃね?

42: 2017/07/04(火) 18:26:24.82
>>41
私立の学校なら営利団体だから
払ったらいいよな

48: 2017/07/04(火) 18:27:36.33
何のために作曲してなんの為の対価なのかをしっかりと法整備した法がいいよね。
練習用の曲なら練習についての著作権、演奏視聴用なら視聴に関しての対価を徴収すればいいだけなのに

49: 2017/07/04(火) 18:28:58.75
日本の音楽産業にトドメをさしにきてるな
街中で流行歌を聞くこともない
人材も育てられない
寂しい景色だな