1: 2017/06/28(水) 23:39:28.01 0
YMO
コーネリアス
電気グルーヴ
水曜日のカンパネラ


>>1
ボーカルがダメだから機械に頼ったってことだろ

3: 2017/06/28(水) 23:44:38.49 0
最近だとPerfumeに初音ミク

4: 2017/06/28(水) 23:45:36.80 0
Perfumeもベテランだろw

5: 2017/06/28(水) 23:46:44.00 0
打ち込み系の人は
中田も含め音楽センスがない

7: 2017/06/28(水) 23:55:36.30 0
うんラララのピピピ状態

8: 2017/06/28(水) 23:57:07.57 0
打ち込み系以外も下手くそなんだから仕方ない

9: 2017/06/28(水) 23:59:03.33 0
80sUKインディーズもボーカルはヨレヨレが多かった

10: 2017/06/28(水) 23:59:22.58 0
お前が歌うんかい界隈

11: 2017/06/28(水) 23:59:52.98 0
わざと力を抜いて歌うのがオシャレ

12: 2017/06/29(木) 00:00:28.01 0
auto-tune 意味無く掛かっていた
もう 良し悪しとか分からないな

14: 2017/06/29(木) 00:05:44.92 0
>>12
何かあるようで何もないな

15: 2017/06/29(木) 00:08:17.52 0
同じ高校繋がりとかアイドルを歌手にしてみましたみたいなのが日本の音楽芸能文化だからそうなるのは必然
才能豊かな人は純粋芸術に行くか趣味で終わる

16: 2017/06/29(木) 00:31:08.50 0
打ち込みでも小室プロデュース時代は高い歌唱力が求められてたかな
坂本龍一とかそこを小馬鹿にしてる方が歌下手でもいいスタンスっていう

21: 2017/06/29(木) 03:45:40.44 0
>>16
小室ファミリーのどこが歌が上手いんだよ
Mステに出てるようなボンクラポップシンガーのファンからも当時下手くそ扱いされてたというのに
ちゃんと聞いてそれなら耳おかしいのか

18: 2017/06/29(木) 00:36:00.90 0
演奏がピコピコ音でボーカルがオペラ歌手だと合わないだろ

22: 2017/06/29(木) 03:46:47.44 0
>>18
海外のEDMでめぼしいところ曲いくつか聴いてみなよ
日本のとつくり方が全然違うから

35: 2017/06/29(木) 05:21:21.07 0
>>22
EDMってボーカルなしでも成立しとるだろ

19: 2017/06/29(木) 00:57:21.04 0
ロボット的な拙さを愛する嗜好性がボーカルにまで及んでる感じかな

20: 2017/06/29(木) 00:59:04.47 0
上手いボーカルってめったにいないからね
無理やり下手でもOKにしないと何もスタート出来なくなってしまう




23: 2017/06/29(木) 03:50:56.78 0
電気グルーヴって歌上手くねえか?
他の奴らはヘタウマだけど

24: 2017/06/29(木) 03:52:38.59 0
瀧も卓球も上手くはない
音としての落とし込みが上手いだけで歌手としては成立はしない

27: 2017/06/29(木) 04:02:03.82 O
カニエとかも下手下手言われてるけど元は音作りの人でしょ

29: 2017/06/29(木) 04:07:58.21 0
可愛いは正義
https://youtu.be/1QC0XWhPm9U


30: 2017/06/29(木) 04:41:37.06 0
>>29
こういう内需的なコンテンツばかり作ってるからいつまで経っても三流止まりなんだよな日本文化って

31: 2017/06/29(木) 04:46:13.47 0
New OrderもNine Inch Nailsも歌は上手くない
好きな歌声だけどね

37: 2017/06/29(木) 05:40:12.91 0
Perfumeの生歌とか聴くとこの人達この声の良さで売れてるんだなって分かる
上手い下手じゃなく

38: 2017/06/29(木) 05:42:11.29 0
 
下手だからピコピコでごまかそうって考えだろ

40: 2017/06/29(木) 05:51:25.14 O
ピコピコだから歌下手とか意味わからん
普通に昔からアリソンモイエとかいただろ

43: 2017/06/29(木) 06:00:52.94 0
一番うまいのはあ~ちゃんか

44: 2017/06/29(木) 08:12:58.92 0
MISIAとかスーパーフライとかがうるさい打ち込みのバックトラックの上で
熱唱されるととても暑苦しいうるさい音楽になりそう

45: 2017/06/29(木) 08:37:08.50 O
井上陽水は意外とピコピコサウンド曲が多い

46: 2017/06/29(木) 08:40:26.57 O
谷山浩子とテクノを混ぜると

http://www.youtube.com/watch?v=kz-R9zGD9rI


51: 2017/06/29(木) 09:47:59.41 0
歌として聴かずに一楽器として聴くのが正解

52: 2017/06/29(木) 10:00:50.17 0
いい子だから聴いてあげてくれ
https://youtu.be/OEYvI83qPWw