1: 2017/06/08(木) 08:41:43.80 ID:9/WJ+QKz
ヨーロッパと日本じゃAの周波数が違うとあるけど
洋楽CDを購入した時 輸入版と国内版では音色が違うって事?


絶対音感を持ってる人は電話に違和感を感じる?又は嫌い?
電話って相手の声ではないから 違和感を感じるのかなと

8: 2017/06/08(木) 08:49:48.95
>>2
絶対音感かどうか分からないが、耳が良すぎて困る時があるよ。
誰かが歌ってるときも皆は気づかない音の外れや、家電の音が部屋の片隅にフリーズして無数の小さなエコー作ってる時なんか最悪だな…

11: 2017/06/08(木) 08:57:04.79 ID:9/WJ+QKz
>>8
良すぎるのも大変そうだね^^;

3: 2017/06/08(木) 08:45:59.02
相対音感しかないけど見知った人とでも初めて電話する時は大体誰やねんその声って思う

6: 2017/06/08(木) 08:47:25.29 ID:9/WJ+QKz
>>3
おぉ ありがとう!

9: 2017/06/08(木) 08:50:27.59
>>6あと相対音感あって鉄オタの俺のどうでもいい特技は、よく乗る電車はモーター音で速度がだいたいわかること

13: 2017/06/08(木) 08:58:23.37 ID:9/WJ+QKz
>>9
ちょっとカッコイい

16: 2017/06/08(木) 09:02:38.70
>>13でも新幹線の運転手はみんな目隠しして3km/h以下の誤差で速度わかるように訓練されてるから大したことない

21: 2017/06/08(木) 09:09:49.48 ID:9/WJ+QKz
>>16
ひぇ~鉄道マンは超人揃いですわ~

4: 2017/06/08(木) 08:46:19.98 ID:9/WJ+QKz
中年になれば老眼にもなるから 耳も衰えると思うのだけど
音楽の世界で生きてきた人は 一般人より顕著に感じて鬱にならない?
又は音楽嫌いにならない?

10: 2017/06/08(木) 08:54:04.19 ID:9/WJ+QKz
方言でも出身者は細かい違いが分かる位に脳が洗練されてるけど
大人になって移住してもエセ方言になるじゃん…
という事は…訓練を受けた事もない一般人がハイレゾを使用しても聞き取る事はムリそうなんだけど
大人に成っても数年訓練すれば脳が対応出来るようになる?




12: 2017/06/08(木) 08:57:11.00
基本になるチューニングをどうするか?って話で
音色とか音質は関係ない

17: 2017/06/08(木) 09:03:43.73 ID:9/WJ+QKz
>>12
ド素人な質問でごめん 
音色 音質の定義もわからないけど
基準となるものが違えば 精製されるものも違ったモノにはならないの?
要は あの作品は輸入版の方が好みだーとか。

20: 2017/06/08(木) 09:07:02.11
>>17
Aのピッチが異なるってのは楽器の話で
録音された物は国が変わろうが変わらないよ
輸入盤と国内盤の違いは、国内盤は国内向けに違うマスタリングがされてたり
プレス工程が違ったりで音の違いが出てくる事はある

23: 2017/06/08(木) 09:16:37.48 ID:9/WJ+QKz
>>20
という事は生楽器演奏だと周波数の違いを求められるけど
デジタルの世界だと発売される国で調整されるという事ですかね?

26: 2017/06/08(木) 09:32:01.12
>>23
周波数の違い(チューニングの違い)を求められてる訳ではなくて
沢山楽器が鳴るから、アンサンブルが綺麗に鳴るように、各楽器は周波数を合わせましょうって事ね
現代では基本チューニングA=440Hzって事が多いけど
別にこれは決まってる訳じゃなくて、場合によって違っても全然問題ない
例えばピアノが入る曲なんかでは、ピアノのチューニングは非常に面倒なので
他のチューニングが簡単な楽器はピアノのチューニングに合わせましょうって事が多かったりする
そのピアノがA=440Hzに合ってるとは限らない

30: 2017/06/08(木) 09:38:02.99 ID:9/WJ+QKz
>>26
なるほど ありがとうございます。

28: 2017/06/08(木) 09:35:49.52
Aは440Hz
これは万国共通

多分ピッチが違うって言ってるのは、平均律と純正律のことじゃないか?
昔のヨーロッパでは純正律が使われたりしてたからその事だと思う

平均律と純正律については説明めんどいからググれ

34: 2017/06/08(木) 09:46:40.01 ID:9/WJ+QKz
カラオケの打ち込みの仕事をしてる人の話だけど
歌声の入った作品は苦痛(好き嫌い以前に)と言ってたけど
業界人や音楽大学出るような人は流行歌は苦手ですか?

36: 2017/06/08(木) 09:50:55.69
>>34それ声がないと耳コピめっちゃしやすくなるからとかじゃなくて?
なるべく早く耳コピするには人の声って邪魔だしボーカル黙れって俺はなる

38: 2017/06/08(木) 09:55:02.59
>>36
似てる❗大体のバンドのボーカルの声は雑音だからね(^_^;)

39: 2017/06/08(木) 10:11:07.01 ID:9/WJ+QKz
>>36
いえ 仕事では音声はないようです

プライベートで聞く音楽で人間の声が入ってると音として不快だとか何とか…
ドラマCDやらと 作曲よりの人なんで彼女特有かもしれませんね^^;

40: 2017/06/08(木) 10:20:26.57
>>39俺はボーカルの好き嫌いはあるにしろボーカル全体は否定しないなぁ
ボーカルも主役になって一番目立ってるだけで1つの楽器だと思ってるし
俺は流行りのJ-popは聞かんけどエレクトロ系のボーカル有りの曲普通に聞くしそこはタダの好き嫌いだと思う

18: 2017/06/08(木) 09:04:57.82
学問スレはどんなジャンルでも見ていて面白いな