1: 2017/02/21(火) 08:23:59.820 ID:Sf7EBrre0
やっぱそこそこ高いだけあって質が違うね高音域と低音域が云々語りだした
耳鼻科行くこと勧めといた

ちなみに聴かせた音楽はエネミムw


さすがにそれはない

4: 2017/02/21(火) 08:26:22.766
見て分からんわけもなく

5: 2017/02/21(火) 08:26:28.489
見ただけでわかる

6: 2017/02/21(火) 08:26:32.538
紐で気付く

8: 2017/02/21(火) 08:28:44.284
見せると書いてないのに見てる体で反論し始めるアホども

9: 2017/02/21(火) 08:29:45.231
>>8
目つぶって聞かせるの?キモ

11: 2017/02/21(火) 08:30:45.769 ID:Sf7EBrre0
お前ら疑ってんのか?
言っておくがマジだぞ
マジで100均(キャンドゥ)のイヤホンでエネミム聴かせたんだからなw

21: 2017/02/21(火) 08:40:17.310
>>11 エミネムだ バカが つまんねんだよ カス

12: 2017/02/21(火) 08:31:27.692
何で音質厨が目が見えないという可能性を考えないんだお前らは

14: 2017/02/21(火) 08:34:22.384
そいつお前を傷つけんとすべく優しい嘘をついてくれただけ何じゃないのか

15: 2017/02/21(火) 08:34:24.278
1000円までなら気づく

16: 2017/02/21(火) 08:36:11.791
100均にイヤホンなんて売ってんの?

18: 2017/02/21(火) 08:38:37.235
>>16
電車内で引っ張られてちぎれたとか、出先で壊れた時に駅のコンビニで買う
わざわざ買う事はないかな

25: 2017/02/21(火) 08:43:36.319
>>18
コンビニに売ってんのはわかるけど100均にも売ってるの?
100均とか全然行かないから知らなかった

32: 2017/02/21(火) 09:00:16.469
>>25
売ってるよ

イヤホンってiPodなりスマホなり、手軽さ第一だけど割とちゃんと音楽聴きたいって時に使うものだから100均では買わないけど、タブレットで見てたYouTubeの続きをトイレで見るって時に使う程度の外付けスピーカーは100均で買った

20: 2017/02/21(火) 08:39:36.272
外で使うならフィリップスの9720で十分




22: 2017/02/21(火) 08:40:32.480
音質厨なら3万円台程度のイヤホンとかデザイン見ただけでメーカーも型番も評判もわかるでしょ
その人はそこまでイヤホンに関しては大した音質厨じゃなかったって話

23: 2017/02/21(火) 08:40:46.226
変わるわけがないな
メーカー設計者の給料を考えたら5万以下で設計するわけがない

24: 2017/02/21(火) 08:42:38.679
来たらいっちが敗走したあとだった

26: 2017/02/21(火) 08:45:29.718
せめて980円とかにしとけよ

27: 2017/02/21(火) 08:49:20.294
思い込むだけで100円のイヤホンで3万円と同じ音楽を楽しめるからお得じゃん

28: 2017/02/21(火) 08:49:24.144
イヤホンどうでもいいと100均の使ってた俺ですらウォークマンに付いて来た一万の奴使ったら全く違うと感動したくらいだぞ
さすがにわかる

29: 2017/02/21(火) 08:50:05.254 ID:Sf7EBrre0
は?俺が負けとかねーからwwww
誰も勝負とかしてねーよ
俺は事実を述べてるだけだからなw
音質厨はこれだからいやだねぇw

34: 2017/02/21(火) 09:05:18.591
本物の音質厨は聞く前にこれどこのメーカー?って聞いてくる