1: 2016/12/27(火) 14:47:21.658
アジカン
大塚愛
ジャンヌ・ダルク
FLOW
ポルノグラフィティ


だから>>1に出るような今のアラサーのポッポス世代が歳食っても
そのまま変わらず同じもの聞いてると思うよ

20: 2016/12/27(火) 15:04:47.956
>>19
うーん、、、
俺はジジイになったら何聴いてるんだろう
そもそも音楽聴いてるのか?

2: 2016/12/27(火) 14:47:41.674
ブルーハーツ

3: 2016/12/27(火) 14:48:02.505
ここまで全部聞いてる

4: 2016/12/27(火) 14:48:03.232
うーん…

5: 2016/12/27(火) 14:48:25.522
セカオワ

7: 2016/12/27(火) 14:49:01.969
ゲームサントラは許されたのか

8: 2016/12/27(火) 14:49:02.348
ジャンヌは許して

9: 2016/12/27(火) 14:49:03.272
V系は子供の頃好きだった反動からか、大人になって聴くとすごく変な気持ちになる

10: 2016/12/27(火) 14:49:45.775
歌ってる本人達も恥ずかしいな




11: 2016/12/27(火) 14:50:14.318
B'z

13: 2016/12/27(火) 14:54:54.866
ポケモンダサいと言い出す中学生見てるみたい

14: 2016/12/27(火) 14:55:28.026
BUMPがなくて安心

15: 2016/12/27(火) 14:55:50.878
基本的に世代ありきあねえか
歳食ったから好み変えろ、聞くもの変えろってなんなんだろうな
新しいもの無理して聞くおっさんもみっともないしさ

17: 2016/12/27(火) 14:57:41.511
俺もいつか演歌に行くんかな、、、

19: 2016/12/27(火) 15:02:27.611
>>17
60代も90代も演歌世代ってあまりいないんだよな

18: 2016/12/27(火) 14:59:22.907
ジャンヌいいじゃん
未だにワイルドファングよく聴いてるわ

21: 2016/12/27(火) 15:05:13.231
一部の歌謡曲にハマると思う

22: 2016/12/27(火) 15:18:29.754
演歌にいかずジャズやオールディーズやクラシックに行くという選択肢

23: 2016/12/27(火) 15:18:50.002
>>22
アメリカ語わからん🇺🇸

24: 2016/12/27(火) 15:19:33.075
>>23
インストという選択肢

26: 2016/12/27(火) 15:28:57.500
>>24
歌詞ないんか、、、

27: 2016/12/27(火) 15:36:39.268
大人になってからジャンヌ聴き始めたんだけど……

28: 2016/12/27(火) 16:25:18.406
クイーン