Lead12 でいいじゃん。
5: 2016/11/26(土) 20:17:13.14
VOX VT20Xをドライバー入れてパソコンに繋いだけどToneroom認識しない
6: 2016/11/26(土) 20:54:15.76
そんなオモチャアンプに何を期待してるんだ
7: 2016/11/26(土) 20:59:22.15
dsl5c使ってる、耳コピの時はMINI5Rhythm
エフェクターたくさん使いたい時はZOOMG3X+MINI5Rhythmのラインモード
尚、ステージは自宅・・・
エフェクターたくさん使いたい時はZOOMG3X+MINI5Rhythmのラインモード
尚、ステージは自宅・・・
自分だけにしか音が聞こえないスピーカー「A Speaker」が登場
三大気持ちがいいゲーム効果音「コイン」「ひらめき」
4万のイヤホンをiPhone直挿しってそんなヤバイの・・・?
プーチン「脱税2000億?ちがうちがう、2千億分楽器買っただけ、文句あるやつは前に出ろ」
【衝撃】金爆が「エアバンドになった理由」がこちらwwwwww
9: 2016/11/26(土) 22:11:07.15
俺はローランドCUBE→VOXmini5→ブラックスターHT5R→マーシャルDSL15Cときて
THR10Xで落ち着いたね。小音量ならこれが最高。
THR10Xで落ち着いたね。小音量ならこれが最高。
13: 2016/11/27(日) 00:07:15.14
Fender Champion 600
17: 2016/11/27(日) 00:39:06.48
BLACKSTARのFLY3使ってる
18: 2016/11/27(日) 00:43:01.05
次はシミュレーターにするか
別のアンプにするか悩むとするか
別のアンプにするか悩むとするか
24: 2016/11/27(日) 09:03:37.30
1おつー
VT50
パワコンのついた12インチはほんと使い勝手いい
VT50
パワコンのついた12インチはほんと使い勝手いい
25: 2016/11/27(日) 09:31:57.82
言い出しっぺで書くの忘れてた
ケトナーマトリックス100とレイニーirt-15hにプレテクV30 2x12
チューブもトランジスタもどっちも好き
ケトナーマトリックス100とレイニーirt-15hにプレテクV30 2x12
チューブもトランジスタもどっちも好き
26: 2016/11/27(日) 11:36:29.84
シルバーフェイスのVibro Champ、夜間はTHR10c。ペダル使えば、この2台でクリーンから歪みまでカバー出来る。
32: 2016/11/27(日) 21:33:00.05
codeで盛り上がる中、俺はひっそりとMG30cfx買った
超安かったからさ
あれの微妙な評判見るとこっちのが正解だったかもしれん
やっぱアナログ歪みのが弾いてて気持ちええんだわ
思ったよりゲイン低いけどブースターでなんとでもなる
超安かったからさ
あれの微妙な評判見るとこっちのが正解だったかもしれん
やっぱアナログ歪みのが弾いてて気持ちええんだわ
思ったよりゲイン低いけどブースターでなんとでもなる
34: 2016/11/27(日) 21:39:05.67
>>32
おめ!
おめ!
33: 2016/11/27(日) 21:35:46.76
code25の実物見たけど小さいな
36: 2016/11/27(日) 22:43:40.46
普通に考えてMGの方が良かったなんて意見の方が信用できんでしょうにw
37: 2016/11/27(日) 22:53:41.40
>>36
トランジスタとデジタルならトランジスタが好きって人がいるのは普通だろ
トランジスタとデジタルならトランジスタが好きって人がいるのは普通だろ
43: 2016/11/29(火) 16:02:38.42
家でよく使うのが結局これ
Marshall Vintage Modern 2466
Mesa TA-15
2×12キャビ
Fender 65 Deluxe Reverb
Blackstar HT5 (初代)とかPeavey Backstage、VOX VBM1みたいな小さいのもあるけどほぼ使ってない
Marshall Vintage Modern 2466
Mesa TA-15
2×12キャビ
Fender 65 Deluxe Reverb
Blackstar HT5 (初代)とかPeavey Backstage、VOX VBM1みたいな小さいのもあるけどほぼ使ってない
50: 2016/11/29(火) 19:03:06.84
>>43
いいの持ってるね
キャビはどこの?
いいの持ってるね
キャビはどこの?
53: 2016/11/30(水) 06:28:09.97
>>50
Mesa Lone Star 2×12
Mesa Lone Star 2×12
45: 2016/11/29(火) 17:24:49.63
キャビデカいは正義
62: 2016/12/01(木) 11:27:58.29
アンプの音量が上がればノイズも上がるって訳じゃなかったという事かな?
65: 2016/12/01(木) 14:19:24.19
そんな音する事自体アンプとして故障しているという事なのでは
それか、かなりボリュームを上げた状態でギター側で絞っているという事でしょうか
自宅だからありえないでしょうけど
アンプて冷蔵庫みたいな音しないよね
それか、かなりボリュームを上げた状態でギター側で絞っているという事でしょうか
自宅だからありえないでしょうけど
アンプて冷蔵庫みたいな音しないよね
66: 2016/12/01(木) 14:39:24.70
うちのチューブアンプはみんなブォーンて音するよ
多かれ少なかれ
多かれ少なかれ
67: 2016/12/01(木) 17:42:34.50
ブーン音は交流電源の50Hzとかに起因する
アースがしっかりしてれば抑えられるし出力トランス自体が音を出してる可能性もある
出力トランスとスピーカの間にアッテネータ入れるとアース条件が変わるのかスピーカとのインピーダンスマッチングが変わってトランスの鳴き自体が抑えられたかもしれない
アースがしっかりしてれば抑えられるし出力トランス自体が音を出してる可能性もある
出力トランスとスピーカの間にアッテネータ入れるとアース条件が変わるのかスピーカとのインピーダンスマッチングが変わってトランスの鳴き自体が抑えられたかもしれない
68: 2016/12/01(木) 18:30:11.23
D種アースは大概期待できないからなあ
100Ω程度だし、寧ろノイズが乗る方が多い
100Ω程度だし、寧ろノイズが乗る方が多い
159: 2016/12/06(火) 20:17:20.98
2年間程VOX VT20+使ったがしっくりこなくて、Marshall MG15CFRに変えた。音の良し悪しは別にしてMGの方が感覚的に扱いやすいと感じている。
162: 2016/12/06(火) 21:56:41.64
>>159
VT 20+は多機能な分、音作りの難しいアンプだよ。マーシャルの方が扱いやすいわな。
でも使いこなせれば、VT 20+はコスパのよいアンプだと思う。
VT 20+は多機能な分、音作りの難しいアンプだよ。マーシャルの方が扱いやすいわな。
でも使いこなせれば、VT 20+はコスパのよいアンプだと思う。
181: 2016/12/07(水) 19:28:18.39
>>159です
VT20+の良かった所強いて挙げると30wあったから友達の結婚式2次会3次回の余興で2、3曲演奏した時大きい音が余裕で出せた事ぐらいかな~?
VT20+以前はZOOM FIRE30使っていたのでモデリング系自体は否定しません。こっちは扱いやすかった。
VT20+の良かった所強いて挙げると30wあったから友達の結婚式2次会3次回の余興で2、3曲演奏した時大きい音が余裕で出せた事ぐらいかな~?
VT20+以前はZOOM FIRE30使っていたのでモデリング系自体は否定しません。こっちは扱いやすかった。
161: 2016/12/06(火) 21:49:20.07
出したい音決めれたら
自分で音作ってプリセットできるから
別にモデリングアンプでも煩わしくないけどな
自分で音作ってプリセットできるから
別にモデリングアンプでも煩わしくないけどな
165: 2016/12/06(火) 23:17:02.59
>>161
ギターを変えたりしたときにそのプリセットを微調節するのがダルい
目盛りがよくわからんのよ
ギターを変えたりしたときにそのプリセットを微調節するのがダルい
目盛りがよくわからんのよ
163: 2016/12/06(火) 22:11:48.47
モデリングアンプはツマミの位置が直感的にわからない
メモリしてるのを手直しする時なんなわかりにくいよな
PC繋げて設定を観るなら良いけどめんどいし
メモリしてるのを手直しする時なんなわかりにくいよな
PC繋げて設定を観るなら良いけどめんどいし
164: 2016/12/06(火) 22:47:00.12
ローファイなアンプって、アンプ買う時から大まかに音選んでるようなもんだしな
だからある意味ですでに音決めてると言える
モデリング買おうとする層はマーシャル系も歪みもフェンダーのクリーンも全部出してみたい!
って層だろうし、そもそも方向性が違うからあんまり噛み合わんよな
でも明らかに言えるのは最近のはほんとにどっちも良いな
チューブにしても、モデリングにしても一昔前なら考えられんかった価格ですごいクオリティのが買える
俺、高校の頃とかバイト代ためて買ったケトナーのエディブル15ですごい喜んでたわ
今はほんとに良い時代だわね
だからある意味ですでに音決めてると言える
モデリング買おうとする層はマーシャル系も歪みもフェンダーのクリーンも全部出してみたい!
って層だろうし、そもそも方向性が違うからあんまり噛み合わんよな
でも明らかに言えるのは最近のはほんとにどっちも良いな
チューブにしても、モデリングにしても一昔前なら考えられんかった価格ですごいクオリティのが買える
俺、高校の頃とかバイト代ためて買ったケトナーのエディブル15ですごい喜んでたわ
今はほんとに良い時代だわね
3大キモいバンド名 筋肉少女帯、ゲスの極み乙女、あとは?
【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプにブラインドテストに負ける
【話題】Perfume幻の神曲が再収録!←「初回限定のみだぞ!」
【動画・歌詞】「猫踏んじゃった」とかいう謎の曲...
【悲報】日本人の7割以上が「ハウスミュージックがどういう音楽か分からない」ことが判明wwww
自分がギターの才能がないということに気づいた時の絶望感wwwwwwwww
166: 2016/12/06(火) 23:31:55.60
どのモデリングアンプのことを言ってるのかわからないけど
そんなつまみで作りにくいってことはないけどな
デジタルだから音の変化が急だという意味かしらないけど
そんなつまみで作りにくいってことはないけどな
デジタルだから音の変化が急だという意味かしらないけど
169: 2016/12/07(水) 11:38:48.63
>>166
おれなんかはかなり適当な人間だから問題ないのだが
spiderとかほんのちょっとのとこで音が変わっちゃうらしいんよ
音にこだわるギター生主みてたらちょこちょこちょこちょこいじってんのよ
そういう事言ってんじゃないの
おれなんかはかなり適当な人間だから問題ないのだが
spiderとかほんのちょっとのとこで音が変わっちゃうらしいんよ
音にこだわるギター生主みてたらちょこちょこちょこちょこいじってんのよ
そういう事言ってんじゃないの
170: 2016/12/07(水) 11:58:20.11
>>169
俺もそうだわ
ざっとこの辺!て合わせてあとは殆ど変えないなぁ
マルチに向いてるのかも知れんね
てか細かく弄ってもそんなに変わらんよ実際
良いところ10度ずつくらいかな
俺もそうだわ
ざっとこの辺!て合わせてあとは殆ど変えないなぁ
マルチに向いてるのかも知れんね
てか細かく弄ってもそんなに変わらんよ実際
良いところ10度ずつくらいかな
167: 2016/12/07(水) 09:19:34.77
mustangってUSBインターフェースとしてガレージバンドで使える?
198: 2016/12/09(金) 11:58:09.42
>>167
つかえる
つかえる
199: 2016/12/11(日) 00:37:30.94
>>198
さんくす
mustang3を衝動で買ってしまいそうになってるんだが
家ではデカすぎるよねさすがに
さんくす
mustang3を衝動で買ってしまいそうになってるんだが
家ではデカすぎるよねさすがに
200: 2016/12/11(日) 01:13:30.00
>>199
mustang1を六畳でひいてるけど、音量は十分な気はするが
mustang1を六畳でひいてるけど、音量は十分な気はするが
201: 2016/12/11(日) 01:25:24.78
>>200
試奏はしてないんだけど動画で見る限り、1.2と3でかなり音に違いない??
3からスピーカーがセレッションになってるからかな
試奏はしてないんだけど動画で見る限り、1.2と3でかなり音に違いない??
3からスピーカーがセレッションになってるからかな
172: 2016/12/07(水) 12:03:25.57
プリセットほぼ無しのツマミ回すだけのタイプと、プリセット含めたメモリー呼び出しタイプのと両方持ってた。
前者は即興で適当に弄ってどうにでもなるのが良いところなんだが、当然記憶できないので、ギターと曲ごとに一々各ツマミを回すのが面倒くさかったな。
後者は操作方法に癖があって、一瞬で呼び出せてもセッティングを少し変更するのが下手なマルチいじっでる並にやりにくかったっけな。
あとメモリー可能な数が少なかったり。
前者は即興で適当に弄ってどうにでもなるのが良いところなんだが、当然記憶できないので、ギターと曲ごとに一々各ツマミを回すのが面倒くさかったな。
後者は操作方法に癖があって、一瞬で呼び出せてもセッティングを少し変更するのが下手なマルチいじっでる並にやりにくかったっけな。
あとメモリー可能な数が少なかったり。
173: 2016/12/07(水) 12:14:05.11
自宅で弾く時は、プラグインするだけで適当に好きな音がしてくれれば良いなんていうズボラな俺は、30年間lead12で満足してるわw
宅録する時は、シミュレーター使ったりしてるけどね。
宅録する時は、シミュレーター使ったりしてるけどね。
174: 2016/12/07(水) 12:51:35.57
LEAD12はいいアンプだからね
なんでトランジスタでちっこいのにオールドマーシャル然として歪まないんだという
ブースターくれみたいな良いアンプです
なんでトランジスタでちっこいのにオールドマーシャル然として歪まないんだという
ブースターくれみたいな良いアンプです
179: 2016/12/07(水) 17:34:47.54
自宅でスゴいかっこいい音出しなよ
横にベチャとするのが素人ポイ音
縦にコツンとくるのがプロぽい音
わかるやついるかね
横にベチャとするのが素人ポイ音
縦にコツンとくるのがプロぽい音
わかるやついるかね
180: 2016/12/07(水) 18:21:08.79
要はギター本来の音を残して芯を感じさせろて事やろ
モデリングでもクリーンはリアルな音やからな
それがLEAD12は出せる
オーバードライブでブーストできる余地がある
今のマーシャルトランジスタはアンプだけで完結してしまうからな
モデリングでもクリーンはリアルな音やからな
それがLEAD12は出せる
オーバードライブでブーストできる余地がある
今のマーシャルトランジスタはアンプだけで完結してしまうからな
186: 2016/12/07(水) 20:00:59.21
伝説のRoland BOLT30だ おばあちゃんが大学落ちたにも関わずくれた金で買った
187: 2016/12/07(水) 20:08:21.27
>>186
それじゃな
それじゃな
188: 2016/12/07(水) 20:23:33.13
それじゃなてどういう事だ?
189: 2016/12/07(水) 20:30:38.19
>>188
コンボでスピーカー一発じゃドラムに負けるってことだよ
コンボでスピーカー一発じゃドラムに負けるってことだよ
190: 2016/12/07(水) 21:06:28.60
あのな30wでふつう何発入ってんの?
192: 2016/12/07(水) 21:13:51.20
>>190
30wのチューブといえばAC30だから2発じゃないの?
それスピーカー何インチ?
30wのチューブといえばAC30だから2発じゃないの?
それスピーカー何インチ?
196: 2016/12/07(水) 23:51:42.55
誰かblackstarのid core beam使ってない?
acプラグさすとノイズでるんだが
音やエフェクターは割とよい
acプラグさすとノイズでるんだが
音やエフェクターは割とよい
197: 2016/12/08(木) 10:39:43.85
エディブル30使ってるが
エディブル60かマーシャルのDSL40に乗り換えたいなあ
7弦だとスピーカー10インチはキツい
エディブル60かマーシャルのDSL40に乗り換えたいなあ
7弦だとスピーカー10インチはキツい
212: 2016/12/11(日) 18:30:02.00
実用にならねー音量じゃ話にならんだろアホw
213: 2016/12/11(日) 19:25:57.64
そういう時に良さげなパワーアンプ欲しいな
230: 2016/12/13(火) 23:50:32.68
JC22はジャズコーラスが元々好きな人用であり、
codeはマーシャルが好きな人用だ
その二つでは普通は悩まないだろ
codeはマーシャルが好きな人用だ
その二つでは普通は悩まないだろ
231: 2016/12/14(水) 07:28:23.05
>>230
どっちも好きなんです。
音量小さくても良い音出せるのはどちらかなぁと思いまして。
どっちも好きなんです。
音量小さくても良い音出せるのはどちらかなぁと思いまして。
239: 2016/12/14(水) 11:48:22.94
241: 2016/12/14(水) 12:21:36.88
>>239
これは無しだな
これは無しだな
247: 2016/12/14(水) 17:38:09.34
>>239
5150って小音量だと意外にゲイン低いんだよな
これはどうなんだろ
5150って小音量だと意外にゲイン低いんだよな
これはどうなんだろ
244: 2016/12/14(水) 13:58:25.59
チューニング下げて弾いているからか
8と10インチは結構差があったよ
パワーコードをミュートでゴンと弾いた時10インチのが気持ちよく響いてくれたから
エディションブルー30にしたな
8と10インチは結構差があったよ
パワーコードをミュートでゴンと弾いた時10インチのが気持ちよく響いてくれたから
エディションブルー30にしたな
歌声で損してるバンドwwwwwwwww
私と夫が音楽をやってるから、子供に「奏」を使って「真夢奏」と名付けたが後悔
音楽鑑賞ってまったく人間的に成長しない趣味だよな
ハイレゾとmp3聞き分けられる奴なんているのかwwwコウモリかよwwwwwwwww
息子にピアノ習わせる親wwwww
植田真梨恵、サカナクションの曲を丸パクリするwwwwwwwwww(動画あり)
【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください
【動画あり】車で流すといい感じのクラブミュージック教えてください!
「この曲いいなあ」→iTunesで買う→「うわっフルで聴くと糞じゃん」売ることしか考えてない曲はそうなる
【悲報】歌い手が絵師を完全論破
高いイヤホンを買ったのにハイレゾ対応じゃなかったんだが
オープン型ヘッドホン「DT 990 PRO」買ったったwwwww
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ