miharusu-01
1: 2016/11/30(水) 01:39:06.855 ID:Ha5EXscC0
安価なものでお願いね

2: 2016/11/30(水) 01:39:21.456
カスタネット

3: 2016/11/30(水) 01:39:27.459
カスタネット


100均縦笛

7: 2016/11/30(水) 01:40:19.775
カホン

87: 2016/11/30(水) 02:36:04.869
まさか>>7で出るとは…

8: 2016/11/30(水) 01:40:26.369 ID:Ha5EXscC0
いわゆる小学校のリコーダーか、やったことないのがいいなぁ

9: 2016/11/30(水) 01:40:47.148
グラスハープ

10: 2016/11/30(水) 01:40:48.467
口笛

11: 2016/11/30(水) 01:41:23.123
トライアングル

12: 2016/11/30(水) 01:41:43.226 ID:Ha5EXscC0
ストレスが解消されるような…スッキリとする楽器を頼むぜ

13: 2016/11/30(水) 01:41:50.956
リコーダー
マジで楽しいよ

14: 2016/11/30(水) 01:41:52.798
口笛

15: 2016/11/30(水) 01:42:42.546 ID:Ha5EXscC0
口笛は時々やってんぜ、そうだなぁ口笛から派生させてなんか笛やるか

17: 2016/11/30(水) 01:43:26.650
100均のトランペット

18: 2016/11/30(水) 01:43:37.466
カバサ

まじおすすめ

19: 2016/11/30(水) 01:44:04.261
カズー

20: 2016/11/30(水) 01:44:08.020
人集めてハンドベル

21: 2016/11/30(水) 01:44:12.151
ティンホイッスル
安いしとりあえずなんとなく真似するだけでもそれっぽくなる

24: 2016/11/30(水) 01:45:43.197 ID:Ha5EXscC0
>>21
ほー、ええやん!
俺が思い浮かべてたんとかなりマッチしてるわ

32: 2016/11/30(水) 01:48:17.609
>>24
ケルトの笛屋さんってとこで買うのがおすすめ
タダで簡単な教本みたいなのがついてくる
普通の教本も売ってるし

素材で音や手入れ方法が違うのと、安いだけあってメーカーによっては個体差が激しかったりするからリサーチだけはちゃんとしてから買った方がいい

38: 2016/11/30(水) 01:52:19.997 ID:Ha5EXscC0
>>32
これは耳より情報やな、ありがたく参考にさせてもらう
アマで揃えるかとか考えてたけど考えもんやなぁ

41: 2016/11/30(水) 01:53:57.690
>>38
楽器は信用できるところで買ったほうがいい
まあ楽器屋で買ってもいいけど、ケルトの笛屋さんは楽器の紹介動画とかもあるし、どこで買うにしても見といた方がいい

22: 2016/11/30(水) 01:44:24.572
これ
no title

25: 2016/11/30(水) 01:46:22.173
ウクレレ

27: 2016/11/30(水) 01:46:38.415
指パッチン

28: 2016/11/30(水) 01:46:55.178
何個かおもしろ楽器とかに手を出してる俺がおすすめするのは

ハンドフルート(所謂『手笛』。音さえなれば出費ゼロ)

ティンホイッスル(ケルト音楽に最適、この楽器の真髄は自分流のアレンジにあるので奥も深い 1000円くらい)

オタマトーン(デカい『デラックス』ってやつは特にやりごたえあり、しかも可愛い デカイのは高いけどおためしで普通のもあり、普通のは3000円くらい)

口琴(みよよよよん 聞き覚えのある音がする 音程の変更はしづらい 1000円しない)

ハンドオルゴール(価格は高いけどそのぶん音は一級品、原始的な作り方だから長く使うと音がずれるけど割と楽に直せる、15000円くらい)

ってかんじ

29: 2016/11/30(水) 01:47:45.621 ID:Ha5EXscC0
みんなようけ挙げてくれるなぁ
一応挙げてくれた楽器は全部チェックしてる

31: 2016/11/30(水) 01:48:08.463
学研のテルミン
tM6AB54h




35: 2016/11/30(水) 01:51:09.243
フルートも楽しい

36: 2016/11/30(水) 01:51:41.130
チャカリナとかデュエットオカリナなんかは一般の人にも受けが良さそう

37: 2016/11/30(水) 01:52:18.376
ハーモニカが出てないな

39: 2016/11/30(水) 01:52:22.051
ハーモニカ

40: 2016/11/30(水) 01:53:55.061 ID:Ha5EXscC0
フルートはすげぇ上級な楽器ってイメージあるなぁ、お高く付きそうなイメージ
ハーモニカも考えてた、でも手入れが大変らしいな?

59: 2016/11/30(水) 02:00:51.844
>>40
練習用なら5万くらいからあるよ

63: 2016/11/30(水) 02:03:39.320 ID:Ha5EXscC0
>>59
五万はちょっとなぁ…本気でやりはじめる訳じゃなくてとりあえず簡単に演奏ができてそれなりに演奏したい曲を奏でられる、軽い動機なんよ

42: 2016/11/30(水) 01:54:03.102
こういう短いのな
no title

47: 2016/11/30(水) 01:55:45.128 ID:Ha5EXscC0
>>42
あああーええなぁ…
ポケットからさっと出して吹きたいときに吹ける感じが…
欲しいわぁ

44: 2016/11/30(水) 01:55:00.936
俺のフルートは3000円

45: 2016/11/30(水) 01:55:25.131
シンセサイザー()

48: 2016/11/30(水) 01:56:01.766
ブブゼラは?
楽しいぞ!

51: 2016/11/30(水) 01:57:25.870 ID:Ha5EXscC0
>>48
ちょっとでかすぎやしないかw
音的にも大きさ的にも

49: 2016/11/30(水) 01:57:19.615
ゆーふぉにあむ!

50: 2016/11/30(水) 01:57:20.316
ブブゼラいいと思ったらXaphoonも調べてみてくれ
まあまあ高いが面白いぞ

52: 2016/11/30(水) 01:57:55.634
ハーモニカは吹けるなら後ろ姿かっこよく見える
オススメはトライアングル

53: 2016/11/30(水) 01:57:58.334
ギターとかベースでも一万あれば買えるぞ

54: 2016/11/30(水) 01:58:41.923 ID:Ha5EXscC0
弦楽器よりは管楽器かなぁ

56: 2016/11/30(水) 01:59:36.767
オタマトーン気になってたんだ
買ってみようかな
とりあえず見た目かわいいし楽しそう

62: 2016/11/30(水) 02:02:51.216
>>56
トロンボーンや口笛もそうだけど音が感覚で覚えるやつだから最初は多少むずいかも
でもその音の不安定さも一つの魅力だし、すぐ慣れるからやってみるといいよ
顔を自分に向けて親指でやるより顔を前に向けて人差し指でやったほうがいいよ

68: 2016/11/30(水) 02:10:47.112 ID:Ha5EXscC0
なるほどな
でも俺影響されてからすぐ始めないと覚めちゃう性格なんよ
店で買って家帰ってすぐ!ってのが性に合ってるかな

69: 2016/11/30(水) 02:11:29.713
それだとオートハープぐらいしかできないよ

76: 2016/11/30(水) 02:23:14.263
鍵盤ハーモニカ

82: 2016/11/30(水) 02:28:45.556

85: 2016/11/30(水) 02:31:35.475
ボイパ