1: 2016/09/04(日) 23:57:03.02 _USER9
故・尾崎豊さん(享年26)の長男でシンガー・ソングライターの尾崎裕哉(27)が、トイズファクトリーからメジャーデビューすることが4日、わかった。
東京・よみうり大手町ホールで行われたコンサート『尾崎裕哉 Premium Concert-「始まりの歌」-』で自ら発表した。「尾崎裕哉」名義としては初の作品「始まりの街」を配信リリースする。

 1st配信シングル「始まりの街」は、自身初のテレビ歌唱で話題となった7月16日放送のTBS系特番『音楽の日』で2曲目に歌った楽曲。
20歳の誕生日、母親から「お父さんがいなくて寂しい思いをさせてしまってごめんね」と言われた答えとして、「いや、そんなことはない。僕は幸せさ」と伝えるため、自ら作詞作曲した楽曲を、2歳のときに亡くした父と生き写しの歌声で熱唱し、大きな反響を呼んだ。

 コンサート終盤「な、な、ななななんと! きょう24時から配信スタートします」と茶目っ気たっぷりに発表した裕哉は「ようやく音源を世の中に出せて、うれしい気持ちでいっぱいです」と喜びを露わにした。
同曲は5日午前0時よりiTunes Storeほかで先行配信、9日から主要サイトでも配信開始となる。

 この日は、日本有数のクラシック専用ホール、よみうり大手町ホールで昼夜2公演を開催。
ビルボードクラシックス弦楽クァルテットとピアノの演奏で、時折アコースティックギター弾き語りやボイパ、ラップなどを交え、全14曲を歌い上げた。

 国内では初披露という「Road」を歌唱前には、「自分に自信が持てなかったときに書いた曲。心の中の自分が常に訴えかけてくるんですよ。
お前『I LOVE YOU』を超える曲書いてみろよって」と、追い込まれていたことなどを赤裸々に告白。「自分を鼓舞するよう気持ちで書いた曲です」と紹介し、アコースティックギターをかき鳴らしながら熱唱した。

 父の名曲「I LOVE YOU」「Teenage Blue」で父譲りの歌声を響かせ、観客を魅了すると「僕の父親は26歳で亡くなったんです。父親の年齢を超えて、27歳になった決意の曲を書いてみました」といい、
「27」を披露。葛藤、覚悟をつづった心情を歌い上げると、場内は拍手と歓声の嵐となり、裕哉は汗か涙か目元をぬぐい、照れ笑いを浮かべていた。

 昼公演では鳴り止まないアンコールに「何も準備してこなかったんですけど…」と苦笑いを浮かべつつ、「みんなで歌える曲を」と言って、父の名曲「僕が僕であるために」を観客の手拍子とともにアカペラで披露。
やがて観客との大合唱、最後はスタンディングオベーションとなり、満面の笑みで手を振ってステージを後にした。

no title

no title

no title

no title

no title

no title


http://www.oricon.co.jp/news/2077814/full/
2016-09-04 22:00


>>1
おまえの父ちゃんのせいでバイク盗まれたやついっぱいいるからな

193: 2016/09/05(月) 04:05:30.89
>>7
割られたガラスもな

19: 2016/09/05(月) 00:07:18.14
>>1
父親の面影全くなし

2: 2016/09/04(日) 23:57:36.44
27歳でデビューとか才能なし

15: 2016/09/05(月) 00:06:30.90
>>2
26歳でなくなった父親の続きだから

240: 2016/09/05(月) 06:14:15.61
>>15
でも、本当に本人に才能があれば
周りがそこまで待たないよな。

3: 2016/09/04(日) 23:59:50.43
父親のモノマネし過ぎ
父親のモノマネ歌手としてなら食っていける

5: 2016/09/05(月) 00:00:27.36
父親を超えるね

221: 2016/09/05(月) 05:15:42.19
>>5
越える訳ない

8: 2016/09/05(月) 00:02:23.95
思い出すな・・・斉藤由紀の子供じゃねぇの

9: 2016/09/05(月) 00:02:26.76
柳の下に2匹目のドジョウはいない

10: 2016/09/05(月) 00:02:42.00
おかげで教頭になれなかった教師もいるんだろうな

11: 2016/09/05(月) 00:04:34.52
面影あるな
でも親父の屈折した美しさがまるで無いw

12: 2016/09/05(月) 00:05:09.91
卑屈なくらい親父を意識してるのに悲しいかな母親似




13: 2016/09/05(月) 00:05:43.93
尾崎豊が凄いのではない
本当に凄いのは世界で初めて中二病をビジネスにしたソニーレコードだ

74: 2016/09/05(月) 00:53:46.57
>>13
名言

尾崎は全く好きになれなかったが、GUのCMで高良健吾が歌ってたアイラブユーは酷かったな

14: 2016/09/05(月) 00:05:58.07
ここまであからさまに父親の名前で売り出す人もそうそういないよね。
自分は尾崎の良さはわからなかった。ミスチルも嫌いです。

17: 2016/09/05(月) 00:07:03.68
尾崎豊神話を息子が壊してるだろw

21: 2016/09/05(月) 00:11:42.96
超えるの無理だよ
他の一流ミュージシャンが歌ってもイマイチなんだから

23: 2016/09/05(月) 00:12:07.73
さんざ親父と比べられバカにされてきただろうな
それでもデビューを決めたその心意気やよし

24: 2016/09/05(月) 00:12:29.15
親の依存してる意味でニートでしょ。
オヤジの存在がなければ・・・できないならアーティストとしての才能がないのでは?

25: 2016/09/05(月) 00:12:38.02
天才の子供はたいてい凡才

26: 2016/09/05(月) 00:13:13.62
ここまで恥ずかしげもなく親の名前を利用してると逆に清々しいな
forget me notは好きだったので歌わないでください

29: 2016/09/05(月) 00:14:06.64
さっきBSでやってた
声はそっくりだが線の細い感じ
裏方に回ったほうがいいんじゃ

30: 2016/09/05(月) 00:14:48.68
老舗の暖簾みたいなもので、親父の代からの顧客を相手にした商売だな
親父の雰囲気を受け継いでいけば、馴染み客相手の公演で食っていける
割と手堅い商売だから成功すると思う

34: 2016/09/05(月) 00:18:39.43
>>30
でも、アーティストって一般の商売と違って、
才能や存在感の世界じゃん。
息子がオヤジの曲を歌うのも変だし、すぐ飽きる。

36: 2016/09/05(月) 00:20:10.95
そろそろ親父の曲歌うのはやめといた方がいいな。