07144
1: 2016/07/10(日) 06:49:14.647
俺モテないけどなWWWWWWWWWWWWWWWWW


俺も手ないけどな

3: 2016/07/10(日) 06:51:18.561
小学生までな

5: 2016/07/10(日) 06:52:33.755
>>3
多分小学生より大人の方がモテると思う小学生は運動の方に比重が傾いてるだろ

10: 2016/07/10(日) 06:55:48.763
>>5
大人になると生活空間にピアノ無いからな

13: 2016/07/10(日) 06:58:12.462
>>10
じゃあ高校生くらいが一番モテるんじゃね?
ただし※

15: 2016/07/10(日) 06:59:27.067
>>13
その頃になると格好良さとか賢さに比重が移る

16: 2016/07/10(日) 07:00:51.412
>>15
賢いイメージがついてるピアノなら一つは充たされるぞ
フツメンならモテるんだろう

4: 2016/07/10(日) 06:51:52.990
ピアノ弾ける人の手って綺麗だよな
細くて憧れる

6: 2016/07/10(日) 06:53:00.858
モテるために労力を割くほど暇ではない

7: 2016/07/10(日) 06:53:47.000
ジャズピアノとか弾けば入れ食いよwwwwww


リコーダーするまともに吹けないけど

8: 2016/07/10(日) 06:54:48.214
>>7
弾けるけどモテないWWWWWWWWWWWWWWWWW
うっひょぉおおおおWWWWWWWWWWWWWWWWW

9: 2016/07/10(日) 06:55:10.923
昔ネットで演奏垂れ流してたらほぼ面識の無いメンヘラ2人から告られたわ

11: 2016/07/10(日) 06:55:52.902
ギター弾ける方がモテそう

12: 2016/07/10(日) 06:57:55.505
絵とかセンスがすべてでしょ




14: 2016/07/10(日) 06:59:21.506
もしもピアノが弾けたなら

18: 2016/07/10(日) 07:04:23.425
いつからピアノのやってるの?

19: 2016/07/10(日) 07:05:47.013
>>18
俺?3歳から母親に触らされてた

22: 2016/07/10(日) 07:17:23.851
>>19
え?独学で?

23: 2016/07/10(日) 07:25:08.556
>>22
いや母親が講師だったからソルフェと一緒にやってた
で外にクラシック理論習いに行ってた
和声とか対位法

24: 2016/07/10(日) 07:53:04.795
>>23
そうなんだ、すごいね
俺が知った人かと思ったが記憶違いか

25: 2016/07/10(日) 08:01:20.401
>>23
ソルフェって独学でもできる?

21: 2016/07/10(日) 07:07:13.984
チャルメラだけでもいい?