06262
1: 2016/06/25(土) 01:34:42.19
ひいては邦楽も


ワンオクってロックバンドなんか
なんかスレ良く見るけど流行ってんのか?

6: 2016/06/25(土) 01:36:42.22
>>2
ワイもなんか最近スレ見てて思った
ちゃんと聞いてから言うべきやで

3: 2016/06/25(土) 01:35:57.52
ワイには少しうるさすぎるねん

8: 2016/06/25(土) 01:37:31.49
>>3
個人の主観ならええねん
でも一般論的にクソだと言われると、お前ら一般論知っとんのか?ってなる

5: 2016/06/25(土) 01:36:02.22
アニソン、ボカロが至高だと思ってる思考停止ゴミども

7: 2016/06/25(土) 01:37:13.05
聞いたことないから何も言えん

9: 2016/06/25(土) 01:37:44.96
NEWSにいた人だっけ

10: 2016/06/25(土) 01:37:55.25
keep it realが至高

11: 2016/06/25(土) 01:38:22.79
スティービーワンダーのFIREをカバーしたときファンが
スティービーワンダーがワンオクの曲をパクった!って
言ってたのは頭おかしいって思った

13: 2016/06/25(土) 01:38:47.84
ロック?オリコン何位?

18: 2016/06/25(土) 01:39:51.95
>>13
首位獲っとるで

15: 2016/06/25(土) 01:39:09.41
まじかよ電気グルーヴ最低だな

16: 2016/06/25(土) 01:39:16.30
高校の時聞いてたけど内秘心書がダサすぎて聴くのやめたわ

21: 2016/06/25(土) 01:40:23.17
>>16
分かる
てか同じ曲調多用してるな思ったら
英語の比率がどんどん増えてて草
最近は日本語の歌詞の方が少なくなってて草も生えない

26: 2016/06/25(土) 01:41:45.26
>>21
昔からのファンなんか?
方向性が訳わからんという話は聞くが

37: 2016/06/25(土) 01:43:09.57
>>26
高校の頃にはまって聞いたらすぐ飽きたアーティストの1つやな

47: 2016/06/25(土) 01:45:30.38
>>37
でも青春時代に人を惹きつけるだけの魅力あるバンドやろ
ろくに聞きもしないで声が出てない、ボーカル目立ちみたいなレスしとるやつに腹が立つんや
ちゃんと聞けと

59: 2016/06/25(土) 01:48:19.03
>>47
正直ちゃんと聞いててもその評価するのはわかるぞ
そもそもお前の評価の方が曖昧や
魅力はあるけど曲より別の所で話題になる事多すぎやし

70: 2016/06/25(土) 01:50:06.78
>>59
ワイの評価は、ただ曲が好きってだけやで
分からんのは、曲も知らずに叩く連中の思考回路や




19: 2016/06/25(土) 01:39:58.08
スティービーワンダーでもうダメ

22: 2016/06/25(土) 01:40:33.93
弟の方がええ

23: 2016/06/25(土) 01:40:40.30
TERUも褒めてたバンド

137: 2016/06/25(土) 02:00:57.12
>>23
TERUはベガスもほめてたな

25: 2016/06/25(土) 01:41:28.41
今の音楽シーンで本物のロックやってるのは[Alexandros]やから

29: 2016/06/25(土) 01:42:23.69
>>25
ワイも音楽は好きやで
シャンペの時のが好きやったが

45: 2016/06/25(土) 01:44:34.96
>>25
CMゴリ押しされてるけど今年のゲス枠か?

30: 2016/06/25(土) 01:42:24.24
日本で流行らなかったエモを普及させただけでも凄い
はっぴいえんどだって、当時の一般人からしたら何やねんこれって感じやろ

94: 2016/06/25(土) 01:55:16.37
>>30
エルレとかいたやん

32: 2016/06/25(土) 01:42:43.76
元ニュース

33: 2016/06/25(土) 01:42:45.35
スティービーワンダーはワンオクのパクリ

34: 2016/06/25(土) 01:42:58.42
つか英語がわからんからそもそもいいか悪いかわからん

35: 2016/06/25(土) 01:42:59.13
歌上手いから聞くんやけど歌詞でアカンってなってファンの民度でアカンってなるわ
あと音源のバックの音ペラペラやからTKみたく他のバンドのメンバーでドリームチーム作ってソロ売りしたらええで

41: 2016/06/25(土) 01:44:06.82
>>35
ピエールと345ってそんなあかんか?
音の問題や無さそうだとおもってたんやけど

48: 2016/06/25(土) 01:45:44.47
>>41
あくまで例えや、TKソロと時雨はそもそもの方向性が違うやろ
でもエモで演奏上手いって誰や

60: 2016/06/25(土) 01:48:29.15
>>48
特に思いつかんな
バンドとしてペラペラちゃうやろ

73: 2016/06/25(土) 01:50:44.76
>>60
the bigining聞いてて思ったんや
もっと分厚くすればええのに

80: 2016/06/25(土) 01:52:20.80
>>73
売り方の問題ちゃうかな
初期の頃はガンガン分厚い音出してたけど、映画の主題歌やしキャラが立つtakaを目立たせた形になったんやないかな

36: 2016/06/25(土) 01:43:09.43
昔の青臭いワンオクすき
今の洗練されてきたワンオクそうでもない

43: 2016/06/25(土) 01:44:24.29
>>36
ワイ同感

39: 2016/06/25(土) 01:43:37.50
中高生が好きなやつね

40: 2016/06/25(土) 01:43:50.75
馬鹿にはしてないけど、興味がない

42: 2016/06/25(土) 01:44:07.68
昔のダサい感じも好きやけど
今のも結構好き

44: 2016/06/25(土) 01:44:31.10
英語圏での名前がワンオーケーロックて
ええのんか

51: 2016/06/25(土) 01:46:29.90
若い子が好きそうなラインをしっかり踏んでるよく出来たバンドやなとは思う