05242
1: 2016/05/23(月) 17:22:46.547
ニコ動で歌い手やってる友達が100万かけて防音室作ったらしいんだけどそんなに金かけなきゃできないの?


DTMならヘッドホンでいいじゃん

10: 2016/05/23(月) 17:26:56.604
>>2 ヘッドホンでもスピーカーでもいいんだけどプロじゃないのに防音室にする意味はあるのかなーって

11: 2016/05/23(月) 17:27:35.420
>>10
自己満だろ

4: 2016/05/23(月) 17:23:51.318
ボーカル録りするとかアコギ録音するとかアンプにマイク立てて録音するとかならまあ防音いるけどしないなら別に

5: 2016/05/23(月) 17:24:50.798
インターネットカラオケマンとDTMは別ものだろ

6: 2016/05/23(月) 17:25:34.134
>>5
歌い手兼作曲家みたいな

7: 2016/05/23(月) 17:25:40.803
そういうの必要ないのがDTMの強みだろ

8: 2016/05/23(月) 17:26:39.410
防音室ってそんなかかるのか?
楽器屋さんに売ってるもしもボックスを家の中に運んでもらって置けばいいじゃん

9: 2016/05/23(月) 17:26:45.880
俺ならアナログ入力はスタジオ行くが

12: 2016/05/23(月) 17:27:39.094
曲作るだけなら防音室なんて必要ないよ
ただスピーカーって結構壁の影響受けるから、
位相を完璧にしたいなら防音室作ってど真ん中に机とスピーカーおいた方が楽ではある

14: 2016/05/23(月) 17:29:31.185
100万の中に機材代も含まれてる




15: 2016/05/23(月) 17:29:33.716
歌い手やってる友達wwwwww

17: 2016/05/23(月) 17:35:35.214
ギターアンプのマイク録りとか一般家庭じゃ無理だよな
防音室か、よっぽど回りになにもない一軒家じゃないと

18: 2016/05/23(月) 17:39:36.454
>>17
隣の家まで2mぐらい幅ある一軒屋なら
結構減衰するよ

19: 2016/05/23(月) 17:43:19.691
>>18
マジ?

この前住宅街歩いてたら二階建ての角部屋からギターの音聴こえてきた
10m以上離れてたけどガンガン聴こえてて近所の人になんか言われないのかなと思った

20: 2016/05/23(月) 17:44:32.612
何でギター録りが必要な曲もDTMって言うんだろう

22: 2016/05/23(月) 17:49:39.653
>>20
というかPC使って作編曲や音源化することの総称みたいなもんだから、いまやDTM以外の手法ってかなり少ない気が

23: 2016/05/23(月) 17:54:05.302
それもそうか、しかしDTMっていかにも和製英語だよな
ノートでやるとラップトップミュージックになるの?とか度々思うわ

21: 2016/05/23(月) 17:47:52.720
DTMやってて自分で歌う人のほうが少ないんじゃね?
歌モノにしてもボカロ(笑)とかあるし
それに歌録るとしてもレンタルスタジオ使ったほうが安い