05221
1: 2016/05/21(土)11:51:35
ワイはすっかり無くなってもうたで

2: 2016/05/21(土)11:53:02
Youtubeにあるやろ
無いものは…別に聴かなくてええわ

こんなんなってもうたで


コレクション感覚でCD集めてるやで

4: 2016/05/21(土)11:53:56
普通に買っとるで

6: 2016/05/21(土)11:54:39
>>4
Youtubeに上げてくれや

8: 2016/05/21(土)11:55:36
>>6
何で自分が金払って得たものをわざわざ違法行為してまで人にやらなあかんねん

72: 2016/05/21(土)12:48:33
>>6
完全に人任せかんすき

5: 2016/05/21(土)11:54:23
新しいCD買ったのもう7年くらい前やな
中古のCDもそれくらい

7: 2016/05/21(土)11:55:06
よっぽど好きなアーティストじゃないとCDは買わんなぁ
レンタルも好きじゃないし洋楽ならYouTubeのVEVOで大体聴けるしなぁ

9: 2016/05/21(土)11:55:50
音楽に興味ないワイ、高みの見物

10: 2016/05/21(土)11:56:20
AppleMusic使ってるから一応金は払っとるで
でも音楽のために金かけてるって感覚は薄れてる

11: 2016/05/21(土)11:56:20
無料音楽アプリが普通にリリースされる時代やしなあ...
1回でもそういうのに触れると買うのがアホらしくなる

12: 2016/05/21(土)11:57:07
もう名曲は出尽くした感あるから昔の曲でもええよな

23: 2016/05/21(土)11:59:26
>>12
過去の曲が多すぎるからカラオケ行く時はともかく、新しい曲でないと~って感じはないな
洋楽をそれほど聞いてこなかったワイには洋楽エリアなんて新曲だらけな感覚で楽しいで
ただ金払ってもせいぜいレンタルやな

13: 2016/05/21(土)11:57:18
CD買ってるで

14: 2016/05/21(土)11:57:46
もう音楽きかなくなったンゴねぇ
好きなアーティストのライブいって突如左翼宣言ライブになってからもう絶望しかないンゴ

17: 2016/05/21(土)11:58:26
>>14
特定アジアンカンフージェネレーションかな?

22: 2016/05/21(土)11:59:12
>>17
イエス

15: 2016/05/21(土)11:57:59
ラジオで十分




16: 2016/05/21(土)11:58:14
youtubeで公開されてる代表曲だけ聴くより
アルバム1枚聴いた方がそのミュージシャンのこと良くわかるけどな
youtubeで聴いてます!ファンです!とかうーんやし

20: 2016/05/21(土)11:59:01
>>16
そこまで他人に興味ないンゴねぇ

30: 2016/05/21(土)12:01:52
>>20
つまり公開されてない曲は別に良いやって浅いファンってことやな
金を使いたいと言うより色々聴きたければ使わざるを得なくなるのに

18: 2016/05/21(土)11:58:34
ワイ将、TSUTAYAでまとめ借り

26: 2016/05/21(土)12:00:06
>>18
これやな

29: 2016/05/21(土)12:01:09
>>18
これのせいでワイはもう同人音楽かクラシックぐらいしか買ってないわ

19: 2016/05/21(土)11:58:50
youtubeで試聴してCDをレンタルやな

21: 2016/05/21(土)11:59:05
ちょっといい環境で鳴らすとyoutube音源キツいわ

24: 2016/05/21(土)11:59:31
音楽自体は聞ければなんでもええし聞きたけりゃFMラジオつける

25: 2016/05/21(土)11:59:41
エロゲの曲ってCDでしか聴けない曲多いから買ってるで

27: 2016/05/21(土)12:00:29
リックアストリーがちっとも儲からんって嘆いてたな

31: 2016/05/21(土)12:01:57
>>27
あいつ元々一発屋やんけ。

33: 2016/05/21(土)12:02:57
>>31
2発屋やぞ

28: 2016/05/21(土)12:00:48
CDは買わなくなったが配信アルバムとかなら買うで
でもデジタル販売されてない古いやつとかはマケプレの中古でCD買うこともあるな

32: 2016/05/21(土)12:02:35
ワイ「ワイの為に歌ってや」

ミュージシャン「金払えや」

ワイ「ほな…また…」

35: 2016/05/21(土)12:03:35
>>32
まぁ今は金のないヤツも昔よか増えたやろうし、そういう風になるのもしゃあないやろ

36: 2016/05/21(土)12:05:42
>>35
金がないと言うより音楽が優先順位として低いんやろ
スマホの月額やゲーム課金にはどんどん使うのに

41: 2016/05/21(土)12:08:19
>>36
それもあるな、当たり前のことやが
スマホ料金高額なのにはもう慣れてしまってるし

34: 2016/05/21(土)12:03:19
無料で良い曲をたくさん聴けるからね、しょうがないね

38: 2016/05/21(土)12:06:34
ワイの聴くジャンルは品揃えが
通販>配信>レンタル>youtube
やから最終的には買うことになる

42: 2016/05/21(土)12:08:27
>>38
ポップ・ロック以外はレンタルなくて買わざるを得なくなるよな
ちなにわかエレクトロニカ好き

39: 2016/05/21(土)12:07:17
試聴してみてええなと思ったら買うことはあるな
あと昔好きやったバンドのCDは今でも探しとる

40: 2016/05/21(土)12:07:43
昔は一曲聴くのにジュークボックスで200円とか払ってたンゴねぇ