04191
1: 2016/04/18(月) 22:15:20.500
コードってあるけどあれただの和音じゃないか
原曲聞いたら単音もピロピロなってるとかのやつはどうやってひけばいいわけ?


別パートだぞ

3: 2016/04/18(月) 22:16:51.256
>>2
コードパートみたいなんがあるの?

4: 2016/04/18(月) 22:17:01.184
コードについての質問はよ

6: 2016/04/18(月) 22:18:02.474
>>4
これがそのコードについての質問だ

コード使ったら原曲みたいにピロピロできるわけじゃないのか?
あれって弾きながら歌ったりするためのやつ?
簡易版みたいな?

5: 2016/04/18(月) 22:17:45.007
ピロピロを引きたいならtab譜を見なさい

7: 2016/04/18(月) 22:18:15.155
>>5
TABがない場合の話だ

8: 2016/04/18(月) 22:18:36.322
アルペジオならコードの指の形でピックで各弦を規則正しく単音弾きだな
たまに短調になる時にはリズムを変えたりsus4やadd9を混ぜてアレンジする

9: 2016/04/18(月) 22:19:18.426
>>8
短調→単調

12: 2016/04/18(月) 22:22:15.539
>>8
アルペジオっててんてんてんてんのやつでしょ?
あれじゃなくてさ

ぴろぴろじゃーんとかあるじゃん?あれのこと
コードをおさえて鳴らしていっても原曲みたいにはならんかった

sus4とかってのはコードの変化形みたいな?

16: 2016/04/18(月) 22:23:51.352
>>12
曲名言った方が早いで

10: 2016/04/18(月) 22:20:01.151
コード進行から始めよう

14: 2016/04/18(月) 22:23:00.918
>>10
なんそれ
コード弾きってこと?

11: 2016/04/18(月) 22:20:05.410
じゃあそのコードのスケールの中でメロディ探せばええんちゃうか

14: 2016/04/18(月) 22:23:00.918
>>11
スケールとか意味わからん言葉使うなやハゲ

13: 2016/04/18(月) 22:22:55.028
その原曲出してくれた方が分かりやすい

15: 2016/04/18(月) 22:23:30.245
>>13
いや色々あんのよこういう事
全部TABほしいわ




17: 2016/04/18(月) 22:24:37.893
コードパートというかバンドとかだとギター持って歌ってる奴がコード弾いてギター持って突っ立ってる人がぴろぴろ鳴らしてるよね

19: 2016/04/18(月) 22:25:41.128
>>17
そうね
そのギター専門の人が弾いてるパートってTABないとわからんの?

18: 2016/04/18(月) 22:24:41.082
とりあえず一番弾きたいと思うバンドの一番好きなアルバムのスコア買えマジで

19: 2016/04/18(月) 22:25:41.128
>>18
たっけえよ
一番弾きたいと思うバンドとかない

20: 2016/04/18(月) 22:25:45.655
ピロピロってなんのことだよ

22: 2016/04/18(月) 22:26:16.550
>>20
単音弾き

21: 2016/04/18(月) 22:26:13.242
マジレスするとピロピロ音もコードに添って構成されてる、じゃなきゃ雑音にしか聞こえない
だから上級者になってくればコードである程度ピロピロ音階を推測は出来る

23: 2016/04/18(月) 22:26:56.866
>>21
マジで?
じゃあ上級者ならコードと原曲があれば結構弾けちゃうの?
天才かよ

そういう法則があるなら詳しく教えてくれ

24: 2016/04/18(月) 22:27:05.881
ソロギターのことかギターソロのことか

25: 2016/04/18(月) 22:27:55.576
>>24
どっちもだよ



あとさ、ギター久しぶりに触るんだけど
弦3年ぐらい変えてないけどいいかな?
コーティング弦っていうの使ってた

26: 2016/04/18(月) 22:28:27.332
錆びてるだろ…

28: 2016/04/18(月) 22:28:47.729
>>26
やっぱそう思う?
まだ見てないんだ

27: 2016/04/18(月) 22:28:44.368
早弾きはスケールの反復練習の賜物だからいろんなスケール練習すればだいたい弾けるようになる

29: 2016/04/18(月) 22:30:14.177
>>27
スケールで単音弾きは作られてんの?

38: 2016/04/18(月) 22:36:08.152
>>29
おおよそそうや
ギターを自在に弾けるようになりたいかコピーをしていきたいかで考え方は変わるがなんにせよスケールの練習はためになると思うぞ

39: 2016/04/18(月) 22:37:25.300
>>38
どっちもだけど今んとこはコピーしたいな

ぐぐってみる

30: 2016/04/18(月) 22:31:13.849
弾きたい曲のスコアがないのにギター弾くのかたまげたなぁ

31: 2016/04/18(月) 22:31:58.902
ネットにもスコア落ちてるだろ
探せよ

33: 2016/04/18(月) 22:34:18.296
弦交換で満足して終了に4500ペリカ