04193
1: 2016/04/18(月) 21:05:28.83 _USER.net
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO99391890X00C16A4000000

 音楽をデータで聴く時代になって久しい。CDの売上げは右肩下がりの一方で、2015年にはApple Musicなどの音楽を
定額ストリーミングで聴き放題になるサービスが開始した。音楽の脱・モノ化が進む一方で、近年、カセットテープの人気が高まっているという。
支持しているのはカセットテープに触れたことのない20代の音楽好きの若者達
レコードショップでの企画展も開催され、2015年夏にはカセットテープ専門店もオープンしたほどだ。
時代と逆行するようなこの人気、一体何が魅力なのだろうか。

■カセットテープを知らない世代が評価
 現在、渋谷や中目黒という若者が多い土地を中心に、続々とカセットテープを扱うイベントや店舗が生まれている。
ビームスが展開する音楽部門「BEAMS RECORDS」は、15年3月にカセットテープを集めた企画展を開催した。
14年に渋谷にオープンしたHMV record shopではアナログレコードとともにカセットテープを精力的に取り扱っており、
15年の夏には中目黒に中古カセットテープ専門店「waltz(ワルツ)」がオープン。店頭にずらりとカセットが並んだ姿に古くささはなく、
どこも現代風にアップデートされスタイリッシュな印象だ。
 「14年のオープン当初から、米国をはじめとする外国ではカセットテープの売れ行きは好調でした。日本で盛り上がりを感じるようになったのは
15年のはじめ頃。以来、当店でもカセットテープのコーナーを徐々に広げています。20代の女性がプレゼント用
にラジカセとカセットを購入していったこともありましたね」(HMV record shop 渋谷・竹野智博さん)
 「現在はミュージシャンやクリエイターといった影響力のある人達が、こぞってカセットテープを気にしている。
彼らがSNSに画像をアップすることでフォロワーに拡散され、その人気が若者にも広がっています」(waltz・角田太郎さん)

■アナログな音質や面倒くささも魅力の一つに
 カセットテープがはじめて発売されたのは1962年。発売当初は会議などの録音が主な用途だったが、70年代頃から音楽メディアとしても
浸透しはじめる。アーティストがカセットテープでリリースした作品をそのまま聴くこともあれば、自分で録音してオリジナルのテープを作る楽しみもあり
広く普及した。ところが、82年に登場したCDの台頭により、その市場は次第に縮小していく。2000年代に入るとmp3と呼ばれる音楽ファイル圧縮技術も浸透し、
カセットテープは次第に姿を消していった。
 音楽メディアはアナログからデジタルへと変遷を遂げてきた。それではなぜ今、アナログなカセットテープが再評価されているのだろうか。
カセットテープ収集家の松崎順一さんによると、「単純にモノとしての存在感が、逆に若い世代には新鮮に映った」という。
 「まず、カセットテープの少し前にレコードのリバイバルが起こりました。レコードはCDよりもサイズが大きく、
凝ったジャケットをじっくり眺めたり部屋に飾ったりする楽しみが評価された。カセットテープも、CDとは異なる長方形のパッケージや
コンパクトな外観が、リアルタイムにカセットテープを経験していない若者には魅力的に映ったのでしょう」(松崎さん)

 もちろん、その魅力は外観だけに留まらない。聴くまでの面倒くささやノイズさえも、魅力の一つとして評価されている。
 「デジタルの音源はきれいですが、徹底的にノイズを消されると人間味がない。いわゆる高音質とは違う、あたたかみのある
音の魅力にはまる人は多いです。何でもデジタル化していく現代へのカウンターカルチャーとして注目する人もいますね」(松崎さん)
 「カセットテープはその構造上、デジタルのように1曲だけ飛ばしたり、曲の頭出しなどもスムーズにできません。面倒くさいと思うかもしれませんが、
かえって音楽とじっくり向き合えるともいえる。mp3の普及や定額制ストリーミングサービスによって音楽が手軽になった今、
レコード会社の方達もこの特性を利点として捉え、新たな音楽の流れをつくれないか模索しています」(waltz・角田さん)
 現在、カセットテープでの新作発表はインディーズのミュージシャンが中心。アイドルグループのでんぱ組.incなども継続的に
カセットテープでのリリースを行っている。若者達には「新しいことをやっている」と評価されるようだ。


■今後の展開を握るラジカセの普及
 カセットテープの人気再燃に比例するように、カセットテープレコーダーの売り上げも伸びている。調査会社GfKジャパンによると、
15年の家電量販店におけるカセットテープレコーダーの売上げは数量で前年比20%増、金額で同21%増となった。
 しかし、昨年12月に新商品を発売した東芝エルイートレーディングの商品企画部によれば、「顧客のターゲット層は60~80代」だという。
「若者向けにカセットテープが人気を集めていることは知っていますが、現在はまだ市場動向に興味を持ちつつ検討中の段階です」(東芝エルイートレーディング商品企画部)

 ラジカセの修理や整備品の販売を手掛ける松崎さんは「現行品の種類が少ない」という声をよく聞く。
「中には聴く環境がないからカセットを買っても飾っているだけという人もいます」
 最近はカセットテープにダウンロードコードがついており、音源はデジタルで聴けるようになっているものもある。
デジタルとアナログを融合したうまい手法といえるが、やはりせっかくアーティストがカセットテープとして
作品を発表しているのだから、アナログの味わいを楽しみたい。

現在、松崎さんは自身がプロデュースしたラジカセを製作中という。先述のBEAMS RECORDSやHMV record shop渋谷など、
若者向けのショップを中心に販売する予定だ。
 「以前、中古ラジカセの販売を行いました。決して安くはない商品でしたが、売れ行きは好調でした。
需要は間違いなくあると思います」(HMV record shop 渋谷・竹野さん)
 「アーティストがカセットテープで新譜をリリースする動きは活発になってきましたが、これに対して良いラジカセが少なかったり、
重点的に扱うお店が少ないのが課題でした。いわば盛り上がり方に軸がなかったんです」と松崎さん。
「そうした問題がここ1年くらいの間に次々とクリアになってきている。16年は『カセットテープ元年』だと思います」
 4月22日からは松崎さんの監修によるラジカセの展覧会「大ラジカセ展」が大阪・梅田ロフトにて開催。安齋肇やみうらじゅんなど
多数のクリエイターが参加し、「カセットテープ元年」を盛り上げるという。

4: 2016/04/18(月) 21:06:51.33
普通に電車の中でカセットウォークマンで音楽聴いてる俺大勝利

5: 2016/04/18(月) 21:07:13.27
ほんまかいな

7: 2016/04/18(月) 21:09:47.63
見たことも触ったこともない若者なら
そりゃ物珍しくて欲しくなるわな

8: 2016/04/18(月) 21:09:56.88
うわあ、オレもカセットのWalkman欲しくなった。 懐かしいわwwww

現在のMP3にも飽きたので

ポータブルCDプレーヤー買ったよ。 パナもソニーも製造終了

中国のOEM製品しかないが、安いので壊れてもおkで買った。

時代を後戻りする感覚って、新鮮なんだわ。

9: 2016/04/18(月) 21:11:37.36
まともなデッキと高性能な生テープが絶滅しとるから一時的な現象で終わる。

10: 2016/04/18(月) 21:13:13.91
20年前の渋谷系のアナログ盤ブームと同じ。その頃は
まだカセットテープは普及していたけど。
年取ると面倒くさくなる。

11: 2016/04/18(月) 21:14:28.34
そんなしょうもないもんよりアナログ録音のオリジナル盤レコード買えよ

12: 2016/04/18(月) 21:15:02.65
アナログの面白さにハマったら最後w

デジタルの比ではないwww

13: 2016/04/18(月) 21:16:44.02
セロテープのステマだな

14: 2016/04/18(月) 21:17:15.94
メタルテープ買い足していたらかなりの出費になるので廃れるだろうな

15: 2016/04/18(月) 21:17:49.57
1986年物のアイワのダブルラジカセがいまだに実家にあるんだが高く売れるかな

16: 2016/04/18(月) 21:18:23.17
レコードはまだわかるがカセットなんかありがたがるやつアホだろ。

17: 2016/04/18(月) 21:19:44.39
カセット→CD世代の俺がレコードやビートルズに少しはまった感覚だな

18: 2016/04/18(月) 21:21:06.53
カセットでも音が充分柔らかいな

19: 2016/04/18(月) 21:21:21.32
今思える カセットテープの良いところは、90分以上録音できることくらいかな。
CD-Rの80分では足らないことが多い。昔の45分くらいのLPが2枚入りきらないし。

138: 2016/04/18(月) 23:35:21.67
>>19
時間長いテープは伸びやすい印象

185: 2016/04/19(火) 04:20:45.68
>>19
ttp://moto-neta.com/music-related/cd-74minutes/
「CDの収録時間」はカラヤンの鶴の一声で
「ベートーベン第九が一曲まるまる入る」74分になったが

今となっては、ブルックナーがまるまる収まる
「90分」にすべきだったよね。

212: 2016/04/19(火) 08:00:55.55
>>185
>今となっては、ブルックナーがまるまる収まる

ブルックナーとは付き合いがなかったからね
カラヤンは大賀の腕の中で息を引き取ったくらいだし




20: 2016/04/18(月) 21:21:27.50
むかしのパソコンのソフトは
カセットテープで売られてたなんて
言っても信じてもらえないだろうな

29: 2016/04/18(月) 21:26:22.58
>>20
プログラミング雑誌の付録にはデジタル信号を録音したソシノートがはさま
れてたなんて誰も信じないだろうなl。

21: 2016/04/18(月) 21:21:49.38
我が家のナカミチドラゴンは現役稼動中
去年メンテに出したので当分楽しめる
ダウンロード
 

43: 2016/04/18(月) 21:33:01.07
>>21
ドラゴンかよ
凄いな

22: 2016/04/18(月) 21:22:12.65
どうせならオープンリールだろ
open33-2
 

23: 2016/04/18(月) 21:23:56.26
みみっちいステマを小刻みに出してオーディオ屋さんって惨めだねw
金がないから思いで補正でスクラップオーディオをやる人とか本当にマーケットが崩壊している。
劣化したものか、いんちき修理品しかないけどねw

25: 2016/04/18(月) 21:24:26.98
SONYのラジカセもついでに復活!
めっちゃくちゃ憧れた中二のとき。

26: 2016/04/18(月) 21:24:57.85
PIONEERのダブルカセットデッキが眠っている
まだとっておくか

27: 2016/04/18(月) 21:25:39.22
ちゃんとしたデッキだと良い音だよ

28: 2016/04/18(月) 21:26:17.06
俺もデジタルは性に合わん
聞きたい音楽のとこまで早回ししたり戻したりが楽しいねん

30: 2016/04/18(月) 21:26:29.32
選曲とか、テープをB面にひっくり返すのとか面倒なのに
物好きもいるもんだな

84: 2016/04/18(月) 21:58:16.11
>>30
頭出しやオートリバースを知らんのか

31: 2016/04/18(月) 21:27:40.17
音源がアナログならカセットでもありだろうが…。

33: 2016/04/18(月) 21:28:50.69
だろうねぇ おっちゃんはアナログのデメリット知ってる からもういいわ
テープ再生するだけでノイズ発生 それを聞こえないようにするNRという新たな問題児
そのNRで音質が変化 コピー時のひどい音質劣化 …

35: 2016/04/18(月) 21:29:20.73
オートリバースを知らないのか…。

36: 2016/04/18(月) 21:30:33.00
テープはメタル以外は糞

39: 2016/04/18(月) 21:31:38.45
>>36
クローームは

37: 2016/04/18(月) 21:31:22.09
ガチガチすぎる著作権管理への異議申し立てかもな
ある意味で消費者の反乱なのでは

38: 2016/04/18(月) 21:31:24.08
カセットデンスケほっすいのう~~。。

41: 2016/04/18(月) 21:32:52.43
糞重い鉄でできたカセットとかあったよね。
メタルポジションテープで

42: 2016/04/18(月) 21:32:54.64
いまこの話題にポカーンなのは、カセットでラジオとか録音していた世代
「寝ちゃったよ!」

44: 2016/04/18(月) 21:34:24.62
エヴァンゲリオンの主人公が聞いていたのはテープ
 9432a61656a688d60aa0176b3c32a60c28321d3f_l