04116
1: 2016/04/07(木) 04:03:26.374
なんでや?


聴くか聴かせるか

5: 2016/04/07(木) 04:06:45.840
>>2
完全自己満な楽器弾きもアンプだけ買ってスピーカーは借りるって奴多いぞ

3: 2016/04/07(木) 04:05:02.321
ヴァイオリンとか馬鹿にしてんの?

6: 2016/04/07(木) 04:07:46.397
>>3
エレキヴァイオリンあるだろ

4: 2016/04/07(木) 04:06:30.417
楽器ってかエレキだろ。あんなの歪ませてるだけ

6: 2016/04/07(木) 04:07:46.397
>>4
ベーシストだってアンプにこだわるぞ。他はよく知らん

7: 2016/04/07(木) 04:08:12.662
演奏者の言うアンプはアンプ付きスピーカーのことちゃうんか

8: 2016/04/07(木) 04:09:40.308
>>7
アンプヘッドとキャビネットって言うね

9: 2016/04/07(木) 04:12:00.892
DTMやってるヤツはこの辺理解してるだろうけど
楽器しか弾けないやつはマジバカそう

10: 2016/04/07(木) 04:12:55.709
>>9はマジバカなの?

17: 2016/04/07(木) 04:29:00.165
でも俺の考えじゃDTMやってるのまったく関係ないな
>>9ちゃんのこの辺ってなんだろうか

12: 2016/04/07(木) 04:17:39.044
食べ物で言うと、食材と味付けのどっちにこだわるか、みたいなもんじゃね?
アンプにこだわる奴はアンプの特徴(=食材)が好みかどうかが問題で、
スピーカーにこだわる奴はスピーカーの出音(=味付け)が好みかどうかが重要、
ってイメージがある

13: 2016/04/07(木) 04:20:28.105
>>12
アンプもスピーカーも味付けじゃないか?食材は音源だもん

14: 2016/04/07(木) 04:21:20.695
>>13
音源は主食

15: 2016/04/07(木) 04:23:22.105
>>14
それはなんか違うなあ

18: 2016/04/07(木) 04:30:41.748
ギターはどうやって歪ませるのが大事だから、アンプにこだわってるんじゃないの?
聞く方はいかに原音に忠実かが大事で、スピーカーは音質に影響するから

19: 2016/04/07(木) 04:33:05.615
>>18
歪ませないベーシストもアンプにこだわるぞ

20: 2016/04/07(木) 04:35:21.002
>>13-15
音源中心で考えると一理ある。
ただ、補足で言わせてもらうが、音源を入力信号(波形)として考えると、
アンプの性質で出力される信号はアンプ独自のものになるし、
同じアンプを使っても、アンプからの出力信号を
実際に音の信号として出力するスピーカーの種類が違うと聴き手のニュアンスも変わってくる

ギターとかをかじったことがある人が、アンプの違いに敏感なのもわかる気がする

22: 2016/04/07(木) 04:39:54.528
>>20です
アンプの個性=出力波形のクセ
スピーカーの個性=出力波形を音として再現するときのクセ
って感じ。

21: 2016/04/07(木) 04:36:26.701
すまん、日本語が滅茶苦茶だったわ

23: 2016/04/07(木) 04:44:08.571
楽器のスピーカーって複雑な音を綺麗に出せる必要はないでしょ