04066
1: 2016/03/31(木) 05:28:10.26
ん?

2: 2016/03/31(木) 05:28:55.40
流行ったんやで


バカっぽい連中がEDMEDM言ってるやん

4: 2016/03/31(木) 05:29:33.20
aviciiしか知らんわ

5: 2016/03/31(木) 05:30:27.45
ダンスは盆踊りしかないから

14: 2016/03/31(木) 05:34:02.27
EDM、テクノ、ハウスとかちがいがよくわからん

18: 2016/03/31(木) 05:35:21.90
ノリが悪いから

20: 2016/03/31(木) 05:36:47.10
ださいから

21: 2016/03/31(木) 05:37:39.95
EDMとかいう乱暴なネーミングが気に入らない
スクリレックスは好きだけど

40: 2016/03/31(木) 05:47:27.21
>>21
打ち込みなら全部EDMにしちゃえっていう幅広すぎてよく分からなくなってるからね

22: 2016/03/31(木) 05:38:03.44
今流行ってる音楽とは思えないダサさだから

23: 2016/03/31(木) 05:38:04.08
ワイMonstercat好き、肩身が狭い

24: 2016/03/31(木) 05:38:46.75
DQN御用達

26: 2016/03/31(木) 05:40:09.23
>>24
日本は音楽興味ないやつは皆こう思ってるからな

25: 2016/03/31(木) 05:39:40.74
80年代臭いから

27: 2016/03/31(木) 05:40:10.67
全部同じように聴こえるから

28: 2016/03/31(木) 05:40:29.86
そもそも世界的に音楽のメインストリームがオワコン化してる

29: 2016/03/31(木) 05:41:00.20
>>28
カニエ

30: 2016/03/31(木) 05:41:47.63
でも今日本で流行っとるのって3代目とかやろ?
アフロジャックとフィーチャリングしとったけど3代目ってエレクトロ調の曲多いんか?

31: 2016/03/31(木) 05:42:06.53
日本人は歌謡曲好き過ぎや
歌詞ないとゴミみたいな認識の奴が多い

33: 2016/03/31(木) 05:43:57.12
>>31
音楽の良し悪しよりもアイドル性が重要な国だからな

32: 2016/03/31(木) 05:42:26.04
まあZeddとかAviciiは好きやけどな

34: 2016/03/31(木) 05:44:06.16
いっとき日本のアイドル界隈でもEDMごろごろあったやん
今はあのテンプレ展開やベタな音使いだいぶ避けられてる感じある

35: 2016/03/31(木) 05:44:49.73
ジャスティンビーバーもテイラースウィフトもアイドルやけどな

36: 2016/03/31(木) 05:45:09.16
no title

41: 2016/03/31(木) 05:47:45.10
>>36
CDで聴いてる奴などいない時代にCDランキング貼ってどうするのか

37: 2016/03/31(木) 05:45:10.89
EDMってどんなんって聞かれて説明できる奴あんまいなそう

44: 2016/03/31(木) 05:48:50.57
>>37
デンデンデンデンデデデデデデデーーーーーン
ズンチズンチズンチズンチズンチ

47: 2016/03/31(木) 05:50:20.36
>>44
houseかな?

39: 2016/03/31(木) 05:46:24.40
ユーロビートとなぜこんなに差がついてしまったのか

42: 2016/03/31(木) 05:48:22.25
>>39
トランスを間にはさむとゆるやかに衰退していってると納得できるで

43: 2016/03/31(木) 05:48:39.40
Trapの良盤教えてクレメンス

45: 2016/03/31(木) 05:49:49.97
あふぃーちーのtrueすこ
それ以外はきいてもよくわからんご

49: 2016/03/31(木) 05:50:58.40
来月出るパフュームのアルバムがすごい怖い
今更これ?みたいなのじゃなきゃええんやけど

50: 2016/03/31(木) 05:51:13.79
最近流行ってるやろ

51: 2016/03/31(木) 05:53:25.99
Zomboy聴きすぎて飽きたンゴ

52: 2016/03/31(木) 05:54:16.68
EDM=エンディングM

53: 2016/03/31(木) 05:56:17.81
昔からこの国で本当の意味で音楽が流行ったことなんかないやん
ファッション感覚、世間話の種、音楽よりも演者重視なんて昔から
そんな国でわざわざ音楽一本勝負しようと思うのが間違い

54: 2016/03/31(木) 05:56:54.13
>>53
他の国は違うんか?

57: 2016/03/31(木) 05:58:55.39
>>53
どこの国もそんなもんやで

55: 2016/03/31(木) 05:57:45.36
テクノ ユーロビート EDMの違い説明出来ないンゴ
おまえらは恥ずかしげもなくGoogle先生の知識披露するんだろうけど

61: 2016/03/31(木) 06:00:34.19
>>55
テクノは聞いたら分かるやろ
ユーロビートとトランスは際どいけど
EDMとも違う

79: 2016/03/31(木) 06:13:03.10
>>61
BPMはあきらかにEDMのが遅いからそこでわけるん?

69: 2016/03/31(木) 06:04:23.10
>>55
テクノはよう知らんがユーロビートとEDMの違いは変調するかしないかやと思っとるわ

56: 2016/03/31(木) 05:58:39.33
あびち好き多過ぎぃ

62: 2016/03/31(木) 06:00:37.11
ユーロビート的存在になってるやね

64: 2016/03/31(木) 06:01:26.64
去年のサマソニのZEDDすげー人だったで
20150819101654
 

70: 2016/03/31(木) 06:04:30.88
EDM説明しようと思ったらメディアがEDMって言い出したとき主に何を指してたかの話せなあかんやん

73: 2016/03/31(木) 06:07:59.66
YMOはEDMなんか?

74: 2016/03/31(木) 06:08:16.05
>>73
テクノやろ

75: 2016/03/31(木) 06:09:30.67
このスレだけみても違いわかってない奴らばっかやEDMなんか消耗品みたいな音楽のために付けられたただのコピーやねんから
商業的なもんに食いつく層だけ相手にしたらもう棄てられて終わりやろ
また似た様なブーム作って音楽売るだけやわ
イナゴと畑みたいなもん

76: 2016/03/31(木) 06:11:37.20
>>75
違いに自信ニキの2015名曲打線が見たいやで~

89: 2016/03/31(木) 06:15:36.26
日本人がEDMやると安易に走りがちだからやろ
元々安易なものやけど