03101
1: 2016/03/08(火) 15:14:47.148
ジャズとかクラシックとか気取った音楽を聴けばいいのか?


>>1
気取らずに聞けるようになれば大人

2: 2016/03/08(火) 15:15:01.044
オペラ

3: 2016/03/08(火) 15:15:06.586
童謡

4: 2016/03/08(火) 15:15:19.627
アフリカの民族音楽

5: 2016/03/08(火) 15:15:40.818
和製カントリー

6: 2016/03/08(火) 15:16:00.051
懐メロ

7: 2016/03/08(火) 15:16:46.731
フォーク

8: 2016/03/08(火) 15:16:50.525
メタル
おっさんが聴いてたら問答無用に惚れるわ

9: 2016/03/08(火) 15:17:30.174
よしアニソンはいないな

10: 2016/03/08(火) 15:17:35.032
そんな一般解みたいなのが存在すると思ってる時点で何聞いても同じだよ

11: 2016/03/08(火) 15:18:24.283
自分が10代後半か20代前半の頃に聴いていた音楽が一生の友になる

14: 2016/03/08(火) 15:18:59.480
>>11
ニコニコの音MADが一生の友とか嫌だ

12: 2016/03/08(火) 15:18:33.290
聞きたい音楽
周りの顔色伺って自分で聞く音楽も自分で決められないのがガキ

18: 2016/03/08(火) 15:19:39.003
>>12
ほんとこれ

13: 2016/03/08(火) 15:18:58.070
好き嫌いしないのが大人

15: 2016/03/08(火) 15:19:19.082
社会人になったらメタルとかグランジとか聞くようになった
ストレス溜まるからね

16: 2016/03/08(火) 15:19:27.436
メタルだぜヒ~ハ~!

17: 2016/03/08(火) 15:19:36.457
EDM!w

19: 2016/03/08(火) 15:20:33.636
クセナキス
リゲティ
ジョン・ケージ

20: 2016/03/08(火) 15:20:58.509
YMO

22: 2016/03/08(火) 15:21:31.791
afrobeats,afropop,演歌

23: 2016/03/08(火) 15:22:10.528
おっさんがやってる音楽

24: 2016/03/08(火) 15:22:51.986
ニューエイジ

26: 2016/03/08(火) 15:23:48.423
スタンスによるとしか言いようがない
音楽なんて趣味の範囲で食事と違って生きていく為に100%必要なものじゃないし
俺みたいな音楽オタクならいろんなジャンル聞くけど
ちょっと聴きたいだけならポップスだけでもいいんじゃない

27: 2016/03/08(火) 15:24:04.568
レトロゲームミュージック
聴いてる奴に出会ったことないけど
出会ったらそいつと結婚する

28: 2016/03/08(火) 15:24:57.828
アニソン・クラシックピアノ・JPOP

31: 2016/03/08(火) 15:26:12.627
ムード歌謡

32: 2016/03/08(火) 15:26:23.721
おっさんになったらメタルとか聞くのはしのびなくなるなあ
ストレス解消になるのにあれ

34: 2016/03/08(火) 15:27:04.947
30代40代のおっさんが70's80'sロック聴いてたらなんかシビれる

36: 2016/03/08(火) 15:28:56.064
好きなものを聴くためにはあらゆるジャンルを聴く必要がある

38: 2016/03/08(火) 15:30:25.242
なんか、哀愁のあるやつがいいかもな

39: 2016/03/08(火) 15:30:54.291
メタルはオッサンしか聞いてないだろ