12076
1: 2015/09/17(木) 23:10:54.15
特に近年はメインストリームもインディーもショボすぎる
なんで無理して聴いてるの?


白人はメロディセンスないよな

5: 2015/09/19(土) 01:02:49.05
70年代の作品聴くのがベスト

7: 2015/09/22(火) 15:18:05.14
今の洋楽がダメなだけ

9: 2015/09/27(日) 17:31:21.07
>>7
CD(笑)で止まってるお前が一番バカ

8: 2015/09/27(日) 11:28:00.16
コールドプレイいいじゃん

9: 2015/09/27(日) 17:31:21.07
>>8
カスの話はよそでやれ

10: 2015/10/04(日) 10:25:35.29
今はEDMの時代だしな

11: 2015/10/07(水) 06:10:35.40
メロディだけじゃなくアレンジもショボすぎるよ

12: 2015/10/09(金) 17:00:44.86
オーミーとか言うアーティストのレゲエの曲
今アメリカで流行ってるやつ
あれはすげーメロディいいよ

13: 2015/10/09(金) 17:59:49.90
メロディ追い過ぎは飽きやすいしガキくさいだろ
ガキ臭く聞こえないやつは耳が腐ってるわ

14: 2015/10/09(金) 18:02:35.78
>>13
実際ガキが聴いてんだろ

15: 2015/10/09(金) 18:06:03.53
ジャズもメロディがハッキリしてるスタンダードより
モードジャズやフリージャズの方がかっこいいもんな

25: 2015/10/17(土) 05:11:51.93
>>15
フリーなんて変わり者しか好まんだろ


16: 2015/10/09(金) 21:04:25.44
探せばあるでしょ

17: 2015/10/09(金) 21:09:43.28
メロディ(歌メロ)だけじゃなくギターもドラムもダサすぎて
とてもじゃないが聞いてられないのが大半の洋楽

まだベースのフレーズだけは良いものも少なくないが

18: 2015/10/11(日) 01:53:05.38
>>17
「大半の」洋楽じゃなくて「昨今の」洋楽だろ

19: 2015/10/16(金) 18:01:30.76
今は洋楽自体しょぼいからな

20: 2015/10/16(金) 21:49:26.48
メロディーはメロディーでちゃんと構築性があるほうがいいよ
それをストレートにやっちゃうから臭かったりダサく聴こえたりするわけだろ
要はそこをどうCOOLな感じにアレンジするかが問題
メロディーもろくに考えないで奇をてらったことばっかするのは
音楽的素養が低いアーティストのはったり常套手段だからな

21: 2015/10/16(金) 23:17:28.26
ポップス程度でメロディーを考えてる時点で才能無いよ。
才能あったら初めからパーフェクトに近い形で生まれて来るからね。
やっても微調整。

22: 2015/10/16(金) 23:20:50.56
よくここの素人が引き出しは多い方がいいみたいなこと言ってるけど、
引き出しから服を探すんじゃなくて、初めから服着てんだよ。
このへんは凡人とは分かり合えない感覚だろうね。

23: 2015/10/17(土) 01:11:33.48
引き出しに入ってんのは服ばかりじゃないで
引き出し=服しか思い浮かばん奴は凡人にも劣るわ

26: 2015/10/17(土) 05:31:56.93
>>23
馬鹿かw ただの例えだろうがw
文章まとめる上で服に限定しただけ。

そもそも引き出しも例えなんだがw
お前の頭に引き出し付いてんの?www

24: 2015/10/17(土) 02:08:54.32
引き出しが無いってのは脳みそのライブラリーにアイデア
の基となる雛形的なもん自体が存在しないってことよ
ボキャブラリーが少ないってのと同じで一聴しただけで相手は分かるもんだよ

27: 2015/10/17(土) 05:41:59.15
>>24
ほらやっぱりこれだw
ポイントはそこじゃないだろ。凡人はどこを突っ込まれたのかもわかってないwww

俺が言ったのは考えるプロセスは少ないってことだぞ?w

つーか素人が一聴してわかるレベルの低い音楽なんて聴いてる方が悪い。
明らかな糞見つけて、糞だ!糞だ!言ってるのがお前の日常だろw

28: 2015/10/21(水) 09:57:52.80
>>27
アホはなにいってんのかわかんねーよ
とりあえずポピュラー音楽ってのは何でもありに仕上げてよい性質上
何でもありではあるが形式はちゃんと踏襲するのがわびさびだったりするのよ
「ああ、この人、思いつきで聴きかじった音楽を融合してるわけじゃなく
ある程度やってる人だわ」
みたいな
それが音楽の説得力にも繋がる
一聴してそういうのが感じられない場合
「わぁ、稚拙な音楽だなぁ(笑) 引き出し少ないのに背伸びしてんなぁ(笑)」
って感じなるわけ

38: 2015/10/22(木) 12:56:38.83
メロディ豊かな洋楽のピークは70年代
今はEDMやらヒップホップの時代だからなあ

40: 2015/10/22(木) 22:58:43.21
>>38
それはシュンカスの中だけだろw

39: 2015/10/22(木) 18:58:07.58
いかにも引き出しゴソゴソしたような、木に竹を接ぐような音楽もときにはいいもんだよね。
ポール・サイモンやトーキング・ヘッズのエスニック音楽とか、ビスコンティのソウル音楽とか。(古いか)

41: 2015/10/27(火) 19:21:18.93
洋楽売れないもんな

42: 2015/10/30(金) 15:28:37.12
有線で結構メロディ立ってる曲流れてくるがな

43: 2015/10/31(土) 22:35:14.60
日本だとメロディ良くなきゃ売れないからな
メロディ不感症の欧米人には着いていけん

44: 2015/11/07(土) 16:02:11.98
今だと邦楽にも負けるな

45: 2015/11/07(土) 18:25:59.82
邦楽はメロディアスと言ってもメロディーのバリエーションに乏しいのよ
要は発想のバリエーションな
似たようなメロディーしか産み出せないというか

46: 2015/11/08(日) 10:03:43.93
>>45
所詮は和声進行がパッヘルベルのカノンとそのバリエーション

47: 2015/11/08(日) 16:11:55.34
>>45
セカオワだのいきものがかりだの歌詞以外は全部同じに聞こえるわ

48: 2015/11/08(日) 20:58:20.04
>>47
そういうこと言ってる奴は結局はメロディの善し悪しなんて聴けてなくて
良いという思い込みが全ての中身空っぽ完全受動型人間だな

49: 2015/11/08(日) 21:28:11.73
これのどこがショボいの?
Alan Parsons Project - Time (Live 2014 Mainz): http://youtu.be/1jITX8kOfMM


50: 2015/11/08(日) 22:54:05.15
↑歌メロのみならずギターやベースもショボいww

61: 2015/11/10(火) 04:45:16.66