10063
1: 2015/10/01(木) 00:28:37.40 0.net
歌い手と編曲で印象ほぼ決まるのに著作権料は軽視される不思議


著作権料以外のところで稼げるからね
そっちで頑張ろう

3: 2015/10/01(木) 00:39:30.54 0.net
作詞が人参じゃがいも玉ねぎで作曲が肉でそこからカレーもシチューも作るのが編曲料理人

6: 2015/10/01(木) 00:46:44.91 0.net
>>3
歌い手も入れると
カレーシチューのレシピ作るのが編曲で実際料理するのが歌い手

4: 2015/10/01(木) 00:40:12.81 0.net
曲がよければ
誰が歌っても売れる

5: 2015/10/01(木) 00:44:16.39 O.net
ハロプロ楽曲は編曲家の貢献が大きい

7: 2015/10/01(木) 00:56:39.17 0.net
最重要なのがイントロ
最初にイントロ聴いた時に来た来たって思えない曲は大概ゴミ曲

8: 2015/10/01(木) 01:10:25.80 0.net
編曲ってことだな

10: 2015/10/01(木) 01:15:34.89 0.net
いい曲を作るのが一番難しいやろ

11: 2015/10/01(木) 01:30:27.70 0.net
バラード的なメロディーでも編曲でロックにもパンクにもポップにもフォークにもなるんだよな

13: 2015/10/01(木) 03:14:14.43 0.net
正直言うと歌詞とかどうでもいい

14: 2015/10/01(木) 03:15:41.30 O.net
洋楽なら歌詞わからんし


16: 2015/10/01(木) 03:43:01.42 0.net
国民栄誉賞受賞者が4人もいることから作曲家というのはそれだけ偉大な存在だとされている

17: 2015/10/01(木) 17:05:50.86 0.net
日本ではサビの歌詞のキャッチーさが全て