09071
1: 2015/09/06(日) 03:37:42.215 et
千円を1として15万はせいぜい1.2


マジでこれ

3: 2015/09/06(日) 03:38:10.279 et
もうちょい変わりそう

5: 2015/09/06(日) 03:38:51.499 et
1.7くらいだろ

6: 2015/09/06(日) 03:38:58.714 et
最大を1にした方が分かり易い

7: 2015/09/06(日) 03:39:08.846 et
4.5くらいには変わるよ
それに150倍の金額出せるかどうかは人それぞれだが

8: 2015/09/06(日) 03:39:23.670 et
千円のイヤホン1
千円のヘッドホン2
千円のスピーカー0.5
なぜなのか

9: 2015/09/06(日) 03:39:24.520 et
俺にはわかんないだろうなぁ

10: 2015/09/06(日) 03:39:34.889 et
むしろ数万のやつやり俺のパナのやつのが音良かったわ 千円の

19: 2015/09/06(日) 03:41:57.707 et
>>10
高いだけのはずれが結構あるからな
eイヤホンとかで試聴してから買いたい

11: 2015/09/06(日) 03:39:58.886 et
流石に耳鼻科行ったほうがいい

13: 2015/09/06(日) 03:40:16.051 et
音質としては4,5倍くらいに感じるけど
イヤホンは音質だけじゃねえからな
イヤホンにわかはこれだから困る

15: 2015/09/06(日) 03:41:26.854 et
千円→5千円:すげええええええええ!!

5千円円→1万~:???wwww??wwwww?????

16: 2015/09/06(日) 03:41:39.559 et
8万超えたら好みの差のほうが大きいからなぁ

18: 2015/09/06(日) 03:41:56.506 et
人が聞こえる音であんま差ないからな実際

20: 2015/09/06(日) 03:42:09.908 et
15万ともなるとプラチナ製みたいな無駄なコストがかかってそう

24: 2015/09/06(日) 03:44:27.724 et
実際Jポップなら数万もかけてモニター用みたいなの買うより5000円くらいで特定の周波数の音を強調してるほうがいい
特に圧縮音源なら

25: 2015/09/06(日) 03:44:45.723 et
打ち込みの曲を聞いたところで大して変わらない

26: 2015/09/06(日) 03:45:01.490 et
mp3で聞くんだろ?

28: 2015/09/06(日) 03:45:29.537 et
普通のウォークマンからノイズキャンセラ機能のついてるのに変えたときは感動したわ

29: 2015/09/06(日) 03:45:52.158 et
イヤホンは変わらんね
ヘッドホンは高いの買って感動した

33: 2015/09/06(日) 03:47:51.922 et
ケーズで498で買ったイヤホン使ってるけど全然支障ない

34: 2015/09/06(日) 03:48:32.554 et
1万くらいのがFA

38: 2015/09/06(日) 03:49:36.086 et
5桁以上は流石にバカ

43: 2015/09/06(日) 03:52:31.803 et
プラシーボ効果

30: 2015/09/06(日) 03:46:43.343 et
重要なのは音質じゃない
15万のイヤホンを買ったってことが重要