
1: 2015/07/18(土) 23:52:18.02 ●.net BE:941924814-2BP(1000)
妻がアップル・ミュージックを試して、「もうCD屋さんダメかもね」って言うんです。
「1000円で全て聞き放題っていうの一度経験したら、音楽の価値が本当に落ちちゃった。
ほら、デパートに1000円払って、『何を持って返っても良いよ』って言われたとするじゃない。
最初は『え!』とか思って、たくさん持って返ると思うんだけど、どれもが無料でいつでもそこにあるってわかったら、もう価値がなくなっちゃって、持って返らないと思うんだよね。
これは1万円、こっちは8千円って値段がついているから『どっちにしようかな』って悩むのが楽しいんだけど、どれもが無料だと欲しくなくなっちゃうんだよ」
なるほど。
僕らは値段がついているから欲しいんですね。
妻が言うに、「オジサンでももうみんなスマホ持ってるじゃない。このアップルミュージックを1回でも経験したらCD買う気なくなっちゃうよ。私はもうCDは買えないかも」とのことでした。
じゃあどうすれば良いのか?
「値段は据え置きで、内容を良くしてお客様の満足度を上げるのが一番なんだ」とよく言ってました。
さて、音楽ソフトの話に戻りますと、もう音楽は水道水と同じになっちゃったんですよね。
みんな水道代がかかっているのは知っているけど、飲食店で「水道水ください」って注文して「20円いただきます」って言ったら怒りますよね。
でもエヴィアンが「500円です」って言ったら怒りません。
内容を良くして、お客様が「これだったらお金を払おう」って思うものを用意するしかないですよね。
音楽業界のみなさん、「払う価値のある音楽」期待しています。
若い人でもミネラルウオーター買ってます。大丈夫ですよ。
http://www.huffingtonpost.jp/shinji-hayashi/apple-music_b_7822548.html
「1000円で全て聞き放題っていうの一度経験したら、音楽の価値が本当に落ちちゃった。
ほら、デパートに1000円払って、『何を持って返っても良いよ』って言われたとするじゃない。
最初は『え!』とか思って、たくさん持って返ると思うんだけど、どれもが無料でいつでもそこにあるってわかったら、もう価値がなくなっちゃって、持って返らないと思うんだよね。
これは1万円、こっちは8千円って値段がついているから『どっちにしようかな』って悩むのが楽しいんだけど、どれもが無料だと欲しくなくなっちゃうんだよ」
なるほど。
僕らは値段がついているから欲しいんですね。
妻が言うに、「オジサンでももうみんなスマホ持ってるじゃない。このアップルミュージックを1回でも経験したらCD買う気なくなっちゃうよ。私はもうCDは買えないかも」とのことでした。
じゃあどうすれば良いのか?
「値段は据え置きで、内容を良くしてお客様の満足度を上げるのが一番なんだ」とよく言ってました。
さて、音楽ソフトの話に戻りますと、もう音楽は水道水と同じになっちゃったんですよね。
みんな水道代がかかっているのは知っているけど、飲食店で「水道水ください」って注文して「20円いただきます」って言ったら怒りますよね。
でもエヴィアンが「500円です」って言ったら怒りません。
内容を良くして、お客様が「これだったらお金を払おう」って思うものを用意するしかないですよね。
音楽業界のみなさん、「払う価値のある音楽」期待しています。
若い人でもミネラルウオーター買ってます。大丈夫ですよ。
http://www.huffingtonpost.jp/shinji-hayashi/apple-music_b_7822548.html
26: 2015/07/19(日) 00:09:53.48 et
>>1の例がさも月額が掛からないみたいな表現だな
ミネラルウォーターを例にするならAppleMusicはウォーターサーバーだろ
ミネラルウォーターを例にするならAppleMusicはウォーターサーバーだろ
241: 2015/07/19(日) 05:18:21.49 et
>>26
水道代は払っているだろ
水道代は払っているだろ
38: 2015/07/19(日) 00:14:59.61 et
>>1
>これは1万円、こっちは8千円って値段がついているから『どっちにしようかな』って悩むのが楽しいんだけど、どれもが無料だと欲しくなくなっちゃうんだよ」
>
>なるほど。
>僕らは値段がついているから欲しいんですね。
曲の値段なんてほぼ全部変わらないが
>これは1万円、こっちは8千円って値段がついているから『どっちにしようかな』って悩むのが楽しいんだけど、どれもが無料だと欲しくなくなっちゃうんだよ」
>
>なるほど。
>僕らは値段がついているから欲しいんですね。
曲の値段なんてほぼ全部変わらないが
46: 2015/07/19(日) 00:18:04.37 et
>>1
お前の妻は何者だよ。 (´・ω・`)
お前の妻は何者だよ。 (´・ω・`)
5: 2015/07/18(土) 23:55:02.50 et
ミネラルウォーター買っても音楽は買わんぞ
6: 2015/07/18(土) 23:55:38.03 et
握手券付ければいいだろ
7: 2015/07/18(土) 23:57:09.13 et
言いたい事は分かるよ、金を払う瞬間とそれを享受してる時間こそ気持ちいいからね
それでも国内盤に3000円も払いたくないわ
例えとして持ち出してるのは分かるがらミネラルウォーターと音楽は同等の価値じゃない
それでも国内盤に3000円も払いたくないわ
例えとして持ち出してるのは分かるがらミネラルウォーターと音楽は同等の価値じゃない
71: 2015/07/19(日) 00:42:44.67 et
>>7
現状水道水に500円払えって言われてるからみんな怒ってるんだろ?
エビアン持ってこいってことだ
現状水道水に500円払えって言われてるからみんな怒ってるんだろ?
エビアン持ってこいってことだ
8: 2015/07/18(土) 23:58:26.13 et
ハードウェアさえ揃えば買うよ
10: 2015/07/18(土) 23:59:00.24 et
オルゴール多いんですけど…
11: 2015/07/18(土) 23:59:58.54 et
一周してレコードでええわもう
12: 2015/07/19(日) 00:00:12.62 et
まぁ、ながら聞きがさらに増えそうではあるね
13: 2015/07/19(日) 00:01:25.60 et
1曲200円とか取られるくらいなら色々入ってるMIX系買ったほうが安上がり
人気の曲も聴けるし
人気の曲も聴けるし
16: 2015/07/19(日) 00:03:26.25 et
レコメンドが超重要だと何百回言えば分かるんだ?
27: 2015/07/19(日) 00:10:02.19 et
>>16
Apple Musicのレコメンドつうかステーション機能はなかなかいいぞ
なんで俺の好みを知ってんのよって感じで繋いでいってくれる
Apple Musicのレコメンドつうかステーション機能はなかなかいいぞ
なんで俺の好みを知ってんのよって感じで繋いでいってくれる
174: 2015/07/19(日) 02:45:19.81 et
>>27
完全同意
完全同意
17: 2015/07/19(日) 00:04:17.46 et
むしろメディアがないと嫌だわ
サービス終了したら消えるようなもの買ったとは言えない
聞く権利を一時的に購入しているにすぎない
サービス終了したら消えるようなもの買ったとは言えない
聞く権利を一時的に購入しているにすぎない
313: 2015/07/19(日) 11:26:14.70 et
>>17
俺も昔、同じ考えだったが、やっぱり物は場所とるのと劣化するからなあ。
俺も昔、同じ考えだったが、やっぱり物は場所とるのと劣化するからなあ。
20: 2015/07/19(日) 00:05:17.39 et
捨て曲ばかりのアルバム買わされるよりマシだわ
信者じゃないから同じアーティストの曲ばかりより満遍なく売れ曲聴きたい人間だから良い時代になった
信者じゃないから同じアーティストの曲ばかりより満遍なく売れ曲聴きたい人間だから良い時代になった
21: 2015/07/19(日) 00:05:21.21 et
何年も聞きたい曲は買って
カラオケや会話用に新曲チェックのためにアップルミュージックだろうな
カラオケや会話用に新曲チェックのためにアップルミュージックだろうな
22: 2015/07/19(日) 00:06:06.00 et
クソ音質で我慢できるゴミ耳ならいいんじゃね?
34: 2015/07/19(日) 00:13:28.10 et
>>22
お前の優れた耳でもっても聞き分けは難しいと思うよ
そもそもビットレートより元の音源の良さのほうが影響度高いし
お前の優れた耳でもっても聞き分けは難しいと思うよ
そもそもビットレートより元の音源の良さのほうが影響度高いし
223: 2015/07/19(日) 03:54:26.44 et
>>34
スパシーバ効果かもしれんがやっぱCD音質と320kbpsとじゃ音質が全然違う気がする
音質というより空気感といったほうが個人的にはしっくり来るが
スパシーバ効果かもしれんがやっぱCD音質と320kbpsとじゃ音質が全然違う気がする
音質というより空気感といったほうが個人的にはしっくり来るが
61: 2015/07/19(日) 00:28:32.51 et
最初すげえって思ったけど、よく使ってみると全然品揃えがよくないな。
これは失敗するんじゃないの
これは失敗するんじゃないの
74: 2015/07/19(日) 00:43:56.83 et
ダメかもね、じゃなくてすでにCDなんてファンアイテムになってるから。
ライブいくようなファンしか既に買わないよ、メジャーは
ライブいくようなファンしか既に買わないよ、メジャーは
78: 2015/07/19(日) 00:48:36.22 et
最近、プレーヤー買って古道具屋でレコード漁るのとか、楽しそうだな~って思う
79: 2015/07/19(日) 00:48:39.76 et
どうせ邦楽は数少ないんでしょこれ?
93: 2015/07/19(日) 01:05:42.72 et
聴いてる間はずっとデータ通信してるんだよね
7G制限でけっこうきつい
聴いている時間を気にしてしまう
7G制限でけっこうきつい
聴いている時間を気にしてしまう
97: 2015/07/19(日) 01:09:04.08 et
>>93
オフラインにすればよくね?
オフラインにすればよくね?
98: 2015/07/19(日) 01:09:21.57 et
もうミュージシャンはライブメインでやってかないとダメってことだろ。
99: 2015/07/19(日) 01:10:32.22 et
とっくにCD屋は潰れて大手チェーンしかないんだけどね
123: 2015/07/19(日) 01:33:52.72 et
通信量が罠だろ
133: 2015/07/19(日) 01:45:18.76 et
なんかラインもやりだしたね
店舗型は終了のお知らせとっくに出てたのに
業種変えて他の事やればよかったのに胡座をかいた
店舗型は終了のお知らせとっくに出てたのに
業種変えて他の事やればよかったのに胡座をかいた
141: 2015/07/19(日) 01:52:48.11 et
もとから中間業者に中抜きされてる業界だからな
アーティストとリスナーが直接取引すれば価格は劇的に下がる
アーティストとリスナーが直接取引すれば価格は劇的に下がる
144: 2015/07/19(日) 01:57:19.98 et
>>141
歌ってみた()みたいなクズシステムがいいの?
歌ってみた()みたいなクズシステムがいいの?
152: 2015/07/19(日) 02:09:16.25 et
>>144
そのクズシステムとやらは知らんが、オリジナルなら直接取引がどちらにとっても最大の利益を生むよ
アーティストとリスナーがその曲の価値を決めるわけだし
そのクズシステムとやらは知らんが、オリジナルなら直接取引がどちらにとっても最大の利益を生むよ
アーティストとリスナーがその曲の価値を決めるわけだし
149: 2015/07/19(日) 02:06:45.31 et
日本のアーティスト殆んど聴けないけどね
あと通信量ってどうなってんの?
WiFi環境じゃないと不安だ
あと通信量ってどうなってんの?
WiFi環境じゃないと不安だ
157: 2015/07/19(日) 02:13:55.52 et
海外アルバムは日本版だけぼったくったりしてるからこれでいい
164: 2015/07/19(日) 02:23:56.88 et
ない音楽のが多いから、まだCD屋うんぬんは言えないわ
165: 2015/07/19(日) 02:25:14.83 et
この調子だとCDレンタルがなくなるまで邦楽のストリーミングは定着しなさそうだな
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ