とりあえず曲を作りたいんだけどまず何をすればいいのかが分からない
シンセのキーボードを買うのかなんかコントローラー?って奴を買えばいいのか
シンセのキーボードを買うのかなんかコントローラー?って奴を買えばいいのか
2: 2015/07/10(金) 01:27:52.572 et
Mac買え
3: 2015/07/10(金) 01:28:24.232 et
>>2
一応macbookairはあるんだけどそれで十分?
一応macbookairはあるんだけどそれで十分?
4: 2015/07/10(金) 01:28:59.337 et
フリーでも有料でもいいからまずはDAW使ってみては?
5: 2015/07/10(金) 01:29:12.053 et
dawときーぼーどあれば作れる
7: 2015/07/10(金) 01:29:39.876 et
環境よりやる気が大事
とりあえずはDAWとオーディオIFとモニタリングヘッドホン買っとけばいいと思うぞ
とりあえずはDAWとオーディオIFとモニタリングヘッドホン買っとけばいいと思うぞ
8: 2015/07/10(金) 01:30:23.190 et
OSとかクッソどうでもいいよ
MacでもLinuxでもWindowsでも
ただ対応ソフトなんかを考えるとイマドキWindowsが一番無難だよね
MacでもLinuxでもWindowsでも
ただ対応ソフトなんかを考えるとイマドキWindowsが一番無難だよね
9: 2015/07/10(金) 01:30:24.716 et
MIDIキーボード


10: 2015/07/10(金) 01:30:27.813 et
マウスポチポチでも作れる
キーボードはあれば楽かもってくらい
キーボードはあれば楽かもってくらい
11: 2015/07/10(金) 01:31:02.124 et
うお・・・思ったよりレスが早い
ちょっとまとめるね
DAWが音を見てイコライザーみたいにいじるソフト
キーボードはそのまま
オーディオIFとモニタリングヘッドホンは今調べる
ちょっとまとめるね
DAWが音を見てイコライザーみたいにいじるソフト
キーボードはそのまま
オーディオIFとモニタリングヘッドホンは今調べる
12: 2015/07/10(金) 01:31:37.076 et
macならポピュラーなのはLogicかな?別になんでもいけるらしいけど
15: 2015/07/10(金) 01:32:32.854 et
>>12
ガレージバンドってやつどうなの?
ガレージバンドってやつどうなの?
20: 2015/07/10(金) 01:35:36.160 et
>>15
すまん俺偉そうな口叩いてる割には最近始めた上にwindowsだからよくわからない
ただセンスある人は全部フリーソフトでもいい曲作るとはよく聞くよね
すまん俺偉そうな口叩いてる割には最近始めた上にwindowsだからよくわからない
ただセンスある人は全部フリーソフトでもいい曲作るとはよく聞くよね
13: 2015/07/10(金) 01:31:44.132 et
DAWって奴に仮想キーボードが付いてるのね
14: 2015/07/10(金) 01:31:51.455 et
cubese買って打ち込みの練習適当にやってれば印税で食えるようになる
18: 2015/07/10(金) 01:34:34.658 et
>>14
それってユビートの元ネタになった奴だよね
アレはコントローラー?になるのかな?
とりあえずオーディオIFは買わないとダメっぽい事が分かった
多分それ無いと何も繋げないよね
それってユビートの元ネタになった奴だよね
アレはコントローラー?になるのかな?
とりあえずオーディオIFは買わないとダメっぽい事が分かった
多分それ無いと何も繋げないよね
27: 2015/07/10(金) 01:40:07.461 et
>>18
cubaseはコントローラーじゃなくてDAWだよ
cubaseはコントローラーじゃなくてDAWだよ
30: 2015/07/10(金) 01:41:53.676 et
>>27
あ、そうなのね ありがトン
あ、そうなのね ありがトン
16: 2015/07/10(金) 01:33:11.182 et
ソフト買ってインターフェースかってキーボード買ってさぁやるぞってpcの前に向かったら何も思い浮かばなくてやめた
22: 2015/07/10(金) 01:36:36.146 et
>>16
なんだ俺か
なんだ俺か
17: 2015/07/10(金) 01:34:10.803 et
29: 2015/07/10(金) 01:41:25.717 et
>>17
おお、こんなのがあるのか ってもう生産終了してるのね・・・
とりあえずDAWを使ってみる、REAPERは前一度インスコしたからそのままでいいな
おお、こんなのがあるのか ってもう生産終了してるのね・・・
とりあえずDAWを使ってみる、REAPERは前一度インスコしたからそのままでいいな
32: 2015/07/10(金) 01:43:31.669 et
>>29
Amazonにも売ってるし店にも多分まだ残ってる 初心者にも使えるし買って損はない 使ってて不満が出たら良いのに変えればいい
Amazonにも売ってるし店にも多分まだ残ってる 初心者にも使えるし買って損はない 使ってて不満が出たら良いのに変えればいい
35: 2015/07/10(金) 01:45:06.833 et
>>32
おお、ほんとだ 確認不足スマソ
おお、ほんとだ 確認不足スマソ
19: 2015/07/10(金) 01:35:32.495 et
とりあえずはDAWだけでいいと思う
REAPERみたいな試用できるやつを使ってみて、「なるほどこんな風にやってくのか」というのが掴めたら
「(楽器の)キーボード使って打ち込みたいな」とか「ギターとか電子ピアノみたいな楽器の音とか歌とか入れたいな」とか思ったらその都度機材を買えばいいと思う
元が楽器ガツガツやる人なら、さっさとオーディオインターフェイスを買っちゃってもいいかもしれん
楽器やってるの? やってるなら何をやってる?
REAPERみたいな試用できるやつを使ってみて、「なるほどこんな風にやってくのか」というのが掴めたら
「(楽器の)キーボード使って打ち込みたいな」とか「ギターとか電子ピアノみたいな楽器の音とか歌とか入れたいな」とか思ったらその都度機材を買えばいいと思う
元が楽器ガツガツやる人なら、さっさとオーディオインターフェイスを買っちゃってもいいかもしれん
楽器やってるの? やってるなら何をやってる?
25: 2015/07/10(金) 01:38:37.185 et
>>19
楽器は中学の時エレキ買ってあんまりしない内に終わったんだ
何か自分で作ることは好きだったんだけど、コード覚えたりするのと厨房だったから飽きが早くてな・・・
fmfm
絵で例えると
DAW=フォトショ
キーボード、コントローラー=ペンタブ
おーでぃおIF=スキャナー
で合ってるかな?
楽器は中学の時エレキ買ってあんまりしない内に終わったんだ
何か自分で作ることは好きだったんだけど、コード覚えたりするのと厨房だったから飽きが早くてな・・・
fmfm
絵で例えると
DAW=フォトショ
キーボード、コントローラー=ペンタブ
おーでぃおIF=スキャナー
で合ってるかな?
34: 2015/07/10(金) 01:44:55.718 et
>>25
おー、良い例えだな
インターフェイスは、ザックリ言うとエレキギター・電子鍵盤(シンセ・エレピ総合)・マイクのどれかを繋ぐための機械だからね
おー、良い例えだな
インターフェイスは、ザックリ言うとエレキギター・電子鍵盤(シンセ・エレピ総合)・マイクのどれかを繋ぐための機械だからね
37: 2015/07/10(金) 01:46:38.993 et
>>34
やっぱそうだよね、でっかいタイプのイヤホンジャックついてたからそうなのかなーと思って
やっぱそうだよね、でっかいタイプのイヤホンジャックついてたからそうなのかなーと思って
21: 2015/07/10(金) 01:35:48.813 et
インターフェース買わなくても全く問題ない
26: 2015/07/10(金) 01:39:58.765 et
>>21
買わなくてもいいのか
インターフェースは大きい方のケーブルをPCに繋げる用途みたいなもんか
買わなくてもいいのか
インターフェースは大きい方のケーブルをPCに繋げる用途みたいなもんか
23: 2015/07/10(金) 01:36:54.505 et
少しは楽器が出来るとか簡単な作曲したことがあるみたいな多少の音楽の知識がないと厳しいぞ
一式揃えても何していいか分からず飽きてポイーてなる
一式揃えても何していいか分からず飽きてポイーてなる
33: 2015/07/10(金) 01:44:09.857 et
>>23
一応最低限の音階がどうとか音符とか拍子とかは知ってるけど
最初から作曲しちゃうと飽きてきそう
DTMとDJみたいなのは違うのか
一応最低限の音階がどうとか音符とか拍子とかは知ってるけど
最初から作曲しちゃうと飽きてきそう
DTMとDJみたいなのは違うのか
36: 2015/07/10(金) 01:46:35.237 et
>>33
DJみたいなことができるDAWもあるよ
代表的なのはLIVEとかFLstudioとか
DJみたいなことができるDAWもあるよ
代表的なのはLIVEとかFLstudioとか
38: 2015/07/10(金) 01:48:31.694 et
>>36
ちょっとググった
こっちはあれだな、エフェクト掛ける方がメインなんだな
ちょっとググった
こっちはあれだな、エフェクト掛ける方がメインなんだな
28: 2015/07/10(金) 01:40:39.756 et
オーディオIFはギターとかボーカル入力したりヘッドホンから出てくる音がクリアになるとかだから
無くても音は聞こえるし作曲もできるよ
無くても音は聞こえるし作曲もできるよ
31: 2015/07/10(金) 01:42:20.739 et
>>28
なるほど てことは無くても良いな
なるほど てことは無くても良いな
39: 2015/07/10(金) 01:48:43.144 et
ドミノで適当に音楽の教科書に載ってた楽譜打ち込んだだけでも楽しかった
40: 2015/07/10(金) 01:49:49.053 et
音楽理論とか分かるの?
俺はわからんけど
俺はわからんけど
42: 2015/07/10(金) 01:51:29.812 et
音楽理論は知らないわwww
43: 2015/07/10(金) 01:51:34.220 et
「気持ち悪い!俺が作りたいのこんなのじゃない!」ってなるよりも
不協和音でいいから一曲作っちゃった方がよくない?
ていうか俺前者で曲全然できないんだけど
不協和音でいいから一曲作っちゃった方がよくない?
ていうか俺前者で曲全然できないんだけど
48: 2015/07/10(金) 01:54:23.073 et
>>43
それな
変に耳が肥えてるからいきなりプロが作ったような完成度目指して結局できるはずもなく諦めていく
それな
変に耳が肥えてるからいきなりプロが作ったような完成度目指して結局できるはずもなく諦めていく
44: 2015/07/10(金) 01:52:20.798 et
さっさとREAPER落としてインスコしろ


45: 2015/07/10(金) 01:52:34.424 et
Dominoっていわゆるピコピコ音声作れるのか


47: 2015/07/10(金) 01:53:38.614 et
>>45
Dominoはmidiを打ち込むためのソフト
無料でDTMしたいならStudio OneかREAPER使えタダだぞ
Dominoはmidiを打ち込むためのソフト
無料でDTMしたいならStudio OneかREAPER使えタダだぞ
46: 2015/07/10(金) 01:53:20.440 et
とりあえずREAPER触ってみます
色々教えてくれてありがとう
色々教えてくれてありがとう
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ