05023
1: 2015/04/25(土) 02:13:22.673 et
地域は関東
正社員
勤続5年以上10年未満

眠れないのでご質問などあればぜひ
特定されそうな質問はノーコメントは大まかに答えます


45: 2015/04/25(土) 02:45:22.992 et
前なんかのテレビで新車買えるほどのギターが東京のどっかの楽器屋で置いてるって見たけど>>1んとこもそれくらい高い奴置いてたりすんの?

50: 2015/04/25(土) 03:07:19.142 et
>>45
どのくらいの金額を指す言葉かはわかりませんが100万を超えるものはいくつもあります

2: 2015/04/25(土) 02:13:54.771 et
ターンテーブルとか置いてる?

6: 2015/04/25(土) 02:15:02.958 et
>>2
デジタルはほとんど置いてないよ

3: 2015/04/25(土) 02:13:57.124 et
島村だったら鬱陶しいから話しかけないで

6: 2015/04/25(土) 02:15:02.958 et
>>3
そこではない事だけは言っておく

5: 2015/04/25(土) 02:15:02.453 et
電子ピアノ買い替えようと思うんだけど、30~40万でおすすめの機種教えろ

17: 2015/04/25(土) 02:18:15.929 et
>>5
NORDがカッコイイ 

7: 2015/04/25(土) 02:15:15.598 et
ギターメンテナンスしたいけどなんか恥ずかしい////だいたいいくらで出来るの?

17: 2015/04/25(土) 02:18:15.929 et
>>7
そのギターの状態と貴方がどうメンテしたいかで変わってくる
逆に○○円で出来る範囲でお願いします。とかいけるかもよ
結構店によって価格が変わるので自分が買った店がいいと思うよ

8: 2015/04/25(土) 02:15:42.642 et
店員の目から見てオススメのギター

22: 2015/04/25(土) 02:22:16.307 et
>>8
好みは客にも店員にもあるし、予算・好みなどを聞かないとオススメは出来ない
個人的にはギブソンのカスタムを使ってる。あとアイバニーズのRGも使ってる
ベースもやってる

9: 2015/04/25(土) 02:15:43.256 et
ウクレレ買いにきたのにギターを勧めた店員を僕は忘れない

22: 2015/04/25(土) 02:22:16.307 et
>>9
その店員は君の事は忘れてる

10: 2015/04/25(土) 02:15:45.533 et
試奏で下手だと笑われるの?

22: 2015/04/25(土) 02:22:16.307 et
>>10
そんな話は聞いたこと無いしもしこのご時世そんな事したらすぐツイッターで炎上

13: 2015/04/25(土) 02:17:23.589 et
オタマトーンある?
05026
 

32: 2015/04/25(土) 02:28:08.862 et
>>13
お取り寄せになります

14: 2015/04/25(土) 02:17:25.409 et
結果ロキノンってなんなの?

32: 2015/04/25(土) 02:28:08.862 et
>>14
バンプを頂点とするロックのジャンル

15: 2015/04/25(土) 02:17:34.559 et
時間潰すためだけにいつもギターを試奏させて頂いてありがとうございます
できれば、「どうですか」などと話しかけずにそっとしておいてほしいです

32: 2015/04/25(土) 02:28:08.862 et
>>15
それはちゃんと真剣に考えてる振りをしてやるのが正義
正直、時間つぶしや遊びで店頭のギターは弾いて欲しくありません
しかしそこで衝撃を受けてつい買ってしまうようなギターに巡り会う事もまれあります

16: 2015/04/25(土) 02:17:40.816 et
カリンバおいてくれ
 05027

32: 2015/04/25(土) 02:28:08.862 et
>>16
それは知りません

18: 2015/04/25(土) 02:19:18.687 et
ノルマとかあるの?

36: 2015/04/25(土) 02:33:23.603 et
>>18
ノルマとう呼び方には違和感を感じるが売上の目標が無い小売業は無いと思う

20: 2015/04/25(土) 02:20:28.945 et
簡単だけどモテる楽器教えて

36: 2015/04/25(土) 02:33:23.603 et
>>20
簡単=入りやすい
という意味ならベースは入りやすいと思う
オシャレなフレーズとかサラっと弾くと男も色気が増す

23: 2015/04/25(土) 02:24:24.112 et
テレキャスのオススメ
10万程度で

42: 2015/04/25(土) 02:43:21.188 et
>>23
10万ならフジゲンかTokai

24: 2015/04/25(土) 02:24:34.955 et
初心者用のベースで3年間しこしこちんまりとやってたんだけど買い替えるのにオススメないかな
スラップとかするきはない
ウッドベースの音がすごく好きなんだけど

28: 2015/04/25(土) 02:25:58.455 et
>>24
気になったの試奏しまくればよかないか?
三年で、技術が、、、とか思う必要ないぞ。

42: 2015/04/25(土) 02:43:21.188 et
>>24
予算と好みによるのでそれだけだと判断できません
地域によっては取り寄せすら難しいものもあったりしますので
店舗で購入される予定でしたら店の得意メーカーなどを見極めてみましょう
その店が苦手とするメーカーだったらおすすめはしません

26: 2015/04/25(土) 02:25:12.418 et
音がクリアでそのまま出力してくれるジャズで使うアンプでお勧めされたのがマーシャルだったんだけどこの店員煽ってたのかな?

42: 2015/04/25(土) 02:43:21.188 et
>>26
考えられるのは
店員が無知  店の事情でそれを売りたかった それしかなかった 貴方が舐められてた 実はボケでツッコミ待ちだった
のどれかです

31: 2015/04/25(土) 02:27:36.543 et
楽器屋店員って手取りどんなもん?

46: 2015/04/25(土) 02:48:53.296 et
>>31
23万前後

33: 2015/04/25(土) 02:29:20.544 et
黙って左利きのギター買わせろよ

49: 2015/04/25(土) 02:59:58.757 et
>>33
今から始める方でしたらオススメする店員は少ないと思いますよ
既にされてる方でしたらどういう意図があるのかは不明です

35: 2015/04/25(土) 02:31:56.085 et
ギターで指弾きの人ってどれくらいいる?

49: 2015/04/25(土) 02:59:58.757 et
>>35
エレキギターとベースがメイン持ち場ですがエレキギターで指弾きメインの人は
一度しか会いませんでした
20前半の若い方でした

44: 2015/04/25(土) 02:45:14.473 et
正社員?

50: 2015/04/25(土) 03:07:19.142 et
>>44
正社員

47: 2015/04/25(土) 02:50:49.052 et
フェンジャパのことどう思ってる?

50: 2015/04/25(土) 03:07:19.142 et
>>47
80年代初期は熱意が感じられる良い作り で始まり
その後??まぁこの価格だったらイイね になり
コンセプト上新商品を作りにくい・工場変更による品質の低下・同価格帯でのフジゲンの登場
さらにネットの普及によるユーザー同士の情報交換などで5〜10年前の無敵感は無くなった感じがします

55: 2015/04/25(土) 03:16:32.271 et
自分がクラシックギターから入ったからかエレキでも指で弾いてるんだが、やっぱり珍しいんだな
ピックの利点は?

58: 2015/04/25(土) 03:20:22.028 et
>>55
爪には無いアタック感
厚み・形・デザインの選択が可能
立って弾く姿がRockな感じがする
ボウリングなどの日常生活で気を使わないですむ

といったところでしょうか

60: 2015/04/25(土) 03:23:09.085 et
>>58
ボウリングは確かにw
立って弾くのは指弾き関係ない

61: 2015/04/25(土) 03:23:24.093 et
じゃあ何か面白い民族楽器とか売ってる?

64: 2015/04/25(土) 03:27:16.170 et
>>61
民族楽器はほとんど扱ってないです

65: 2015/04/25(土) 03:28:05.946 et
おすすめのアンプもしくはアンプシュミレーターは?
YAMAHA THR5が気になる
 05027

67: 2015/04/25(土) 03:31:42.188 et
>>65
YAMAHA THR5の評判はいいみたいです
価格を抑えるならZoom G3 エフェクターという部類かもしれませんが

ガチであれば フラクタル もしくは ケンパー のどちらかです

66: 2015/04/25(土) 03:28:44.492 et
パワーサプライ買おうか分岐ケーブル買おうか迷ってるんだけど分岐ってそんなにひどいのですか?音とかノイズとか

67: 2015/04/25(土) 03:31:42.188 et
>>66
店員としての回答はパワーサプライとなりますが個人的には分岐使ってました

82: 2015/04/25(土) 03:57:27.071 et
楽器通販で買うのってどう思う?

83: 2015/04/25(土) 04:01:40.045 et
住んでる場所によります

離島の方からすると画像も鮮明に見れて演奏動画まで見れたりもします
足を運べる距離でしたらデメリットしかありません

68: 2015/04/25(土) 03:33:22.945 et
それとお勧めのエレキギターの弦とその特徴を聞きたい

俺はghs BOOMERが好きで針のあるサウンドが特徴だと思っている

72: 2015/04/25(土) 03:37:46.436 et
個人の好みだけでいうならアーニーボールが好き
音というより永く愛用した弦だと他の弦を使ったときの違和感が嫌だから

個人的には音も感触も嫌いだけど沢山ギター持ってる人はエリクサーなどのコーティング弦が
非常にありがたい存在になります

やはりおすすめは状況によりですね

73: 2015/04/25(土) 03:43:13.196 et
ありがとう
参考になった
たまにはアニーポール使おうかね