033105
1: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:16:45.97 ID:???*.net
■小室哲哉との出会い「そばにいさせてもらった」

「小室さんとの出会いは、ベイサイドクラブのイベント。その頃お客さんも
巻き込まれる事件が起こって、夜の12時以降にディスコの営業ができなくなったんです。
それでDJが失業しだして、店舗も減ってきて、ブームもマハラジャみたいな風に変わっていきました。

でも僕はそんな風潮の中でもとにかくDJをやっていた。そしたら、ディスコ業界の横のつながりで
『今度イベントがあるんだけど、DJをやらないか』って声をかけられた。
それが小室さん主宰のイベントだったんです。

小室さんを紹介される前は、洋楽ばっかり聞いていたので、邦楽ってすごくポップスな
世界だろうっていうような認識でした。でも小室さんがレコーディングをしている最中に
あいさつに行ったら、小室さんはミニムーグっていうベースの音源をいじっていたんですよ。

邦楽のアーティストでもここまで掘り下げて音作りをするんだって、うれしい驚きを感じました。
コアな作業だって思ったことを小室さんはやっていて、すごく共通性があって、
さらにもっともっとコアな部分で長けてるところがあって、さらにどんどんいろんなものが出てくる。

毎日通って小室さんと会うたびに、新しい発見であるとか、自分の知らないことが
いっぱいありました。小室さんとは仲良くなったというより、本当にそばにいさせてもらった
という感じでした」

■多忙のあまりDJの現場から遠ざかってしまった

「ベイサイドのイベントはもともと小室さんのソロ活動の一環であって、
本格的にダンスミュージックをやるには、ロンドンで発祥したレイブイベント
(一夜限りの大規模な音楽イベント)をやろうって感じでした。でも本場のレイブは、
郊外のだだっ広いところの倉庫なんかで、DJがでっかい音出して、無機質で単純なビートだけで
皆がひとつになっているようなもの。

さすがにそれは日本じゃなじまないから、小室さんはダンサーとDJとボーカルを作って、
日本人が楽しめる要素を入れたんです。それがTRF結成のきっかけじゃないですかね。

だけど、曲を作り始めても、メンバー皆はそれが自分たちの曲とは思ってなかったと思います。
どこでどう話し合われていたのかはわからないけれど、連絡がきたから集まったって感覚だったので(笑)。

僕が初めて参加したのはファーストアルバムがなかば出来上がったときで、
『ラップできる?』って聞かれて、『ちょっとじゃあこれ入れてよ、こことここまで』って感じで
何曲か入れて。今思えば、出来上がる前に参加できてよかったなぁって思います。

(続きはURL)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150330-00010007-trendnewsn-ent&p=2


引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427725005/

5: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:20:27.08 ID:Fd+cmVC70.net
コーさんV6の曲作ってたよな
こんなキャラになるとはね

6: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:21:08.85 ID:gsTcDrTB0.net
globeがデビューしたらあっという間に人気を持っていかれたのは切なかったな

8: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:22:52.59 ID:YQaB5JUB0.net
DJクゥー?

12: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:25:32.01 ID:CGXDNwiwO.net
>>8
いいんです!

10: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:23:38.05 ID:cLk5eht10.net
ブックオフでよく曲かかってたな
アウターゾーンと相性がよかった

11: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:25:04.21 ID:ucYaaFdi0.net
Googleがどうしたって??

15: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:26:50.65 ID:Mz5LvReI0.net
イ~ジドゥダンッ!

16: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:29:33.10 ID:hOlYTfQm0.net
小室哲哉の悲劇は金の管理を任せられる誠実な人間がそばに居なかった事だな

17: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:29:47.49 ID:WOQLzYgv0.net
DJって何する人かまだよくわからない
あのツマミをひねると何が起こるの

25: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:36:44.74 ID:qN/yJIwY0.net
>>17
あのツマミをひねると自尊心が満たされるんだ
言葉を変えると、「ただ延々とレコードとかCDとか入れ替えてるだけの人」

50: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/31(火) 00:28:24.64 ID:bOe3vUOl0.net
>>25
ファンモンはそれすらやらずに毎回素人を起用していたな

55: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/31(火) 00:35:57.18 ID:TFmsjR8u0.net
>>17 わかりやすくは、音をこもらせたり開放的にしたり
ひずませたり、エコーの発展形の仕組みでループ作ったり。
この手の歌謡曲でDJと呼ばれる人は、実質は編曲者で
ビート打ち込みとか楽曲の骨組みを作ってることが多い。
ファンモンの彼はステージではすでに仕事が終わってる、というジョークめいた部分を
前面に押し出す感じで、DJ KOOとか石野卓球は音を歪ませたり
サンプリング音足したり、一つとして同じものはない「LIVE」を作ろうとしてる。

18: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:30:16.48 ID:GMoEktfsO.net
この人面白い

20: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:33:27.77 ID:P4iZmKJT0.net
ライブのとき機材の後ろで何してんの

21: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:34:05.21 ID:kcVDBMcA0.net
なんだかんだでTRF聞くと盛り上がる

23: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:35:54.76 ID:vbxUSKx60.net
意外と小さいよねw

24: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:36:27.51 ID:w+Ro4SnJ0.net
小室さんは押し目だと思って色々集めてたんだけど
そろそろ復活して欲しい。

26: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:36:59.33 ID:lZRoEh1d0.net
今年はレイヴがきます

27: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:37:10.65 ID:oFDoHtEb0.net
CDJが6台くらいあったよな

39: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/30(月) 23:54:06.77 ID:SMEEoalK0.net
あれだけヒット曲を出してた小室が
今は鳴かず飛ばずなんだから
作曲って難しいんだな

45: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/31(火) 00:10:31.26 ID:vLrGuAgW0.net
小室も手を広げすぎた事で消費期限を速めた感じはあるな。
曲の提供をTRFと安室・華原くらいにしてヒット曲を集約しとけば、定期的にベスト盤出すだけで安定して食えてた気もする。

48: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/31(火) 00:13:14.46 ID:r1UcjDYW0.net
まさか、小室ファミリーで今一番活躍しているのが
DJ KOOだとは想像できなかったなw