無限にあるじゃねぇか・・・
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1422100743/
11: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:17:00.85 0.net
>>1
ギターのハイコードだと左右にずらせばいいだけ
ギターのハイコードだと左右にずらせばいいだけ
2: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:00:42.83 0.net
コードの成り立ちがわかれば指板上の音が分かってれば無限に作れる
3: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:00:51.74 0.net
無限にあるのは正解だな
4: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:01:43.00 0.net
コードなんて自分で作ってもコードだからな
5: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:02:08.25 0.net
マイナー・コードとかセブンスコードとかディミニッシュコードとかなんやねん・・・
これ全部覚えないといけないんかよ・・・
これ全部覚えないといけないんかよ・・・
8: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:15:02.00 0.net
>>5
マイナーコードは三度の音が半音下がる(短3度)
ドミナントセブンスコードはトライアドに短7度の音が加わる
ディミニッシュセブンスコードはルートに短3度 減5度 減7度の音で構成される
マイナーコードは三度の音が半音下がる(短3度)
ドミナントセブンスコードはトライアドに短7度の音が加わる
ディミニッシュセブンスコードはルートに短3度 減5度 減7度の音で構成される
6: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:03:04.59 0.net
Fだけでいい


7: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:03:46.18 0.net
メジャーコードからどこを変えればマイナーコードになるかとかだけを覚えればいいだけの話
9: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:15:49.52 0.net
三度てなんやねん
12: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:17:03.01 0.net
>>9
ドミソのミだ
ドミソのミだ
16: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:17:43.86 0.net
>>12
分かってないやつにそれはわからんだろ
分かってないやつにそれはわからんだろ
36: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:32:57.96 0.net
>>9
例えばCコードだと構成される音は ドミソ
そのうちドがルート
ミが三度
ソが五度
このコードをマイナーにするには三度のミを半音下げてミ♭にする(ドミ♭ソ)
ドミソをトライアドといいこれが基本
これに短7度(シ♭)を加えたものが(ドミナント)セブンスコード
従って構成音はドミソシ♭
長7度(シ)を加えたものががメジャーセブンスコード
従って構成音はドミソシ
ディミニッシュセブンスは根音(ド) 短三度(ミ♭) 減5度(ソ♭) 減7度(ラ)
例えばCコードだと構成される音は ドミソ
そのうちドがルート
ミが三度
ソが五度
このコードをマイナーにするには三度のミを半音下げてミ♭にする(ドミ♭ソ)
ドミソをトライアドといいこれが基本
これに短7度(シ♭)を加えたものが(ドミナント)セブンスコード
従って構成音はドミソシ♭
長7度(シ)を加えたものががメジャーセブンスコード
従って構成音はドミソシ
ディミニッシュセブンスは根音(ド) 短三度(ミ♭) 減5度(ソ♭) 減7度(ラ)
15: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:17:37.57 0.net
よく使うのはそんなに無いよ
17: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:18:26.69 0.net
メジャーとマイナーと7thの仕組みが分かれば覚える必要なんて無いだろ
18: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:18:26.95 0.net
大人のための音感トレーニングって本読むと分かるよ
大人のための音感トレーニング本 音楽理論で「才能」の壁を越える! (CD付き) | |
![]() | 友寄 隆哉 リットーミュージック 2011-04-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
19: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:19:55.22 0.net
適当に押さえて自分でいうと思った和音を弾けばコードとか知らなくてもおけ
20: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:20:24.33 0.net
レギュラーチューニングの開放弦の音は覚えるべき
あと隣の弦で同じ音を出すには何フレット離れたところを抑えればいいかってことも
あと隣の弦で同じ音を出すには何フレット離れたところを抑えればいいかってことも
22: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:22:13.54 0.net
>>20
それコードと関係ない
それコードと関係ない
23: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:22:56.86 0.net
ドミナントとかディミニッシュとか
いつ使うのよこれ
いつ使うのよこれ
29: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:30:13.16 0.net
>>23
使う時に覚えれば良い
そんなに機会はないはず
使う時に覚えれば良い
そんなに機会はないはず
30: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:30:38.12 O.net
コード以前の問題だな
黄色い表紙の楽典って本を読め
コードはそれからだわ
黄色い表紙の楽典って本を読め
コードはそれからだわ
32: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:30:57.81 0.net
音は物理現象だからその仕組みはとても数学的
文系に音楽は無理
文系に音楽は無理
39: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:36:31.53 0.net
Cって言われたらドだからドの音から鳴らしときゃおkや
だからドが何処にあるか頭の中に入れとけいっぱいあるから
だからドが何処にあるか頭の中に入れとけいっぱいあるから
42: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:38:52.42 0.net
>>39
それベースな
ギターやキーボードは和音(ドミソ)
それベースな
ギターやキーボードは和音(ドミソ)
47: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:40:10.86 0.net
>>42
それがわかんない奴だから言ってやってんだよ
それがわかんない奴だから言ってやってんだよ
50: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:43:03.92 0.net
俺クラスになるとルートから外れたらいけないとか考えないから
音を外してても全然いいんだよね。これは布袋寅泰先生も仰られてたから
音を外してても全然いいんだよね。これは布袋寅泰先生も仰られてたから
51: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:43:05.66 0.net
飽きずに続けることだよ
ももクロですらちょっと弾けるようになってる
ももクロですらちょっと弾けるようになってる
54: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:45:25.22 0.net
ギターは上手い下手じゃないから
良い悪いだから
良い悪いだから
68: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:54:05.15 0.net
簡単にいうけど
C、G、D、Em、A、くらいでいいよ
あと頑張ってFな
最初はこの6つでいい
C、G、D、Em、A、くらいでいいよ
あと頑張ってFな
最初はこの6つでいい
71: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:58:38.07 0.net
>>68
これマジ?
これマジ?
73: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:59:52.36 0.net
>>71
マジ
ビートルズの曲はこれだけで出来てると言っても過言じゃない
マジ
ビートルズの曲はこれだけで出来てると言っても過言じゃない
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ