123102
2: 名無しさん 2014/11/02(日) 10:06:11.72 ID:34FvHY2Q.net
wikiより

主なDAW


Ableton Live
ACID
Adobe Audition
Cakewalk SONAR
Cubase
Digital Performer
FL Studio
GarageBand
Logic Pro
MIXTURE
Music Maker
Nuendo(英語版)
ORION
Pro Tools
REAPER(英語版)
Reason
Samplitude(英語版)
Sequel(英語版)
Sequoia(英語版)
Singer Song Writer
Sound Forge(英語版)
Studio One(英語版)
Tracktion(英語版)
Podium(英語版

3: 名無しさん 2014/11/02(日) 10:06:44.14 ID:34FvHY2Q.net
生産終了された商用製品
Logic Express
Record
SOL
Studio Vision
オープンソース・個人開発ほか
Ardour
LMMS
MusE
Music Studio
Non Sequencer
Open Octove
PyDAW
Qtractor(英語版)
Renoise
Rosegarden
Traverso DAW(英語版)


引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1414888782/

6: 名無しさん 2014/11/02(日) 14:50:34.48 ID:skQKnZCS.net
どのdawがナンバーワン音質

答え↓

7: 名無しさん 2014/11/02(日) 15:19:11.85 ID:l6Fo4TSM.net
samplitudeに一票。

8: 名無しさん 2014/11/02(日) 16:02:57.55 ID:eS1A860U.net
Reaperのオーディオエンジンは糞

9: 名無しさん 2014/11/02(日) 16:17:17.91 ID:ioym36x4.net
DPに決まっとるでしょう。
使い勝手は糞だけど

11: 名無しさん 2014/11/02(日) 22:51:47.22 ID:+1NWShLu.net
Cubaseはちょっと変わる?
というか、なんか硬めに仕上がる気がする。
良く言えばタイトでシャープ
悪く言えば硬くて痩せてる

まあ、技術の問題かな…すみません

12: 名無しさん 2014/11/03(月) 00:19:30.97 ID:K5UfIpUv.net
キュべとFLは硬い
キュべは細くてFLは太い

ふと思ったけど、デフォルトでかかってるクリップ防止とかプチ防止
あの処理のせいかな?

14: 名無しさん 2014/11/03(月) 20:37:16.15 ID:5QxqGv08.net
DAW付属音源や付属プラグインが違えば音は違うよ当たり前だけど
スレタイはそういう意味じゃない

18: 名無しさん 2014/11/06(木) 14:08:45.46 ID:3Fj2pKd8.net
別にCubaseが嫌いなんじゃないけど
DAWによって演算は違う(同じDAWでもバッファー違うだけで書き出し変わるんだから)
のはプログラム違うから当たり前だと思うんだよね

wavファイル一個垂れ流して反転して消えたから同じじゃー
みたいな実験よりは意味があるかと

バグって一蹴してもいいけど

19: 名無しさん 2014/11/06(木) 23:23:29.35 ID:mzEog2aY.net
DAWによって個性はあるんじゃない?
ただ、音質って使う人の腕で決まると思うよ。
オーディオインターフェイスとスピーカーがDAWより
大事なんだと思うよ。

21: 名無しさん 2014/11/07(金) 01:27:23.92 ID:uBHG52a0.net
じゃあなにかい?
バッファサイズも合わせるってことかい?

22: 名無しさん 2014/11/07(金) 02:19:34.64 ID:4v6QMd1B.net
>>21
だから同じDAWでの手法比較の事じゃないんだよ、各社のDAWによって変わるのか?が重要なんだ

同じDAWでも変わるという話なら、MIDIのTB=48とTB=480だって解像度差でピッチベンドの滑らかさは変わる
そういう同じDAW上の違う規格の無意味な比較では無く、他社のDAWでは変わるのか?がこのスレの趣旨だろ?

23: 名無しさん 2014/11/07(金) 02:45:33.30 ID:86wUjPrC.net
各社のDAWによって音質が変わる、ってだけじゃダメよ。
各社のDAWによって音質の特色がはっきりあるのか、というのと
各社のDAWによって音質の優劣が決まるのか、という結論までが必要なのよ。


しかしまあ、キュべでさえバッファ設定ごときで
位相反転で消えないレベルで音質変わるというのは、
未だにまったく不安定だってことだな、それが分かっただけでも意義あったね

26: 名無しさん 2014/11/07(金) 02:57:41.51 ID:LaqBSKI4.net
>>23
音質の優劣は決まらないよ。各個人で求める音って違うだろうから。
議論にはならないな。
音質の特色は多少はあるんじゃない?でも、微々たるモンでしょ?
今時のDAWってホントに優秀だから。

29: 名無しさん 2014/11/07(金) 03:27:02.41 ID:86wUjPrC.net
>>26
いや、音質の優劣は個人の趣味で決まるっていうんなら、もうどうしようもないんでね。

基準を作るべきなんだよね。だから例えばピアノとか弦楽器とか
誰もが聴き慣れてる生楽器が、優秀に録音されたCD音源を使って
いかに正確に鳴らされているか、それを基準にするしかないのであってだね。

24: 名無しさん 2014/11/07(金) 03:10:17.44 ID:jyniXUv8n
バッファ32で書き出したもの同士、1024同士ではそれぞれ反転やったの?
そして、反転で残ったのはどんな音か?
ファイルの読み込み、書き出しは本当にもとのフォーマットのまま?

最低限この辺りは気を付けてやってもらった上で、
さらに貼ってたスクショに関して言うなら、
トラックディレイ入れたり、オートメーション書いたりしてるみたいだけど、
オフにしとかないと原因が切り分けられないよ

実験というには色々と問題あるかと
これじゃなにも分かってないよ

25: 名無しさん 2014/11/07(金) 02:56:41.52 ID:86wUjPrC.net
まあ、できるだけ負荷のかかってない状況で
まずは1トラック、無加工の状況で検証すべきだと思うね。

複数トラック重ねてる時点で、想定される理由が増えて混乱するからね

28: 名無しさん 2014/11/07(金) 03:13:53.32 ID:uBHG52a0.net
実験しといてなんだが
音質の優劣なんて正直興味ないんだ

PTHDとDPは
バッファサイズ変えても出力変わらない

cubaseはなんかしら内部処理をバッファに依存しているため音が変わっている

つまり、DAWによって音は変わる

29: 名無しさん 2014/11/07(金) 03:27:02.41 ID:86wUjPrC.net
>>28
それだと、まるでキュべだけが致命的な欠陥があるかのような
犯人探しのような結論しか導けないだろ?

30: 名無しさん 2014/11/07(金) 03:36:15.57 ID:uBHG52a0.net
そんなこと言ったら、ロジック9なんて
バウンスするたびにバイナリ変わってたんだから
それよりはマシだと思う

変わらない派はデジタルで計算同じなんだから変わらないって言い張るけど
変わるじゃない?変わらない理由がわからない

31: 名無しさん 2014/11/07(金) 08:31:44.20 ID:LaqBSKI4.net

32: 名無しさん 2014/11/07(金) 09:38:31.97 ID:Z6berh3RN
お前ら無茶苦茶だな
どうあっても変わるって結論に持っていきたいやつやら、
基準だっつってんのに曲がどう鳴るかとか言い出すやつやら

大体、先の実験でなんでバッファサイズが原因で音が変わるって特定出来んの?
>>24とかやってんの?
結論ありきで話進めるんなら、
実験とか言い張って適当な事撒き散らすのはやめろ

33: 名無しさん 2014/11/23(日) 06:01:46.12 ID:VFbQg/Q7.net
いや、様々な要素が複合的にからむと変わる
特にプラグイン遅延補正とバッファサイズ

つまり単にサイン波を読み込ませて書き出すだけなら聴感上も変化は無いけど、複数トラックの曲で複数プラグインを使用するとそれぞれのDAWで差が出てくる
例えばリアルタイムにモニタリングしてる音が実は刺さってるプラグインの全てを処理し切れていない音だったり
PTだとその辺は再生止めたりするけど、他のDAWでは処理しきれないまま再生したりする
すると過剰なEQやコンプ処理の原因となり
結果書き出した音とモニタリングしてる音が違う等の問題も発生する
モニタリング中、再生してる内に意図しない音の変化が発生するのはこのためと思われる

35: 名無しさん 2014/11/24(月) 05:35:13.65 ID:LM6lAVBzB
適当書くなよ
少なからずCubaseではそんな事起こらんぞ
処理しきれないまま再生って、リアルタイムバウンス使わない場合の書き出しは内部処理なのに何言ってんだ

てか、モニタリングしてる音と書き出した音が違うなんて話じゃなかっただろ
違うバッファサイズで書き出した音がそれぞれ違うとかいう話じゃなかったのかよ

36: 名無しさん 2014/11/24(月) 14:02:26.06 ID:xfoOMlau.net
EDM特化型のDAWは総じて音が悪い気がする

37: 名無しさん 2014/11/24(月) 19:07:54.30 ID:obvrYqx1.net
EDM特化型ってなんぞ

39: 名無しさん 2014/11/25(火) 08:46:06.75 ID:NA98nMSW.net
よくWAVを取り込んで鳴らしてみただけって実験があるけどあれはあんまり意味ないよね
実際そんな使い方しないし

書き出しのたびに違うってのも
シンセもエフェクトもアナログ要素みたいなのとかでランダム要素が入ってるのが多いからその辺のチェックも必要

他の人の意見は
DAW以外に起因する要素や様々な心理的影響が含まれる可能性が高いってのを考慮して読む、ってのが現実的だよね
結局多くの人にとっては使ってみての印象で好きなの使えって事になる
そんな検証に多大な労力をつぎ込むのってアホらしいし

44: 名無しさん 2014/12/02(火) 19:18:02.31 ID:AaI2TzNf.net
知ってる限りの情報貼ってく

dawによって音が変わるという主観的な証言 logicのハイが独特だってのは結構色んな人が言ってる気がする
http://japan.steinberg.net/jp/artists/steinberg_stories/hans_zimmer_inception.html

サンプルレート変換を行った時の各dawの歪みの出方
http://src.infinitewave.ca

オーディオエンジンが64bit float対応している新参daw 64Bitオーディオ・エンジンと64Bit OS対応の違いってところ
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

twitterで見つけた発言 プレイバックエンジン?タイミングの問題? 良く解らないがとりあえず
https://twitter.com/skatebass0314/status/537589323571290112

46: 名無しさん 2014/12/02(火) 23:49:29.23 ID:z+dstr9u.net
最近聞かないが、同じDAWでもMac版とWin版じゃ、Mac版の方が音がイイ。
OSの性質上、Macの方が音声処理に関しては優れている。
なのでミックスの仕上がりが違う。Macにしとけ。

みたいな話を話を、DAWビギナーの頃よく聞かされた記憶があるが、あれってなんだったの。
何かシステム的根拠のある話だったのかね。

52: 名無しさん 2014/12/03(水) 19:34:45.72 ID:62kre5pK.net
>>46
あったよね。おれマカーだけどこれは無いわと思ってた

54: 名無しさん 2014/12/03(水) 20:15:13.25 ID:xVFsqCUJ.net
>>52

あったでしょ。
サンレコにもそんな記事があった気もするからなあ。

47: 名無しさん 2014/12/03(水) 00:46:31.37 ID:cOKmAUGq.net
>OSの性質上、Macの方が音声処理に関しては優れている。

Windowsのセッティングとかドライバー設定とかにつまづいてうまく動かせない(ただのメカ音痴)が
Macだとあまり気にせず動かせるのを、OSの性質上とかいうアバウトな言葉でこじつけてるだけ。

言わば、マニュアル車でエンストさせてきちんと動かせないやつが、オートマ車すげぇって勘違いしてるだけ
マカーって音楽ソフトに限らずそう勘違いしてる。内部でやってる処理は一緒。

48: 名無しさん 2014/12/03(水) 01:12:17.86 ID:PNlh9HFF.net
上手い喩えだと思うが論調で損してる
誰も納得しなさそうだ

49: 名無しさん 2014/12/03(水) 06:07:00.35 ID:26bSKqKu.net
Macの場合はOSで音ががらっと変わったとか言ってた人も多かったなあ

50: 名無しさん 2014/12/03(水) 13:52:31.57 ID:5RS753AM.net
マニュアルとオートマじゃ同じ車なのに走りも燃費も違うから上手い例えではない。

51: 名無しさん 2014/12/03(水) 14:26:31.51 ID:si4/GptR.net
AsioとWasapiでも音が全然違うし

53: 名無しさん 2014/12/03(水) 20:10:34.51 ID:ovY/rUyl.net
WAVとAIFFでも音質違うとか言ってたやつもいたな。

57: 名無しさん 2014/12/07(日) 18:33:54.13 ID:EbWtS9uU.net
プラシーボ効果。
でも昔solとcubase使ってたけど、キュベのが良かった気がするけどな~

58: 名無しさん 2014/12/07(日) 19:04:13.83 ID:x0i1MUVP.net
DAWごとの音の違いを感じなかったら、かなり耳悪いだろw

61: 名無しさん 2014/12/08(月) 00:22:49.28 ID:Zh6mROWH.net
ソナーはTASCAMになったのか・・

67: 名無しさん 2014/12/09(火) 16:10:48.34 ID:zl2EM/SH.net
は?二つしかないMacBook Proの貴重なUSBのコネクタをドングリ如きで消費したくないわ

72: 名無しさん 2014/12/10(水) 14:36:12.19 ID:qhroDDmE.net
数トラックをミックスして混ぜた物とか、
他社製プラグイン使用で、同じ設定状況の数トラックミックスをして
それぞれのバウンスしたデータの位相反転実験とかが必要さ。

82: 名無しさん 2014/12/12(金) 00:08:17.36 ID:ZVHS7aVJ.net
今時だとどこのSSDの音がいいんだ?
やっぱりインテルなのか?
それともオーディオメーカーからステッカーチューンを施したオーディオ用のSSDでも出てんのか?

83: 名無しさん 2014/12/12(金) 02:29:48.40 ID:wkAq18Zl.net
SSDは音速が違うよね
やっぱ読み込みのロスが無いよね

ハイがこう、シュッとしてて、見透しもなんかこう、シュッとしてるよねぇ

95: 名無しさん 2014/12/13(土) 00:40:53.67 ID:XTQylxZj.net
じっさいの物事は非常に複雑系なんだよ
目の前で起きている現象は一つの原因から起こっていることではない
データを別のHDDに置いて音が違ったというだけでもたくさんの要因を推測できる
否定するのも危険、安易に特定するのも危険

97: 名無しさん 2014/12/13(土) 00:58:54.84 ID:K59AV0FX.net
じゃチェック法を考案してやるよ
HDD A
HDD B
HDD C
を用意する。
AとBにそれぞれ同じバイナリーの音声データを置く。
Cを保存場所にしてAとBをループバックで録音する。
波形を比較する。

105: 名無しさん 2014/12/13(土) 19:36:59.75 ID:wAc1MYV6.net
>>97全く無意味な案だな

99: 名無しさん 2014/12/13(土) 02:10:53.54 ID:K59AV0FX.net
なんだよw

100: 名無しさん 2014/12/13(土) 04:13:44.41 ID:XTQylxZj.net
>>99
わざわざ考案してくれたのに悪かったよ
でもIFのドライバの想定内であれば自分はなんでもいいんだよ
逆にSSDなんか速すぎて問題出るんじゃないかと心配しちゃう

102: 名無しさん 2014/12/13(土) 18:25:18.22 ID:tqWwCwTei
そもそもアナログとデジタル、音とデータをごっちゃにしてる奴が多過ぎ

データを外のHDDに置いて音が変わる、というのは、データを外に置いたことが原因でというのならまずあり得ない
ましてや、高域、低域の出方がどうとか音が曇るとか、そんな変化する訳ない
DA変換してる訳じゃあるまいし
データが変化する要因としては、転送の際の欠損だったりなら考えられるが、
その変化が、データを再生した際に音として現れるかは別の話だし、
万が一、音に影響が出るほどデータが欠損したとして、
聴感上はノイズとなって混入したり、そもそもデータが再生不能(認識不能)になったりなど、そういった欠け方をする

高域、低域がどうとか曇るとか、そういう変化をするというなら、それは再生、測定部分での問題の可能性が高い

104: 名無しさん 2014/12/13(土) 18:45:12.32 ID:0tLnIMOs.net
思うんだが、オーディオオタクとかって大体メガメかけてるけど、顔っつーか耳の近くにこんな金属質のもんがあって、その反響って気にしないのかね。
やつらメタルフレーム率高いし。
あれだけセッティングや反響に神経質なのに面白いとか思ってるw

111: 名無しさん 2014/12/14(日) 18:02:24.97 ID:UO/uO8vj.net
DAWはグラフィックソフトや3Dソフトと同じで、処理は一緒だよ
独自のプラグインや独自のコマンドで使い勝手に差があるくらいで

同じプラグインを使えば結果は同じ、違う結果が出るほうがおかしい

113: 名無しさん 2014/12/14(日) 18:28:23.78 ID:L5mTsmwR.net
>>111
RTASとTDMが違ったのはどう説明すんの?
Protools8と11は同じ音なの?

124: 名無しさん 2014/12/15(月) 19:59:40.17 ID:/h3Xwoxh.net
>>111
まだDAWで音が変わらないとか言ってるの?w
無料ソフトとSequoiaが同じなんだ・・・

138: 名無しさん 2014/12/19(金) 13:50:18.99 ID:METd4a6x.net
>>124
エフェクト未使用で単純な複数トラックの混ぜ合わせだけだと、とりあえず
同じ結果になった検証は過去に行なわれたが、フェ-ダーで同じ量を
下げた時は、DAW毎に音の大きさに微差は出ていた。
計算工程の違いの誤差とか、デョザ処理での誤差だろう、という予測的な結論だったよ。

139: 名無しさん 2014/12/19(金) 18:03:41.24 ID:OJWIqMXb.net
音量の話は音質とは関係ないでしょ、同じ規格なら同じ音質だよ

ハイビジョンはハイビジョン、フルハイビジョンはフルハイビジョン、画質規格と同じ
ハイビジョンとフルハイビジョンは違うとか当たり前の事なのに違う規格同士を比べて何がしたいの?

149: 名無しさん 2014/12/27(土) 07:36:32.53 ID:65XEJcUe.net
同じDAWでも古いバージョンと新しいバージョンで音質違うんだから、違うメーカーで音質違うの当たり前。以上!