1: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:20:58.12 ID:vWqyj2tH0.net
大は小を兼ねるって言うし


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404282058/

3: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:21:33.45 ID:4ga19FQu0.net
でもその音出してる間はベースパートが空いちゃうじゃん

6: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:22:03.25 ID:vyKZdVyo0.net
>>3
指は10本あるんだぜ?

4: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:21:40.08 ID:3gAvWxN30.net
出せないことはない

5: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:21:49.64 ID:t7ilXwKU0.net
弦が足りない

7: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:22:18.57 ID:C2DReipX0.net
ジャコパスなんてベースで訳のわからん音作ってたりする

8: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:22:31.94 ID:BD07J0ev0.net
チェロを呼ぼう

9: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:22:36.08 ID:Gh/HNSgP0.net
何をもって大なのか

10: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:23:04.84 ID:7o+BCka20.net
ベースとギターって弦と棒のとこの長さ以外になんかちがうの?

12: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:24:10.35 ID:t7ilXwKU0.net
>>10
棒のとこの長さってなんだ?

21: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:27:51.35 ID:7o+BCka20.net
>>12
調べたらネックだった

15: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:24:34.29 ID:ql9Uff1D0.net
>>10
構造的には一緒やで
そもそもベースギターつうギターの一種だし

20: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:27:05.28 ID:7o+BCka20.net
>>15
まじかよ
おれてっきり亀田せいじのせいでベース=コントラバスの小型化とか思ってたわ

27: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:33:23.55 ID:fOSksTa2i.net
>>20
アップライトベースやらウッドベースとか呼ばれてるやつのことならコントラバスそのものじゃよ

11: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:23:40.72 ID:A2TRxwpE0.net
正直オーバードライブやったらいける

13: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:24:20.22 ID:b8d6i+oR0.net
ピッコロベースてのがあってだな

14: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:24:30.58 ID:ISugiazM0.net
ギターの音を出そうと思えば必然的にハイフレットを使うから
押えたとこからヘッド側の弦も使えるんじゃね?それなら弦8本相当になるんじゃね?

16: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:24:45.69 ID:ToXUwWWF0.net
ギターでベースも行けるんだなそれが

18: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:25:40.62 ID:Q9IutHCH0.net
6弦ベースってなかったっけ?

22: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:28:25.28 ID:3VEJh6UX0.net
イケる(確信)
no title

23: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:28:59.59 ID:t7ilXwKU0.net
電子ピアノあれば全部補えるんじゃね?

24: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:29:29.23 ID:j9/mK5qSi.net

25: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:30:28.93 ID:G15IrX7B0.net
スティック買え

26: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:31:49.64 ID:Wn2DWMr30.net

28: 名無しさん 2014/07/02(水) 15:53:50.39 ID:wOKOs/WU0.net