1: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 18:01:35.06 ID:it4KLtbB
ピュア板では有名ですが
DTM板においてケーブルで音が変わる変わらないという現象、どういった認識か気になりました
DTM板においてケーブルで音が変わる変わらないという現象、どういった認識か気になりました
3: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 18:17:55.75 ID:rUdHAJXz
高尚な音楽やってるわけじゃないから、そこら辺一つも気にしたことない
所詮、使い捨ての音楽よ
所詮、使い捨ての音楽よ
5: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 18:28:47.22 ID:B2dWeuLd
そこまでこだわってたら大変なことにならない?
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1389517295/
7: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 20:52:40.13 ID:sbC3Fgo0
あんまり安いケーブル使うと精神的によくないからそれなりのものを、、、
この話題出たらいつも思うけど音変わるのはギターのシールドで分かってるんだし、しょせん個人のどこまで気にするかってことだと思うんだけど、
変わる変わらない言うのはお門違い
この話題出たらいつも思うけど音変わるのはギターのシールドで分かってるんだし、しょせん個人のどこまで気にするかってことだと思うんだけど、
変わる変わらない言うのはお門違い
9: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 21:27:10.57 ID:it4KLtbB
>>7
ギターのようなハイインピーダンスと
オーディオのインピーダンスでは1万倍くらい違うので比較しようがない
ギターのようなハイインピーダンスと
オーディオのインピーダンスでは1万倍くらい違うので比較しようがない
8: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 21:17:10.36 ID:LaYIgxds
ピュアオーディオの人達は録音された音を忠実に再生したいっていう目的が有るからイイけど、
演奏する側ってのは何が正しい音なのか自分で決められるから、ケーブル込みの、ミキサーに
立ち上げた時の音で判断すればイイわけで、そんなにケーブルには拘らなくてもイイと思う。
演奏する側ってのは何が正しい音なのか自分で決められるから、ケーブル込みの、ミキサーに
立ち上げた時の音で判断すればイイわけで、そんなにケーブルには拘らなくてもイイと思う。
12: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 21:31:35.54 ID:it4KLtbB
DTMやってるやつで
電源ケーブル、ラインケーブル、スピーカーケーブルで音が変わると思ってる奴っていり?
電源ケーブル、ラインケーブル、スピーカーケーブルで音が変わると思ってる奴っていり?
13: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 22:26:15.06 ID:9sCdHmGV
ケーブルなんてそこそこのやつ買ってあとは音源やプラグイン、スピーカーに金かけてる
14: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 22:33:04.07 ID:UwuDWm+e
ケーブル類にお金かけたくないけど、変わるから仕方なくかけてる。
電源まわりが1番変わる。
認めてもらわなくていいと思ってる。
以前はそういう人のこと気持ち悪いと思ってたから。
電源まわりが1番変わる。
認めてもらわなくていいと思ってる。
以前はそういう人のこと気持ち悪いと思ってたから。
15: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 22:53:32.79 ID:B2dWeuLd
気持ち悪い
17: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 23:02:04.34 ID:mkoGfrGM
まあ理論上多少は変わるかもしれないけど 全然気にしてない
昔と違ってノイズ出なくなったよ
それより、最近思うんだけど
実は一番変わりやすいのは、人間の聴覚なのでは
というのも、気分、体調、前に聞いてた音(音楽等)
で、音の聞こえ方がずいぶん違う
昔と違ってノイズ出なくなったよ
それより、最近思うんだけど
実は一番変わりやすいのは、人間の聴覚なのでは
というのも、気分、体調、前に聞いてた音(音楽等)
で、音の聞こえ方がずいぶん違う
18: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 23:14:05.76 ID:25nrpWD0
>>17
その通り
元々音質の評価は大変難しいとされている。
理由は評価する環境や聞く人の状態を
一定にできないため。
主観評価と客観評価があるが
どちらも完璧とは言えない。
厳密に音質を評価しようとすると
莫大なコストがかかってしまう。
その通り
元々音質の評価は大変難しいとされている。
理由は評価する環境や聞く人の状態を
一定にできないため。
主観評価と客観評価があるが
どちらも完璧とは言えない。
厳密に音質を評価しようとすると
莫大なコストがかかってしまう。
20: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/12(日) 23:21:30.25 ID:f1itRndl
聴き専は音楽そのものに関与できないから、音を良くするという工夫しかできない
それは限度があるのだが、限度があると認めると趣味として成り立たないので
あたかも神仏にすがるがごとく、良い音になるという「おまじない」に多額の投資をする
だがそれは、アナログシンセでリアルなグランドピアノの音を出そうと努力するような行為である
音楽制作側は音をどのように作ってもよい(どういう音にするかについての全権を与えられてる)
使用する機材・アイテムの数は膨大であり、ケーブル等が関与する割合が極端に少ない
音作りのための道具に投資した方が効果的で、ケーブルのような端役はノイズ等のスペックが
基準を満たしていれば、それ以上は必要ない(そこに投資しても出来上がる音楽の質が向上しない)
それは限度があるのだが、限度があると認めると趣味として成り立たないので
あたかも神仏にすがるがごとく、良い音になるという「おまじない」に多額の投資をする
だがそれは、アナログシンセでリアルなグランドピアノの音を出そうと努力するような行為である
音楽制作側は音をどのように作ってもよい(どういう音にするかについての全権を与えられてる)
使用する機材・アイテムの数は膨大であり、ケーブル等が関与する割合が極端に少ない
音作りのための道具に投資した方が効果的で、ケーブルのような端役はノイズ等のスペックが
基準を満たしていれば、それ以上は必要ない(そこに投資しても出来上がる音楽の質が向上しない)
21: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 00:54:26.58 ID:g7f2rDMk
思い込みだろうがなんだろうが、結局気持よくなれた奴が一番だよ
22: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 01:12:30.73 ID:BTVOVVuz
アナログケーブルはまだロマンがあるけど、デジタルのケーブルで音が変わるとは思えない。
音楽用のUSBケーブルとか出てるけど、企業は真面目に開発して音が変わると確信してるのだろうか。
音楽用のUSBケーブルとか出てるけど、企業は真面目に開発して音が変わると確信してるのだろうか。
23: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 02:06:20.25 ID:30bSDXlg
GUIで音変わるからな
とくにシミュ系は
とくにシミュ系は
25: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 02:27:23.82 ID:gcGYZntM
オーディオ用USBケーブルのサイト片っ端から見たが、音が変わるなどとは一言も書いてないね
28: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 06:27:08.38 ID:rh1yhFx2
電磁的なノイズの影響を受ける場所だと
ケーブルでノイズが減ったりはする
音の良し悪しはわからん
耐久性と信頼性には拘るからあんまり安いのは使わないかな
ケーブルでノイズが減ったりはする
音の良し悪しはわからん
耐久性と信頼性には拘るからあんまり安いのは使わないかな
30: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 09:50:07.05 ID:YL1iq6Tk
ノイズが減るのではなくて、粗悪品がマトモな製品よりもノイズが多いんだよ。
31: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 10:40:26.72 ID:gcGYZntM
っつうか
ケーブルで音が変わる根拠は全くない
何十年も前に決着ついてるぞ
変わるとかいってんの一部のピュアオタだけだろ
ケーブルで音が変わる根拠は全くない
何十年も前に決着ついてるぞ
変わるとかいってんの一部のピュアオタだけだろ
60: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:09:54.07 ID:vpXy/wQx
>>31
プロのレコーディングの現場の方がケーブルはカネかけてるの知らない?
エンジニアのインタビューとか読んだこと無い?
ケーブルに拘るのは世界中のプロの常識だよ
電源のクオリティーとかもめちゃこだわってるよ
俺らアマチュアは羨ましいくらいだよ
プロのレコーディングの現場の方がケーブルはカネかけてるの知らない?
エンジニアのインタビューとか読んだこと無い?
ケーブルに拘るのは世界中のプロの常識だよ
電源のクオリティーとかもめちゃこだわってるよ
俺らアマチュアは羨ましいくらいだよ
185: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/30(木) 20:25:26.45 ID:5OXvyWF3
>>60
業界の人間()から言わせてもらうと、プロでもピンキリいるんだよ。
レコーディングに関わったこともないのに適当なこと言うんじゃない。
ケーブルや電源にきっちり金かけてるスタジオもあれば、
カナレモガミベルデンで充分ってスタジオだっていくらでもある。
ここにいる全員が聞いたことあるであろう名曲を
何曲も生み出しているあるエンジニアは、完全に後者の考え。
ただ、インタビューやレビュー等、公の場では絶対にそんなこと言わない。
理由は、雑誌やネットの記事は誰の金で出来てるか?を考えればわかるだろう。
あんなもの全部が広告だという前提で読むもんだろうが。
業界の人間()から言わせてもらうと、プロでもピンキリいるんだよ。
レコーディングに関わったこともないのに適当なこと言うんじゃない。
ケーブルや電源にきっちり金かけてるスタジオもあれば、
カナレモガミベルデンで充分ってスタジオだっていくらでもある。
ここにいる全員が聞いたことあるであろう名曲を
何曲も生み出しているあるエンジニアは、完全に後者の考え。
ただ、インタビューやレビュー等、公の場では絶対にそんなこと言わない。
理由は、雑誌やネットの記事は誰の金で出来てるか?を考えればわかるだろう。
あんなもの全部が広告だという前提で読むもんだろうが。
34: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 12:53:07.93 ID:GrgxJgn7
電源は散々やったが今までわかったためしはない。
ただ、大昔、SCSIのHDが繋がってるサンプラーで弱いノイズが乗るのに外すとないという事例があった。
ノイズってのはすごく弱いと音量さと一緒でなかなかノイズだと判定できないもんなんだ、なんか違うとしかわからない。
だから、USBケーブルでもグラウンドの繋がり方が相当変わるから、ABX通る場合も出るかもしれん。
そういうのを一つ一つしっかり試してもいないのに、盲目的に否定するのはピュアオタと同じだぞ、いつか足元をすくわれるから、あくまで証拠主義で科学的にいなきゃダメだぞ。
じゃなきゃ最終的にオカルト信者を凹ませられない、おれは圧倒的に勝たなきゃ気が済まないからな。
ただ、大昔、SCSIのHDが繋がってるサンプラーで弱いノイズが乗るのに外すとないという事例があった。
ノイズってのはすごく弱いと音量さと一緒でなかなかノイズだと判定できないもんなんだ、なんか違うとしかわからない。
だから、USBケーブルでもグラウンドの繋がり方が相当変わるから、ABX通る場合も出るかもしれん。
そういうのを一つ一つしっかり試してもいないのに、盲目的に否定するのはピュアオタと同じだぞ、いつか足元をすくわれるから、あくまで証拠主義で科学的にいなきゃダメだぞ。
じゃなきゃ最終的にオカルト信者を凹ませられない、おれは圧倒的に勝たなきゃ気が済まないからな。
35: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/13(月) 13:03:19.45 ID:3zB3p5Xv
>>おれは圧倒的に勝たなきゃ気が済まないからな。
>>おれは圧倒的に勝たなきゃ気が済まないからな。
>>おれは圧倒的に勝たなきゃ気が済まないからな。
かっけーッス
>>おれは圧倒的に勝たなきゃ気が済まないからな。
>>おれは圧倒的に勝たなきゃ気が済まないからな。
かっけーッス
43: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/21(火) 02:44:39.95 ID:8nZ7EEoU
昔はケーブル色々変えたりして、音質を追求した事もあったけど、
ケーブル変えるより自分を変えなきゃダメだなと思った.
ケーブル変えるより自分を変えなきゃダメだなと思った.
45: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/21(火) 07:26:07.56 ID:2l7I1tPf
ここ10年くらい左右でメーカーも長さも違うケーブル使ってるけど
全く気にならないね、一生このままで行くで
ぐらいの事言えよ、変わらない派のウンチク垂れどもはよw
全く気にならないね、一生このままで行くで
ぐらいの事言えよ、変わらない派のウンチク垂れどもはよw
47: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/21(火) 13:50:25.62 ID:AnmpavNu
ケーブルで音は変わるぞ。
一番簡単なのはギターのシールド。
一番簡単なのはギターのシールド。
48: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/21(火) 14:36:14.07 ID:KFEah2pC
ああ、おれもWireworldとか買ってた時期あったな。ただ激変なぞはしなかった。
いまはBelden挿してるだけ。どっちかと言うと否定派だが、やすもの音屋ケーブルじゃさすがに不安。
いまはBelden挿してるだけ。どっちかと言うと否定派だが、やすもの音屋ケーブルじゃさすがに不安。
49: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/21(火) 15:15:42.04 ID:DO3Fmc7l
そりゃ、ギターはかなりのハイインピーダンスアウトだしねえ。分布常数が思いっきり効く
普通のローインピーダンスのラインアウトで2~3mでは、さほどの差はないよ
普通のローインピーダンスのラインアウトで2~3mでは、さほどの差はないよ
54: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/22(水) 16:54:20.97 ID:fqnZYGc8
ラインケーブル(極端に抵抗値が違わないもの)で音が変わるとかってのは思い込み
電源ケーブルにおいては変わる理論ないんじゃないかな
スピーカーケーブルは変わらないと見做す
ってのが俺の考え
電源ケーブルにおいては変わる理論ないんじゃないかな
スピーカーケーブルは変わらないと見做す
ってのが俺の考え
55: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/22(水) 18:21:38.13 ID:dPbC+3Be
>>54
いやだから長さは分かるんだってば。インピーダンス同じなら値段はとか材質関係ねえけど長さは違いが出るんだよ、10mと60cmで違いがわかるんだ(ABXでな)。
いやだから長さは分かるんだってば。インピーダンス同じなら値段はとか材質関係ねえけど長さは違いが出るんだよ、10mと60cmで違いがわかるんだ(ABXでな)。
58: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 01:47:14.64 ID:vf3nPTkP
>>55
ええ
だから極端に抵抗値が変わらないものはと書いてるよ
マニアが音が変わると言っている、CDPからアンプの低インピーのケーブルは3mだろうが2mだろうが音は変わらんよ
ええ
だから極端に抵抗値が変わらないものはと書いてるよ
マニアが音が変わると言っている、CDPからアンプの低インピーのケーブルは3mだろうが2mだろうが音は変わらんよ
63: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:24:11.32 ID:ceD0rc97
自宅スタジオ、宅録程度でケーブル拘る必要は無いがな。
64: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:26:18.99 ID:5ugspLgr
電源って人間でいったら血液だぞ
とっても大事なんだぞ!
あとTDKのテクマグってサイトで
EMCについての解説がいろいろのってるよ
とっても大事なんだぞ!
あとTDKのテクマグってサイトで
EMCについての解説がいろいろのってるよ
65: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:31:41.29 ID:ceD0rc97
電源も宅録程度なら拘る必要無し。
プラグイン音源使うんだし。
実際高級スタジオで作ってる音源が凄まじく良いかと言ったらそうでも無いし、適当に作ってるUSの連中の音のが良かったりする。
生楽器、バンド系はめっちゃ拘った方が良いけどDTMerには必要無い。
プラグイン音源使うんだし。
実際高級スタジオで作ってる音源が凄まじく良いかと言ったらそうでも無いし、適当に作ってるUSの連中の音のが良かったりする。
生楽器、バンド系はめっちゃ拘った方が良いけどDTMerには必要無い。
67: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:39:03.63 ID:vf3nPTkP
>>65
生楽器、バンド系もこだわる理由はないと思うな~
生楽器、バンド系もこだわる理由はないと思うな~
70: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:51:47.21 ID:ceD0rc97
>>67
生楽器をレコーディングするマイク、マイクケーブル、電源は限りなく拘った方が良いでしょよ。
生楽器をレコーディングするマイク、マイクケーブル、電源は限りなく拘った方が良いでしょよ。
66: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:37:58.26 ID:YS5Z3P3f
よしよし、俺様が引導渡してやるからよく聞け
ケーブル変えると音変わる。 当たり前何を今更?
だが、ソースの音楽は変わらない
300万円と2800円の差はあろうともね
音楽を音楽として認識する能力の問題
再現するのではなく認識する事が重要なのだよ
ちっぽけなトランジスタラジオからマーラーが聞こえて
それを脳が再構築オーケストラィズすることこそ素晴らしいのだ
おまえらは受身だ 聞こえなければ認識できないあほうだ
副次倍音すら知らないんだろ
音楽ってのは自分を写す鏡なんだよ
ケーブル変えると音変わる。 当たり前何を今更?
だが、ソースの音楽は変わらない
300万円と2800円の差はあろうともね
音楽を音楽として認識する能力の問題
再現するのではなく認識する事が重要なのだよ
ちっぽけなトランジスタラジオからマーラーが聞こえて
それを脳が再構築オーケストラィズすることこそ素晴らしいのだ
おまえらは受身だ 聞こえなければ認識できないあほうだ
副次倍音すら知らないんだろ
音楽ってのは自分を写す鏡なんだよ
69: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 02:51:04.80 ID:JCMFziL+
ケーブルに金かけるくらいなら整体にでも行ったほうが効果的なんじゃね?耳鼻科とか
72: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 03:06:04.63 ID:YS5Z3P3f
俺はず~っと、こたつケーブル(電灯線)使ってた
仕事で譜面書いてるけど、今までは適当にこうあるべきみたいな楽譜
音楽の構造なんてたかが知れてるからね
ところがメーターX百円のケーブルに変えたら倍音がはっきり認識できた
ケーブル換えてからは「なんだ、こいつらちゃんとやってんじゃんWW」
みたいな共有感が微笑ましい
聞こえないよりは聞こえた方が楽しくなるよ
仕事で譜面書いてるけど、今までは適当にこうあるべきみたいな楽譜
音楽の構造なんてたかが知れてるからね
ところがメーターX百円のケーブルに変えたら倍音がはっきり認識できた
ケーブル換えてからは「なんだ、こいつらちゃんとやってんじゃんWW」
みたいな共有感が微笑ましい
聞こえないよりは聞こえた方が楽しくなるよ
75: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/01/23(木) 03:30:17.63 ID:YS5Z3P3f
ケーブル変えると聞こえなかった音が聞こえる
而して音が変わる
まあ、大した変わり方じゃないけど人生の在り方は変わる
色々と捉え方が変わるな
而して音が変わる
まあ、大した変わり方じゃないけど人生の在り方は変わる
色々と捉え方が変わるな
219: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/03/20(木) 01:25:38.06 ID:IHELqsJV
最近、CDデータを単に96や192に変換するだけで
音が良くなる、とか流布してCDの高音質化のデータ変換処理費を
取るようなサイトが出現したぞ。
もう、世も末な気がしてきた。
なんで騙される人が居続けるのだろう。
もっと賢くなってくれ、消費者たちよ。
音が良くなる、とか流布してCDの高音質化のデータ変換処理費を
取るようなサイトが出現したぞ。
もう、世も末な気がしてきた。
なんで騙される人が居続けるのだろう。
もっと賢くなってくれ、消費者たちよ。
220: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/03/20(木) 03:11:48.51 ID:oQdCJtYa
>>219
それはまだいいんじゃないかな、SRC通れば実際に音が変わるんだから。
その変化を良いと思うのは好き好きだろ、良いと言う奴はバカにする対象ではあるんだけどなw
それはまだいいんじゃないかな、SRC通れば実際に音が変わるんだから。
その変化を良いと思うのは好き好きだろ、良いと言う奴はバカにする対象ではあるんだけどなw
221: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/03/20(木) 14:49:00.14 ID:Kz6Wt3t8
勝手にアップサンプリングしてるDACもあるし、そもそもパソコンあれば誰でも出来る事なのに
って事なんじゃないの
って事なんじゃないの
223: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/03/20(木) 17:22:22.78 ID:HUKtCZNL
もうね、商売として成り立つジャンルなんだからしょうがないんだよ。
この手の話が好きな奴はすればいいし興味の無い奴はしなきゃいい。
プラシーボだろうがなんだろうが「差を感じる」って言う奴はそれはそれでいいと思うよ
モチベーションにかかる話だからね。
この手の話が好きな奴はすればいいし興味の無い奴はしなきゃいい。
プラシーボだろうがなんだろうが「差を感じる」って言う奴はそれはそれでいいと思うよ
モチベーションにかかる話だからね。
225: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/03/22(土) 07:34:33.99 ID:OuRVOZDR
>>223
そうそう、プラシーボで音が良くなるならそれもアリじゃねえのって思うわw
病は気からって言うし。
そうそう、プラシーボで音が良くなるならそれもアリじゃねえのって思うわw
病は気からって言うし。
265: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/04/04(金) 19:24:56.82 ID:yeCEM48E
クライオ処理ってしってる?冷凍するやつw
275: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/04/06(日) 07:32:21.37 ID:YZnhNcmv
>>265
全くナンセンス
冷凍した方が美味しくなる料理は存在しないのと同じ
全くナンセンス
冷凍した方が美味しくなる料理は存在しないのと同じ
277: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/04/06(日) 10:38:04.79 ID:bGSTVM0q
>>275
一時的に冷やすだけの処理に意味はないが、ケーブルを冷却すると電気抵抗が減る
材質に何を使うかよりも温度の寄与度の方が遙かに大きい
なので液体窒素冷却ケーブルが究極のオススメだ
一時的に冷やすだけの処理に意味はないが、ケーブルを冷却すると電気抵抗が減る
材質に何を使うかよりも温度の寄与度の方が遙かに大きい
なので液体窒素冷却ケーブルが究極のオススメだ
266: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2014/04/04(金) 20:47:51.98 ID:m3vTkPN3
銅線…豊かな低音。
銀線…しゃっきりとした高音。
金線…やや硬いが粘りのある音。
プラチナ線…見通しのいい晴れた音。
パラジウム線…密度が濃く重い音。
ロジウム線…透明感あり綺麗な中音。
イリジウム線…ドンシャリだが素直な音。
ルテニウム線…もっさり遅いマイルドな低音。
オスミウム線…低音まで解像度の高い音。
セシウム線…聞けば聞くほど癖になる怪しい中音。
ウラン線…大地を揺らす重低音。
カーボンナノチューブ線…レンジが広く解像度の高いモニター音。
ガラス状炭素線…ダイヤモンドのように輝く高音。
グラファイト線…自然に響くナチュナルな音。
銀線…しゃっきりとした高音。
金線…やや硬いが粘りのある音。
プラチナ線…見通しのいい晴れた音。
パラジウム線…密度が濃く重い音。
ロジウム線…透明感あり綺麗な中音。
イリジウム線…ドンシャリだが素直な音。
ルテニウム線…もっさり遅いマイルドな低音。
オスミウム線…低音まで解像度の高い音。
セシウム線…聞けば聞くほど癖になる怪しい中音。
ウラン線…大地を揺らす重低音。
カーボンナノチューブ線…レンジが広く解像度の高いモニター音。
ガラス状炭素線…ダイヤモンドのように輝く高音。
グラファイト線…自然に響くナチュナルな音。
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ