1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:07:28 ID:/Oyapg6b0
http://www.youtube.com/watch?v=v0yxfVUs1lY



これって全部の音これ1台でやってるの?


引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386659248/

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:08:00 ID:QLB8pC0y0
まず勉強から始めようか

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:08:03 ID:pfHKir64i
サンプラーじゃね


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:09:48 ID:/Oyapg6b0
>>2
理論とかは大丈夫
シンセ技術は買ってから身につける

>>3
いやシンセシンセだって

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:08:20 ID:0H2Po7I80
当たり前だろ



聞いてないけど

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:08:33 ID:fPZnACnx0
そうだよ

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:11:23 ID:/Oyapg6b0
>>5
本当に?写ってないだけでとなりに
サンプラー置いてあるオチじゃない?

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:08:42 ID:ZMPc0XVG0
XLにしとけ

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:09:26 ID:nED1kMfy0
これシンセでもサンプラーでもなくて、
ただのMIDIコンだよ

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:10:29 ID:/Oyapg6b0
>>6
見た目こっちのが好き

>>7
釣られねーよ?

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:10:52 ID:AKE4gxcB0
シンセの意味わかってんの

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:12:04 ID:/Oyapg6b0
>>10
わかってどーだっつーんだよ

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:11:38 ID:EPdNSynR0
Moog買おうぜ

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:12:40 ID:/Oyapg6b0
>>12
高そう…

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:12:43 ID:hN7Mkk5F0
今どきハードのシンセ買う奴って・・・

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:14:44 ID:/Oyapg6b0
>>15
ソフトウェアってレイテンシーあるじゃん、
押してガッチリ立ち上がってこないの
ストレスなんだよね

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:15:32 ID:lktj+3PG0
>>17
それただアタック小さいだけじゃないの

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:17:24 ID:/Oyapg6b0
>>20
いやガッチリ振ってるんだけどハードと
比べたらやっぱり違和感ある

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:15:26 ID:QHnQioZe0
マイクロコルグじゃんか

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:17:22 ID:cFlOlAaR0
おまえが言ってるような音が本当に欲しいならアナログオシレータじゃなきゃ無理だよ中途半端野郎

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:18:06 ID:/Oyapg6b0
>>21
何それググる

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:17:43 ID:SEcQdCjm0
V50あたりのやっすいのをコントローラーにしてハード音源から出力しろよ
それなりにいい音で安上がりに済むぞ

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:19:08 ID:/Oyapg6b0
>>23
でもあこがれるじゃんこういうの

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:25:18 ID:/YNB7Oj40
出せないこともないが出せない

29: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/10 16:25:39 ID:C5/BSbbz0
massiveでも買ってろよ

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:26:47 ID:/Oyapg6b0
>>28
金がかかるってことなのかな?

>>29
もう持ってる

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:37:15 ID:/YNB7Oj40
>>31
1の音出したいならmicrokorgプラスサンプラーかソフト使えって事。microkorgは簡単にいうとキーボード。俺はpolysicsごっこで使ってる

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:47:01 ID:l2/erPQp0
中古の買って弄って遊んで慣れてから買えば?

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 17:03:27 ID:/Oyapg6b0
>>35
なるほどな…サンプラー買うかなぁ

>>37
もちろん中古買うよ

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:26:09 ID:Cj+5oH8+0
フリーのVSTプラグインでminimoog vってやつあるから遊んでみろ おいらはそれとヤフオクで落とした5000円のUSBキーボードでkraftworkごっこしてる

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:45:37 ID:o7HpT/NF0
>>30
お前絶対おっさんだろwww
趣味も一人称がおいらなのも

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:31:55 ID:yx0tcw9l0
マイクロコルグは良くも悪くもおもちゃなんだよな
色々出来るけど全部中途半端ってイメージ

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 16:34:51 ID:/Oyapg6b0
>>32
そんな本格的にやりたいわけじゃないし…丁度良さそうだからやっぱ買うかな

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 17:05:50 ID:yx0tcw9l0
>>33
ま~MicroKorgでもMiniNovaでも何でもいいけど初めて買うなら楽器屋で弄って音を確認してみて、
ネットの評価も参考にしつつ機能的に出来る事と出来ない事を知った上で後悔しないように買いなよ

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/10 17:13:35 ID:/Oyapg6b0
>>39
うん了解、ありがと