1016_02
1: 中年'sリフト(家) 2013/10/14 09:54:43 ID:lkmwn26V0
ポップミュージックの新譜の宣伝には欠かせないプロモーションビデオ=PV。

ある音楽番組関係者は、最近その内容に変化が生じていると指摘する。

PerfumeやサカナクションのPVのように、グループのコンセプトや曲のテーマを反映した、徹底して作り込まれたアート性の高い作品が登場する一方、
音楽スタジオで演奏風景を撮影したり、ミュージシャンが街を歩きながら歌を口ずさむ様子を撮影した作品が増加し、全体としては簡素化の流れがあるというのだ。

そのような変化はなぜ起こっているのか。前述の音楽番組関係者が語る。

「背景のひとつには、MTVジャパンやスペースシャワーTVなどの放送系の音楽メディアで、最新のPVが以前ほど求められなくなったことが挙げられます。
最近では主要レコード会社やアーティストのほとんどがYouTubeの公式チャンネルを持ち、視聴者は新しいPVをいつでも楽しめるようになりました。
その結果、音楽メディアは最新PVでは視聴率が稼げなくなり、『懐かしの90年代 PVベスト50』のような企画のほうが視聴者にウケる、という現象が起きています。
レコード会社の宣伝戦略においても、手の込んだPVを作るよりも別の広告手段にお金をかけた方が良い、という傾向が強まっているのです」

CDセールスの低迷も相まって、PVの制作予算は年々縮小傾向にある。それは当然、作品内容にも影響を与えているという。
つづく
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131013-00010000-realsound-musi


引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381712083/

2: 中年'sリフト(家) 2013/10/14 09:55:37 ID:lkmwn26V0
>>1つづき

「ロケを組んだり、演者さんを呼んだりといった、お金のかかる作品はかなり減りましたね。また、制作陣にも変化がありました。
5~6年前まではPVを専門に撮っている監督や、著名な映画監督がチャレンジングな作品を撮ることが多かったのですが、
最近では、ライブ撮影なども行っている映像カメラマンがスタジオライブの模様をそのまま撮る、というPVが増えています。
あれだと、かなり予算が抑えられます。スタジオ一ヵ所押さえて、ちょっと背景を変えて二回転くらい回せば撮れてしまいますから」

もっとも、低予算ながらアイデアを凝らしたPVも少なくない。“全編iPhone自撮り”で話題となった、
でんぱ組.incの「冬へ走りだすお!」などは好例だろう。刺激的なPVをもっと増加させるためには、どんな方策が考えられるだろうか。

「海外だと、PVはミュージックビデオと呼ばれるのが一般的で、すでにプロモーションツールを越えた、ひとつの独立したコンテンツとして評価されています。
古典的な例はマイケル・ジャクソンの『スリラー』あたりで、ミュージックビデオは短編映画のようなコンテンツとして受け入れられてきた歴史がある。
最近は日本でもPerfumeやサカナクションなど映像作品も含めて評価されるアーティストが増えていますが、PVそのものがコンテンツである、
という考え方がもっと浸透すれば、彼らのような成功例はもっと出てくるでしょう。映像美や物語性を追求した質の高い
“ミュージックビデオ”であれば、YouTubeの小さな画面で観るだけではなく、DVDやBlu-rayで存分に楽しみたいというユーザーも増えるはずですから」

YouTube公式チャンネルの増加は、放送系メディアにおけるPVの希少性を失わせた反面、
音楽映像へのユーザーの関心やニーズを高めているのも事実。
制作予算縮小は音楽業界全体の傾向だが、それを跳ね返すような充実した映像作品の登場を望みたい。

4: バックドロップホールド(SB-iPhone) 2013/10/14 09:58:20 ID:1rT87N7B0
PerfumeはPV集を出せばビルが建つとどっかで見た

9: トペ スイシーダ(やわらか銀行) 2013/10/14 10:04:56 ID:33mxW21O0
>>4
ビルが立つぐらいの制作費

21: バーニングハンマー(SB-iPhone) 2013/10/14 10:24:02 ID:yWtfQ1/8i
>>9
PerfumeのPVは金かかってないよ

5: バックドロップ(dion軍) 2013/10/14 09:59:19 ID:8Cwshh+80
AKBは意外と凝ってる

6: カーフブランディング(広島県) 2013/10/14 10:00:51 ID:OHojIi730
greeeeenのは毎回ドラマ仕立てでサムイ

10: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) 2013/10/14 10:05:31 ID:D3W9vvH90
100万枚売れてた時代と
10万枚しか売れない時代じゃ違うだろ

11: バックドロップ(芋) 2013/10/14 10:05:45 ID:hE9ociaI0
そりゃ単純に金かけられないんだろ(´・ω・`)

12: テキサスクローバーホールド(東京都) 2013/10/14 10:05:47 ID:ER1e89yYP
獣を屠るーイエーガー!!(バシュン!)

がエラい安っぽくて笑った

13: パロスペシャル(栃木県) 2013/10/14 10:07:18 ID:tB0Tx2Ks0
金が無いだけじゃねえか…

14: ドラゴンスリーパー(チベット自治区) 2013/10/14 10:07:44 ID:JNECcWc60
どんな人が売れてるのかもわからなくなってきた

15: 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越) 2013/10/14 10:08:06 ID:QwZZIdFSO
そりゃPVに金かけたから売れるって時代でもないしな

16: シューティングスタープレス(大阪府) 2013/10/14 10:11:26 ID:Gl+bopz20
パクリがすぐバレる時代だから
映像面でも、アーティストと言う言う名のパクリ野郎が何もできなくなってる
真面目にこれ

17: 頭突き(鹿児島県) 2013/10/14 10:11:48 ID:SQFGd3v00
音楽は見た目じゃないから作らんでええよ

18: ブラディサンデー(長崎県) 2013/10/14 10:12:26 ID:jhhkztSb0
こういうのが好き
http://youtu.be/ygECmAslHCI


19: スターダストプレス(チベット自治区) 2013/10/14 10:13:59 ID:zrw/YqB60
perfumeとサカナクションってとっくに旬を過ぎてるし。もっと新しいの出せよ。

20: マスク剥ぎ(徳島県) 2013/10/14 10:17:22 ID:zJnPP6kg0
小室時代の華原のこのPVはカネかかってるだろ


http://www.youtube.com/watch?v=jgBdr_kMlYw


26: パロスペシャル(神奈川県) 2013/10/14 10:34:26 ID:UXIrAHYC0
>>20
当時はPVなんてこんなもんだと見てたけど、海外で空撮とか確かに金かかってるな。

32: リキラリアット(東京都) 2013/10/14 11:00:20 ID:o8TbjdRr0
>>20
ミリオン連発してた時代だけあって金かかってるな

53: 毒霧(SB-iPhone) 2013/10/14 14:58:36 ID:Y4JXpOwPi
>>20
バブルの終わりの寂しさって感じが好きだわ

57: フロントネックロック(東京都) 2013/10/14 15:27:36 ID:xtfPcNGI0
>>20
なんか、涙出てきたは

22: ダブルニードロップ(愛知県) 2013/10/14 10:26:31 ID:e5lRHDc+0

23: シューティングスタープレス(福岡県) 2013/10/14 10:27:29 ID:4a3qx6xJ0
お金かけても無駄って悟ったんだろ

24: ニールキック(滋賀県) 2013/10/14 10:29:05 ID:OGk4hCyL0
金がないだけだろwwwwwwwwwwwwwww


欧米のPVは今でも凝ってるし

25: 断崖式ニードロップ(福岡県) 2013/10/14 10:32:05 ID:41INN6fv0
PV凝らないのって威力半減だからな
シンクロしてはじめて価値がある

27: ダイビングフットスタンプ(長野県) 2013/10/14 10:49:14 ID:5ymsAU7P0
音楽がすべて商業である必要はない

28: ストレッチプラム(catv?) 2013/10/14 10:49:23 ID:i0r1kpBW0
とりあえず風の吹いている草原で演奏している映像がデフォルト

30: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) 2013/10/14 10:54:12 ID:yNRChGMWP
TMネットワークのSelf ControlのPVとか
今の若い奴は知らないんだろうな。
号泣ってもんじゃないよ。

31: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区) 2013/10/14 10:58:31 ID:e17EYFJ20
シンプルでも映像と音楽が融合してるPVは芸術


http://www.youtube.com/watch?v=0S43IwBF0uM




http://www.youtube.com/watch?v=J1-ie1R7-NA


35: マシンガンチョップ(岩手県) 2013/10/14 11:19:24 ID:wqc+TYXo0
>>31
こりゃおもしれー

36: ストレッチプラム(catv?) 2013/10/14 11:28:41 ID:i0r1kpBW0
>>31
ちゃんと頭使って作ってるね
いいわー

33: テキサスクローバーホールド(東京都) 2013/10/14 11:03:04 ID:x8ZglrQ1P

34: エメラルドフロウジョン(チベット自治区) 2013/10/14 11:17:19 ID:Q/DpkfhL0
そもそも重要なのは曲自体の完成度であってPVなんてオマケみたいなもんでしょ

41: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区) 2013/10/14 11:37:49 ID:R2R5kiSC0
Youtubeで無料公開するのもアーティストに広告料入るから

43: アキレス腱固め(高知県) 2013/10/14 11:41:10 ID:q0V7KI5V0
PVとか音楽性とは全く無関係なのに
役者気取りのアーティストとか反吐が出るわ

46: パロスペシャル(福井県) 2013/10/14 11:53:10 ID:ZBJ826dl0
センス有るPVって面白いよな
最近だとキュウソネコカミの新曲がおもしろい


http://www.youtube.com/watch?v=7_58aTTukqs


48: セントーン(庭) 2013/10/14 12:50:01 ID:HUtqkFSG0
どうせ売れないから金かけれないだけだろ

49: 膝靭帯固め(庭) 2013/10/14 13:36:03 ID:7ZTTMKCtI
制作費安くて面白いPVを作ってくれる

そんな夢のようなコスパを実現してくれる人物

その名は鉄拳

50: ニールキック(WiMAX) 2013/10/14 13:38:16 ID:x6OBZ3Un0
hideのロケットダイブのpv好きだった

52: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/14 14:51:38 ID:hPJmeCQA0
>>50
こっちのほうが面白い。


http://www.youtube.com/watch?v=IAwJYB6JHsk


洗脳されてるのがHIDEになってるが

54: 頭突き(WiMAX) 2013/10/14 15:00:42 ID:ZWIBYMna0
>>52
また懐かしいのをw

55: ショルダーアームブリーカー(芋) 2013/10/14 15:24:32 ID:ff5nv3Vx0
>>50
hideってRocket diveなんてタイトル出すから
やっぱりKISS大好きなんだなと思って
何かのPVみたら、もろニナ・ハーゲンパクってて笑った。


http://www.youtube.com/watch?v=IO5qWlGhfmQ


60: 男色ドライバー(関東地方) 2013/10/14 16:23:00 ID:3OjkILQ+O
80年代洋楽PVのビデオテープっぽさは異常

61: テキサスクローバーホールド(芋) 2013/10/14 16:44:59 ID:M1/9E4T2P
全部アフターエフェクトのせいだよ
あれのおかげで低予算でもそれなりのPV作れるようになったから
金かけて壮大なセット作ったりしなくなった

63: アンクルホールド(千葉県) 2013/10/14 16:50:38 ID:Esebz4Er0
最近のではダフトパンクの静止画かと思ったら動き出す奴が面白かったな

71: 河津掛け(青森県) 2013/10/14 18:22:46 ID:AOLCiMU00
>>63
え!どれ?

72: アンクルホールド(千葉県) 2013/10/14 19:27:31 ID:Esebz4Er0

64: トペ スイシーダ(東日本) 2013/10/14 17:05:00 ID:AhD5A1Uy0
凝ってるのはきゃりーぱみゅぱみゅだけだな。あとは合成だけのPVが多い。
セットとか美術はほとんどない。ほとんどはそれすら無くてただの風景。

69: 足4の字固め(関東地方) 2013/10/14 17:43:04 ID:EEqf5zEjO
MV見るの楽しいけどな
その曲の世界観をいかに表現してるかとか、音と映像がシンクロした気持ちよさとか
海外だとかなり気合い(制作費)入ってっけど、日本は殆ど凝らないよね

90年代全盛期にPVも凝ろうぜ!みたいな風潮でベンツ斬ったり空撮したりあったけど
今ではすっかり萎んでしまった

74: アイアンクロー(チベット自治区) 2013/10/14 22:27:06 ID:WmNY111n0
きゃりーぱみゅぱみゅ さんでも、

昨年の
「ファッションモンスター」


http://www.youtube.com/watch?v=GivkxpAVVC4



に比べると、今年の
「インベーダーインベーダー」はしょぼい


http://www.youtube.com/watch?v=jcIOg_m-bp4