1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:10:08 ID:NqzIiAiW0
どんだけ弄ってもデモ音源みたいなしょっぱい音質なるんや…
waves goldちゃんが泣いとんで…
waves goldちゃんが泣いとんで…
引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380971408/
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:10:48 ID:zmEoWxD+0
diamond買え
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:12:47 ID:NqzIiAiW0
>>3
ビンテージコンプとか音質厨にしか
分からん変化なんちゃうんか……?
ビンテージコンプとか音質厨にしか
分からん変化なんちゃうんか……?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:11:04 ID:A9J/uOSR0
だからアベルトンを買えとあれほど
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:13:56 ID:NqzIiAiW0
>>4
あれってLIVE用dawみたいな感じじゃねーんけ?
あれってLIVE用dawみたいな感じじゃねーんけ?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:11:46 ID:zmEoWxD+0
Mercury買いなよ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:13:00 ID:9Q0m0GanP
どんなしょぼい音もコンプで
ぺしゃんこに潰せば何とかなるで^^
ぺしゃんこに潰せば何とかなるで^^
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:16:27 ID:NqzIiAiW0
なんかプロの作る曲はすごい一体感を感じる………けど
わいの作る曲は楽器がそれぞれなってるだけ、
って感じがすんのや……
ライブハウスで録音したみたいな
わいの作る曲は楽器がそれぞれなってるだけ、
って感じがすんのや……
ライブハウスで録音したみたいな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:17:07 ID:Osf9aSai0
マイクとマイキングと演奏が悪いのでは
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:19:12 ID:NqzIiAiW0
>>11
ライン撮りとvst音源なんやで……
マイク撮りとかむず過ぎんねんで……
ライン撮りとvst音源なんやで……
マイク撮りとかむず過ぎんねんで……
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:21:29 ID:9Q0m0GanP
アレンジがマズイに100ペリカ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:24:56 ID:gdavQ85R0
>>13
dawではミックスの練習の為に
コピーしかやってないんやで…
dawではミックスの練習の為に
コピーしかやってないんやで…
15: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:25:53 ID:6PfTnqzlP
まずはどんなソフト使ってるか書け
おっちゃんはDTM歴5年やで
おっちゃんはDTM歴5年やで
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:27:21 ID:gdavQ85R0
>>15
SONARやで!
アンシミュはguitar rig
ドラムはADつかっとんで!
SONARやで!
アンシミュはguitar rig
ドラムはADつかっとんで!
http://www.amazon.co.jp/B00A4AQT9W
20: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:29:09 ID:6PfTnqzlP
>>18
SONARなら悪くねえと思うけどな
俺も使ってたし
SONARなら悪くねえと思うけどな
俺も使ってたし
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:31:12 ID:gdavQ85R0
>>20
使い勝手はいいと思うで
ただミキシング、マスタリングのテクがさっぱりなんやで…
L3つかっとけばいいんじゃなかったのか…
使い勝手はいいと思うで
ただミキシング、マスタリングのテクがさっぱりなんやで…
L3つかっとけばいいんじゃなかったのか…
24: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:32:14 ID:6PfTnqzlP
>>22
初心者ならクリエイターとかの方が使いやすいかも
初心者ならクリエイターとかの方が使いやすいかも
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:25:54 ID:gdavQ85R0
ちなみにメタルコアってジャンルの曲やってるんだよっ><
17: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:27:07 ID:6PfTnqzlP
DTMはソフトを幾つか使ってやるだろ
取り敢えずソフト
あとMTR使ってるならハードも書け
取り敢えずソフト
あとMTR使ってるならハードも書け
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:30:10 ID:NyyOgt0x0
んで、おれ音楽やってます自慢ですか?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:32:30 ID:gdavQ85R0
>>21
音楽やってて自慢になったのは中学までだったで…
音楽やってて自慢になったのは中学までだったで…
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:35:35 ID:/VZd8xaK0
とりあえずトータルコンプで潰しちまえ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:35:40 ID:gdavQ85R0
そーなんか?
そもそも前段階のコンプとか帯域カットがダメダメなんだろうけど…
soundCloudにコピったの上げたからちょっとまってて
そもそも前段階のコンプとか帯域カットがダメダメなんだろうけど…
soundCloudにコピったの上げたからちょっとまってて
30: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:36:17 ID:6PfTnqzlP
そのコンプレッサーで潰すという発想がアカン
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:36:19 ID:1/0n7YJ1P
リバーヴとディレイで解決しそう
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:37:24 ID:MDuHzG/Ki
キューベースはどうなん?
33: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:38:05 ID:6PfTnqzlP
DAW系はフリーで充分な気がするけどな
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:38:22 ID:w2EyOFQ30
基本に戻ってパン振りとフェーダーからやりなおしでおk
35: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:41:45 ID:6PfTnqzlP
はよ音あげろやw
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:42:02 ID:o/5BpB0H0
http://soundcloud.com/dt1928/hope-cover
こんな感じのクソミックスなんやで…
こんな感じのクソミックスなんやで…
39: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:44:19 ID:6PfTnqzlP
>>36
ギターの音もナチュラルだし
悪くねえだろ
言い線行ってると思う
ギターの音もナチュラルだし
悪くねえだろ
言い線行ってると思う
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:33:40 ID:mirQ1mUX0
>>36
全然あり
そんなに違和感ない
全然あり
そんなに違和感ない
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:42:34 ID:CAo28t6T0
パッドとか空間埋める系の音をうっすら入れてみ
リバーブはかけすぎの状態から徐々に下げて調整
リバーブはかけすぎの状態から徐々に下げて調整
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:46:13 ID:o/5BpB0H0
>>37
なるほどパッドか……
なるほどパッドか……
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:44:09 ID:o/5BpB0H0
投稿は十ヶ月前になってるけど挫折して
最近まで触ってなかったから実力はかわってないで…
最近まで触ってなかったから実力はかわってないで…
40: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:45:09 ID:6PfTnqzlP
これ良いなw
ようつべとかに上げてみ?俺は好きな路線
ようつべとかに上げてみ?俺は好きな路線
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:45:14 ID:MDuHzG/Ki
俺がするミックスの10万倍いいな
42: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:46:11 ID:6PfTnqzlP
つかメッチャ上手くね?
ギターのハーモニクスなんかも綺麗に出てるし
ギターのハーモニクスなんかも綺麗に出てるし
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:47:00 ID:9Q0m0GanP
元曲知らないから何とも言えんけど、
スネアが前に出すぎじゃね
スネアが前に出すぎじゃね
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:47:10 ID:w2EyOFQ30
多分スネアが馴染んでない
音色のチョイス変えてみたら?
他はいい感じだと思う
音色のチョイス変えてみたら?
他はいい感じだと思う
46: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:47:42 ID:6PfTnqzlP
スネアは前に出ないとアカンやろ
これでおk
これでおk
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:48:55 ID:o/5BpB0H0
ちなみに原曲はこれなんですけど
http://m.youtube.com/watch?v=Dih4WVWqkxU
やっぱりどこか一体感がないというか
ドラムは貧相だとは思ってるので最近おと作り直した
http://m.youtube.com/watch?v=Dih4WVWqkxU
やっぱりどこか一体感がないというか
ドラムは貧相だとは思ってるので最近おと作り直した
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:49:17 ID:y2Lqa6Kv0
ミックスっていうか録りが悪いんじゃね?
今安いイヤホンしか無いんでハッキリしたこと言えないが帯域狭い印象
今安いイヤホンしか無いんでハッキリしたこと言えないが帯域狭い印象
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:52:44 ID:o/5BpB0H0
>>48
それはおもうで……
アマチュア特有のヌケ悪さというか
それはおもうで……
アマチュア特有のヌケ悪さというか
49: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:50:20 ID:6PfTnqzlP
やっぱミクだったかw
つかこれで充分じゃね?普通に綺麗に作ってるし俺よか上だわ
つかこれで充分じゃね?普通に綺麗に作ってるし俺よか上だわ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:54:22 ID:o/5BpB0H0
>>49
ふだんは全くボカロきかないけどなw
インディーズのほうがミックスを真似やすいかとおもってな
ふだんは全くボカロきかないけどなw
インディーズのほうがミックスを真似やすいかとおもってな
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:52:55 ID:+3CuKd5y0
俺も普通にいいと思う
でも確かにドラムが安っぽい感じがするな
なんでだろう
アタック強調してみたり音源変えてみるとかほんの少しリバーブかけてみるとか…
あとハーモニクスが浮いてるな
ディレイとかコーラスかけてみるとカッコよくなるんじゃね
でも確かにドラムが安っぽい感じがするな
なんでだろう
アタック強調してみたり音源変えてみるとかほんの少しリバーブかけてみるとか…
あとハーモニクスが浮いてるな
ディレイとかコーラスかけてみるとカッコよくなるんじゃね
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:52:55 ID:9Q0m0GanP
ギターの倍音と金物がぶつかってるような気もするけど
まあこれくらいまとまってるならマスターの最後にテープシミュでも挿しとけばもうおkじゃね
まあこれくらいまとまってるならマスターの最後にテープシミュでも挿しとけばもうおkじゃね
53: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 20:54:20 ID:6PfTnqzlP
リヴァーブもう少し掛けると雰囲気変わるような気がする
ギターのハーモニクスは俺はこれくらいが好みなのでアリ
ギターのハーモニクスは俺はこれくらいが好みなのでアリ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:03:12 ID:HI4BuzFf0
>>53
リバーブの使い何処がいまいち分からんやで…
スネアとか聞いてすぐわかる残響ならともかく、ギターのバッキングとかでもつかうんやろか?
リバーブの使い何処がいまいち分からんやで…
スネアとか聞いてすぐわかる残響ならともかく、ギターのバッキングとかでもつかうんやろか?
61: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 21:04:07 ID:6PfTnqzlP
>>60
使う。その楽器を触ってないとその辺の判断は難しいよね
使う。その楽器を触ってないとその辺の判断は難しいよね
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:56:48 ID:p/uxTcOj0
聴いたけど普通に良くてワロエナイ
MIX素人の俺からするとかなりかっこいいんだが…
原曲も初めて聴いたけどゆよゆっぺって人は聞いたことあるな
ベビメタとか曲提供してなかったっけ
MIX素人の俺からするとかなりかっこいいんだが…
原曲も初めて聴いたけどゆよゆっぺって人は聞いたことあるな
ベビメタとか曲提供してなかったっけ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:59:50 ID:HI4BuzFf0
>>55
おっそうだな
ベビメタすきだから普通によかったわ
ももクロとかにも提供してたな
インディーズ臭いスクリーモ貫いてるから数少ないボカロP()だわ
おっそうだな
ベビメタすきだから普通によかったわ
ももクロとかにも提供してたな
インディーズ臭いスクリーモ貫いてるから数少ないボカロP()だわ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 20:57:02 ID:dUiY52VI0
言われたこと実践したいけど
このプロジェクトファイル消しちゃって撮り直しなんだよなぁ…
このプロジェクトファイル消しちゃって撮り直しなんだよなぁ…
58: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 21:01:22 ID:6PfTnqzlP
つかこのレベルで不満があるとか信じられんわ
俺はギター弾きなんでバックしか作らんがこういったナチュラルに近い音がDTMで作れるとちょっとショック
俺はギター弾きなんでバックしか作らんがこういったナチュラルに近い音がDTMで作れるとちょっとショック
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:04:14 ID:HI4BuzFf0
>>58
あ、悪い
ギターは自分で弾いとんで(ニッコリ)
あ、悪い
ギターは自分で弾いとんで(ニッコリ)
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 22:14:04 ID:+3CuKd5y0
>>58
俺もギター弾いてるけど今はDTMだけでもリアルなギター作れるみたいだぞ
俺もギター弾いてるけど今はDTMだけでもリアルなギター作れるみたいだぞ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:06:05 ID:p/uxTcOj0
普通にギター上手いと思った
64: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 21:06:24 ID:6PfTnqzlP
スネアにちょいリヴァーヴ掛ければいいのかなあ
ギターはこれくらい尖ってたほうが良いと思う
これギターが主役な楽曲だし
ギターはこれくらい尖ってたほうが良いと思う
これギターが主役な楽曲だし
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:12:27 ID:ANOo3kGA0
ドラムは残響バリバリで音作り直したで再録してみるは
69: ◆SEVEN//D.A 2013/10/05 21:14:14 ID:6PfTnqzlP
何回か聴き直しているがこれ直すとこ殆どねえよ
ちょいドラムの音量やイフェクト弄れば普通に商業イケるんじゃね?
ちょいドラムの音量やイフェクト弄れば普通に商業イケるんじゃね?
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:43:05 ID:b1jINCoD0
ありがてぇ…ありがてぇ…
ギターのパンって左右で何%がええんでっしゃろ
ギターのパンって左右で何%がええんでっしゃろ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:47:37 ID:mirQ1mUX0
>>80
曲によるとは思うけど
石風呂とかkeenoの曲聞いてるとほぼギター2パート左右で全部分けてる感じするし
http://www.youtube.com/watch?v=uXosWHvioII
http://www.youtube.com/watch?v=JA3tYcMkVIE
曲によるとは思うけど
石風呂とかkeenoの曲聞いてるとほぼギター2パート左右で全部分けてる感じするし
http://www.youtube.com/watch?v=uXosWHvioII
http://www.youtube.com/watch?v=JA3tYcMkVIE
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:56:20 ID:0n/oJMwL0
なるほどなぁ
最近いろいろ本読み漁ってるが細かいテクとかは
DTMマガジンとかのがよさそうやな
最近いろいろ本読み漁ってるが細かいテクとかは
DTMマガジンとかのがよさそうやな
http://www.amazon.co.jp/B00F2L457Q
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/05 21:56:54 ID:p/uxTcOj0
>>1くんのID変わりすぎて混乱する
84: >>1 2013/10/05 22:04:12 ID:lrMfryFM0
ホントだ
全く気づかなかったわ
pcから書き込めりゃええんだが…
全く気づかなかったわ
pcから書き込めりゃええんだが…
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ
薄っぺらくて強い力で叩いてる感じのしない音を、音量上げてるように聴こえたよ
あとドラムのアンビエンスは?
ルーム感が出すぎない程度にアンビエンスを作ってミックスすれば、他のパートは綺麗に混ざってるから、ドラムの不自然さもなくなる気がする
でもやっぱ機材とかマイク、ソフト自体のそもそものクオリティが違うと思うから、原曲のミックスに近づけるのは、けっこう難しそうな気がするけどね
ぼくも同じようなことでいつも悩んでます