youtube

youtubeでイヤホンでしか音が聞けない動画あるじゃん あれってどういう原理なの?

1: 2017/01/08(日) 21:39:07.800 ID:6jwOQ/Ce0

2: 2017/01/08(日) 21:39:18.033
はぁ?????

続きを読む

You Tubeにあるオーディオ動画wwwwwww

09271
1: 2016/09/20(火) 15:02:43.33
参考になる動画、つっこみどころ満載の動画などありましたらどうぞ

続きを読む

音楽業界「CDが売れへん…せや!ミュージックビデオはショート版で公開したろ!」

08303
1: 2016/08/29(月) 23:44:39.62
音楽業界「続き気になって買う人増えるやろなぁ~ワクワク」

続きを読む

【動画あり】王道を征かぬクラシック音楽を貼っていくゾ~

08012
1: 2016/07/31(日) 22:04:45.87
(前置き)いわゆる王道を征く選曲ではないで~
何でこの作曲家が出ないの?何でこの作曲家でこの作品?と思われるかも知れないが、
その辺りは了承してほしいやで~

https://www.youtube.com/watch?v=X7JUbJWSKrY


ムソルグスキー作曲ショスタコーヴィチ編曲 ホヴァーンシチナ
作曲家が完成させぬまま亡くなってしまったのと、
ボリスに比べると保守的な作風なので、今一つ日の目を見ない気の毒な作品
だが、ムソルグスキー好みの滅びの美学が体現されたこの曲、余人をもって代えがたい魅力がある(断言)
この曲を発掘してくれたショスタコーヴィチとアバドには足を向けて寝られないね(ニッコリ)

続きを読む

【悲報】BABYMETAL、「ギミチョコ」が検索で出てこないように巧妙に細工されている疑惑が浮上wwwwww

07302
1: 2016/07/28(木) 18:58:17.30 0
Youtubeで「METAL」を検索

視聴回数で並べ替える

5位に入ってるはずの「ギミチョコ」が何故か出てこない



「メタルで売れ線は何かな」って探しにきたやつに「ギミチョコ」が出てこないように巧妙に細工されている疑惑が浮上

続きを読む

音楽業界「YouTubeは音楽家の敵」「満足する報酬を支払って無い」

07173
1: 2016/07/17(日) 17:37:59.52 BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典
グーグルは2007年から現在までに、傘下のYouTubeから音楽業界に20億ドル(約2,090億円)以上を支払っているとの報告書を発表した。同社は楽曲の著作権管理システムをめぐり、音楽業界から批判を受けている。

YouTubeの著作権管理システムは「コンテンツID」と呼ばれ、著作権侵害のコンテンツを自動検出する。著作権者は違法コンテンツを削除するか、広告が表示されるようにして収益を受け取るかを選択する。

グーグルは「ほとんどの著作権者が収益化を選択しており、これは権利者がこのシステムに満足していることの表れだ」としている。グーグルの著作権担当のキャサリン・オヤマは
「著作権者の95%が違法コンテンツを削除せずに、収益化することを選んでいます。音楽業界がYouTubeから得ている収入の半分が、コンテンツIDで検出された(カバーやリミックスなどの)違法コンテンツから来ています」と言う。

「著作権を侵害しているコンテンツを自動検出して著作権者が収益化できるシステムはYouTubeにしかありません」とオヤマは主張するが、音楽業界は「公正な金額を得ていない」と抗議している。

国際レコード産業連盟(IFPI)は「グーグルのコンテンツIDが違法なコンテンツ視聴を防げていないことは明白です。コンテンツIDは20~40%の楽曲を正しく認識できていません」との声明を出した。

http://forbesjapan.com/articles/detail/12893

続きを読む

オススメの音楽をYouTubeで教えて ※動画あり

07023
1: 2016/07/01(金)20:29:32
ありがとうとかいいね程度しか感想は返せないだろうけど

続きを読む

山下達郎、ラブライバーだったwwwwwwww

05044
1: 2016/05/03(火) 23:41:08.03
「パッケージが衰退して、商品としての音楽の存続基盤が崩壊しつつありますよね。
 Youtubeやニコ動で見られるわけだから、若い子は音楽にお金を払わない。それは当たり前だと思うんですよ、僕だってそうするだろうし。
 この状況が進んでいくと、レコードが発売される以前の状態に戻るんじゃないですか? 
 音楽でお金を稼ぐには、実演しかないという。昔のダンスパーティーとか、生演奏で踊るっていうことが盛んになってくるかもしれない。
 そういう意味では、ダンスと音楽が不可分になっている現状は、当然の結果でしょうね。
 まぁ、もう少し見ていかないと、最終的な結論はわかりませんが」
山下達郎


まさにμ'sのこと

続きを読む

【動画あり】とんでもない作曲家見つけたwwwwwwwwwwwwww

03205
1: 2016/03/20(日)00:43:29
http://youtu.be/LKPOQPqEPec



なんやこれ上手いと思っとるんか…

続きを読む

弾いてみた演奏者「他の演奏者下手過ぎwwwwwwwwwwwww」 → は?wwww【動画あり】

01253
1: 2016/01/19(火) 02:55:11.151
世間一般の人間見る目無さ杉ワロタwwwwwwwwwwwww

続きを読む

トム・ヨーク「助けて!YouTubeのせいで稼げないの!!」

12052
1: 2015/12/04(金) 12:59:03.92 _USER*.net
レディオヘッドのトム・ヨークは、ユーチューブはかつてのナチスのようにアートを収奪しては自身の利益にしていると語っている。

イタリアのラ・リパブリカ紙の取材に応えたトムはユーチューブが動画の前にCMを強制的に再生させる手法を批判していて、
このCMを飛ばしてしまうアプリについて触れながら次のように語っている。

「友達にユーチューブのCMを飛ばしちゃうアプリについて教えてもらったんだけど、
ユーチューブではどんなコンテンツであろうと必ず冒頭にCMを強制的にくっつけて、それで莫大な広告料を手にしてるんだよ。
それなのにその映像作品を作ったアーティストにはなんにも支払われないか、支払われたとしてもごくわずかなもんで、明らかにこのやり方が連中には都合がいいんだよね」

「でも、おかしいのは、ユーチューブが(CMを飛ばすアプリについて)フェアじゃないっていってることなんだ。
アンフェアだとかいってるんだよ、自分たちはどんなコンテンツだろうと頭に広告をくっつけて、それで大金を巻き上げて、
コンテンツの作者であるアーティストにはまったくなにも支払われず、支払われても笑っちゃうくらいのものしかもらえなくて、でも、それが連中には都合いいんだよね。
それなのに、ユーチューブがそれで儲けを手に出来なくなると、それはフェアじゃないってことらしいんだよ」


続きは以下ソースにて
http://ro69.jp/news/detail/135124

続きを読む

CD買わずにYouTubeとかで音楽聴いてる奴wwww

09145
1: 2015/09/14(月) 11:25:08.77 et
高いから仕方ないね

続きを読む

ハロプロを弾き語りするこの女の動画wwwww

06202
1: 2015/06/04(木) 01:31:55.05 0.net
ピアノがすごく上手というわけではないがなんかいい
https://www.youtube.com/watch?v=ScX9dXDbme0



しかもりなぷーヲタでわろたw
https://www.youtube.com/watch?v=ln6-6k7WnWU



曲のチョイスもシブイ
https://www.youtube.com/watch?v=bx8BY6qVpNY&spfreload=1


続きを読む

音楽の『デジタル化』のせいでCDが全然売れないwwwww YouTubeやiTunesばかりってマジかwwwww

0418_3
1: 以下、DAW速報がお送りします 2015/04/17(金) 16:10:04.15 ID:Mz00GELV0.net BE:186586446-2BP(1500)
sssp://img.2ch.sc/ico/2syobo_2.gif
音楽がデジタル化で本当に失っているもの
04月17日
国際レコード産業連盟(IFPI)が4月中旬に明らかにしたレポートによれば、2014年のCDやレコードなど物理的な「音楽パッケージ商品」の世界全体の販売額は68.2億ドルと、
同68.5億ドルだった有料ダウンロードや定額聴き放題などといった「音楽デジタル配信」のそれを下回った。
インターネットの普及とともに音楽パッケージ商品の市場は年々減少してきたが、今回初めての逆転となった。

このことは、過去10数年の音楽ビジネスの変容を物語る。ここ日本でも1998年に生産金額ベースで6074億円と過去最高だった音楽パッケージ商品市場は、
2014年に2541億円と全盛期の半分以下にまで落ち込んだ。約3500億円ものマーケットが消失してしまった計算となる(日本レコード協会調べ)。

世界の潮流と同じく、音楽のデジタル化は音楽パッケージ商品市場が衰退している要因だ。
アップルの「iTunes(アイチューンズ)」のように楽曲単位で音源を買えるようになったことは象徴の一つ。
また、コピーが容易になり、YouTube(ユーチューブ)などのネット無料動画サービスで簡単に音楽を検索して聴けるようになったのも、デジタル化の波だ。
日本人がCDをはじめとする音楽パッケージ商品を買う機会が、どんどん減ってしまっている。

とはいえ、日本では音楽デジタル配信が音楽パッケージ商品の落ち込みを補っているワケでもない。
日本レコード協会によると、2014年の有料音楽配信市場は436億円。前年から拡大したものの、伸び率は5%。
初めて集計した2005年の342億円と比べるとこの10年弱で100億円ぐらいしか増えていない。
つまり、日本の音楽ソフト市場は全体的に縮小してしまっているのである。

一方、日本人の音楽に対するニーズや熱が極端に下がったとも言い切れない。毎年多くの新人アーティストがデビューし続けているし、過去のスタンダード曲は変わらず愛されている。
ロックフェスティバルの活況に見られるように、ライブ市場はジワジワ拡大。カラオケ業界も音楽ソフトビジネスと比べると決して低調ではない
http://toyokeizai.net/articles/-/66788

続きを読む
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク
関連商品
Powered by amaprop.net
アクセスランキング QLOOKアクセス解析
media=