TUBE
デビューから32年にわたって第一線で活躍するバンド・TUBEのギタリスト、春畑道哉が16年ぶりのソロアルバム『Play the life』を発売。ソロ活動30周年を迎えた春畑が、バンドを長く活動するための秘訣や今の音楽シーン、“夏=TUBE”というパブリックイメージについての葛藤を明かした。
◼20歳くらいの頃は嫌でした。何をやっても夏と言われてしまうのが
――ソロでは30周年、TUBEでは32年。バンドを30年以上続けて来られた秘訣は?
【春畑道哉】 いくつか考えられますが、1つはデビュー2年目という早い時期から並行して、ソロ活動をさせてもらえたこと。バンドでは、夏というコンセプトに乗っ取って楽曲を作っていたので、それ以外にやりたいことや興味を持ったことがあれば、ソロとして表現する。それは僕だけじゃなくボーカルの前田も同じようにソロでブルースのアルバムを出して。ムリなものをバンドに持ち込む必要がなかったので、ムダに求めることもなかった。
――楽曲制作の上で、良い環境だったんですね。それ以外では、どんなことがありますか?
【春畑】 あと、TUBEが夏という明確なコンセプトを持っていたこと。夏の期間が活動のメインで、海でツアーをやったり南国に行ってアルバムを作ったり、ハワイでライブをやったり。毎年夏に野外ライブをやって花火を打ち上げて、水しぶきの中で演奏して。夏が忙しい代わりに、冬はちゃんと休めたのも大きいでしょうね。
――夏=TUBEというイメージ。楽曲と季節がまったくのイコールで結びつくアーティストは、唯一無二だと思います。
【春畑】 今となってはありがたいことですが、20歳くらいの頃は嫌でした。何をやっても夏と言われてしまうのが。そこから脱却したいと思って、意図的に冬に発売したこともあって。でも、どうやっても夏のイメージからは脱却できないことに気づき、そこでやっと世間のイメージを受け入れることができて。そこからちゃんと夏というイメージを自分たち自身でも楽しんでやれるようになっていきました。
一部抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00000371-oric-ent
◼20歳くらいの頃は嫌でした。何をやっても夏と言われてしまうのが
――ソロでは30周年、TUBEでは32年。バンドを30年以上続けて来られた秘訣は?
【春畑道哉】 いくつか考えられますが、1つはデビュー2年目という早い時期から並行して、ソロ活動をさせてもらえたこと。バンドでは、夏というコンセプトに乗っ取って楽曲を作っていたので、それ以外にやりたいことや興味を持ったことがあれば、ソロとして表現する。それは僕だけじゃなくボーカルの前田も同じようにソロでブルースのアルバムを出して。ムリなものをバンドに持ち込む必要がなかったので、ムダに求めることもなかった。
――楽曲制作の上で、良い環境だったんですね。それ以外では、どんなことがありますか?
【春畑】 あと、TUBEが夏という明確なコンセプトを持っていたこと。夏の期間が活動のメインで、海でツアーをやったり南国に行ってアルバムを作ったり、ハワイでライブをやったり。毎年夏に野外ライブをやって花火を打ち上げて、水しぶきの中で演奏して。夏が忙しい代わりに、冬はちゃんと休めたのも大きいでしょうね。
――夏=TUBEというイメージ。楽曲と季節がまったくのイコールで結びつくアーティストは、唯一無二だと思います。
【春畑】 今となってはありがたいことですが、20歳くらいの頃は嫌でした。何をやっても夏と言われてしまうのが。そこから脱却したいと思って、意図的に冬に発売したこともあって。でも、どうやっても夏のイメージからは脱却できないことに気づき、そこでやっと世間のイメージを受け入れることができて。そこからちゃんと夏というイメージを自分たち自身でも楽しんでやれるようになっていきました。
一部抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00000371-oric-ent
続きを読む

1: 2016/07/30(土) 00:24:02.68
あと一つは?
2: 2016/07/30(土) 00:25:17.62
JITTERIN'JINN
3: 2016/07/30(土) 00:28:32.03
北島三郎
続きを読む
最新記事
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
タグクラウド
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
オススメ記事
QRコード