AKB
2: 2016/08/14(日) 06:13:17.84 0
ももクロすごいな
3: 2016/08/14(日) 06:15:16.01 0
流石
続きを読む

1: 2016/04/24(日) 09:40:56.43
【MV】恋を急げ(Short ver.) / NMB48 team M[公式]
定期的に恋をしないとね 劣化していくよ
蜘蛛の巣ほら張ってるよ
食欲が性欲に勝ってるなんて なんか悲しいね
このまま行ったら年とっていくだけ
急いで恋をしなくちゃ一人に慣れてしまうよ
女の子の賞味期限あっという間に過ぎちゃう
https://youtu.be/0dz36jwSC24?t=52
定期的に恋をしないとね 劣化していくよ
蜘蛛の巣ほら張ってるよ
食欲が性欲に勝ってるなんて なんか悲しいね
このまま行ったら年とっていくだけ
急いで恋をしなくちゃ一人に慣れてしまうよ
女の子の賞味期限あっという間に過ぎちゃう
https://youtu.be/0dz36jwSC24?t=52
続きを読む
1: 2016/04/02(土) 22:57:19.18 _USER*?2BP(1932)
秋元康の持論に「ヒット曲に大事なのは田舎の漁港のスピーカーから聞こえるかどうか」というものがある。
筆者がかつて『別冊カドカワ 総力特集 秋元康』の制作を担当していた時に聞いた話だ。
かつて80年代に『ザ・ベストテン』の構成作家をやっていたときに、鹿児島の漁業組合の拡声器のような小さなスピーカーで、音が割れるようなひどい音質で田原俊彦の「NINJIN娘」を聴いた。
その時に「これが歌謡曲なんだ」と思った、という話。
その後もテレビなどいろいろな場所で語っているので有名なエピソードだと思うのだが、その時に秋元康がいつも“仮想敵”として語るのが低音域なのである。
「スタジオではミュージシャンやディレクターから『このベース、格好いいでしょ』と言われる。
確かにJBLのいいスピーカーで聴いたら『お、いいね』となるけど、あの漁港のスピーカーからは聴こえない。
だから『いいから、一番小さなラジカセを持ってきてくれ』と僕は言うんです」――てな具合に話が続く。
現在も秋元康はこれを一つの信念としている。スタジオで聴き取れるような細かいニュアンスにこだわってもマスには届かない――というのはヒットメーカーとしての一つの態度ではあると思う。
だが、それを踏まえてAKB関連の楽曲のサウンドを高音質なヘッドホンで聴くと、どの曲においても「不自然なほど低音域がカットされている」ということに気付くはずだ。
最先端のテクノロジーを駆使して田舎の漁村のスピーカーや小さなラジカセをシミュレートしているような、そんな不思議な感触がある。
おそらく、この「ハルジオンの咲く頃」の制作過程においても、Akira Sunsetと秋元康のあいだで、そういうやり取りが繰り返されたのではないかと推察できる。
曲の構造としてはダンス・ミュージックを採用しながら、そのサウンドに必須の要素である低音域の音圧を思いっきりカットすることで、乃木坂46らしいポップソングに仕上げている。
そういう意図が突き詰められた一曲が実際にグループ最大のヒット曲となっている、というのもとても興味深い状況だ。
全文はソース先で
リアルサウンド 2016.04.02

http://realsound.jp/2016/04/post-6957_entry.html
筆者がかつて『別冊カドカワ 総力特集 秋元康』の制作を担当していた時に聞いた話だ。
かつて80年代に『ザ・ベストテン』の構成作家をやっていたときに、鹿児島の漁業組合の拡声器のような小さなスピーカーで、音が割れるようなひどい音質で田原俊彦の「NINJIN娘」を聴いた。
その時に「これが歌謡曲なんだ」と思った、という話。
その後もテレビなどいろいろな場所で語っているので有名なエピソードだと思うのだが、その時に秋元康がいつも“仮想敵”として語るのが低音域なのである。
「スタジオではミュージシャンやディレクターから『このベース、格好いいでしょ』と言われる。
確かにJBLのいいスピーカーで聴いたら『お、いいね』となるけど、あの漁港のスピーカーからは聴こえない。
だから『いいから、一番小さなラジカセを持ってきてくれ』と僕は言うんです」――てな具合に話が続く。
現在も秋元康はこれを一つの信念としている。スタジオで聴き取れるような細かいニュアンスにこだわってもマスには届かない――というのはヒットメーカーとしての一つの態度ではあると思う。
だが、それを踏まえてAKB関連の楽曲のサウンドを高音質なヘッドホンで聴くと、どの曲においても「不自然なほど低音域がカットされている」ということに気付くはずだ。
最先端のテクノロジーを駆使して田舎の漁村のスピーカーや小さなラジカセをシミュレートしているような、そんな不思議な感触がある。
おそらく、この「ハルジオンの咲く頃」の制作過程においても、Akira Sunsetと秋元康のあいだで、そういうやり取りが繰り返されたのではないかと推察できる。
曲の構造としてはダンス・ミュージックを採用しながら、そのサウンドに必須の要素である低音域の音圧を思いっきりカットすることで、乃木坂46らしいポップソングに仕上げている。
そういう意図が突き詰められた一曲が実際にグループ最大のヒット曲となっている、というのもとても興味深い状況だ。
全文はソース先で
リアルサウンド 2016.04.02

http://realsound.jp/2016/04/post-6957_entry.html
続きを読む
国民的アイドルグループの1つであるAKBグループ(NMB他グループ含む)。
オリコンランキング上位をジャニーズと2分するなど、その人気は高いが、
握手券や投票券目当てでファンがCDを複数枚購入するなど、そのCD売上システムを非難されることも多く、
「純粋な人気ランキングの結果ではない!」「ランキング荒らすな!」「あんなもの音楽じゃない!」「滅びろ!」「カス!」「ウンコ!」
など、散々な叩かれ方をネットでされることがままあります。
そのような否定的意見の中で、よく聞くのが、「AKBのCDなんか無料でもいらねぇよ!」という発言。
大量買いしたCDの処分に困ったファンを煽る目的で使われることが多いですが、賛同する意見も多く見られるAKB煽りの定番のネタです。
しかし、冷静に考えて頂きたい。
さすがにCD無料ならみんな欲しいんじゃない?と。
そんなわけで、今回は、「AKBのCDは無料でもいらない!」は本当なのか、大量のCDを無料持ち帰り自由にして、
実際に放置して確認してみました
■この記事の元記事(全画像付き)を見る
なお、今回の検証にあたり、実際にAKBグループのファンであり、
握手券目当てでCDを複数買いしまくっている同僚のS氏(♀)にCDを提供いただいたんですが、
(タワー1つが全て同じCDでできております)その数、なんと514枚
これで所有CDの一部(部屋の中探すのめんどくさかったから)というのだからAKBファンというのは恐ろしい。(誇らしげなS氏。ちなみに推しメンはNMBの山本彩とのこと)
大住「今回はCD提供ありがとうございます。でも良いんですか?こんなに大量に提供してもらっちゃって」
S氏「いいんですよ!だって私はあくまで握手券を買ってるだけで、CD買ってるつもりはないですから。CDなんて場所とるだけで邪魔ですし、むしろ処分してもらって助かります」
……。…………。ファン自体がCD無料でもいらねぇって思ってるやんけ!!無料どころか、金払ってもいらないCDの立場って……。
これ、検証する前から結果でてません?と、思いながらも、実際に外で無料CDを並べてみると、
おっちゃんおばちゃん「えっ?これ全部タダなの?何枚でもいいの?(設置途中から全力で食いつく)」
カップル?「あざーす!」
おばあさん「若い子の曲わからないけど、孫が好きそうだからw」
女子高生「うわーなつかし~!これももらおう!」
外国人旅行者「アリガトー!アリガトー!」
幼女幼児「ありがとぅ」
東京に遠征に来ていた書道部員一同「ありがとうございます!書のパフォーマンスで使わせてもらいます!」
ご老人「こんなにもらっちゃって悪いね」
アイドルファン「これ全部もらっちゃっていいんすか!?(歓喜)」
と、わずか1時間ほどで全CD完売(無料だけど)
通りがかる人、通りがかる人、みんな大喜びで食いついてきました。
なんやかんや言われててもAKBの人気ってスゴイですね。
誰だ!「AKBのCDは無料でもいらない」なんて言ったやつは!!
そんなわけで、今回の結論!
AKBのCDは無料なら、みんな超欲しがる
以上、AKBにさらさら興味のない私、大住がお伝えいたしました(無料でもいらない派)。
画像、他。
http://ima.goo.ne.jp/column/article/4069.html
オリコンランキング上位をジャニーズと2分するなど、その人気は高いが、
握手券や投票券目当てでファンがCDを複数枚購入するなど、そのCD売上システムを非難されることも多く、
「純粋な人気ランキングの結果ではない!」「ランキング荒らすな!」「あんなもの音楽じゃない!」「滅びろ!」「カス!」「ウンコ!」
など、散々な叩かれ方をネットでされることがままあります。
そのような否定的意見の中で、よく聞くのが、「AKBのCDなんか無料でもいらねぇよ!」という発言。
大量買いしたCDの処分に困ったファンを煽る目的で使われることが多いですが、賛同する意見も多く見られるAKB煽りの定番のネタです。
しかし、冷静に考えて頂きたい。
さすがにCD無料ならみんな欲しいんじゃない?と。
そんなわけで、今回は、「AKBのCDは無料でもいらない!」は本当なのか、大量のCDを無料持ち帰り自由にして、
実際に放置して確認してみました
■この記事の元記事(全画像付き)を見る
なお、今回の検証にあたり、実際にAKBグループのファンであり、
握手券目当てでCDを複数買いしまくっている同僚のS氏(♀)にCDを提供いただいたんですが、
(タワー1つが全て同じCDでできております)その数、なんと514枚
これで所有CDの一部(部屋の中探すのめんどくさかったから)というのだからAKBファンというのは恐ろしい。(誇らしげなS氏。ちなみに推しメンはNMBの山本彩とのこと)
大住「今回はCD提供ありがとうございます。でも良いんですか?こんなに大量に提供してもらっちゃって」
S氏「いいんですよ!だって私はあくまで握手券を買ってるだけで、CD買ってるつもりはないですから。CDなんて場所とるだけで邪魔ですし、むしろ処分してもらって助かります」
……。…………。ファン自体がCD無料でもいらねぇって思ってるやんけ!!無料どころか、金払ってもいらないCDの立場って……。
これ、検証する前から結果でてません?と、思いながらも、実際に外で無料CDを並べてみると、
おっちゃんおばちゃん「えっ?これ全部タダなの?何枚でもいいの?(設置途中から全力で食いつく)」
カップル?「あざーす!」
おばあさん「若い子の曲わからないけど、孫が好きそうだからw」
女子高生「うわーなつかし~!これももらおう!」
外国人旅行者「アリガトー!アリガトー!」
幼女幼児「ありがとぅ」
東京に遠征に来ていた書道部員一同「ありがとうございます!書のパフォーマンスで使わせてもらいます!」
ご老人「こんなにもらっちゃって悪いね」
アイドルファン「これ全部もらっちゃっていいんすか!?(歓喜)」
と、わずか1時間ほどで全CD完売(無料だけど)
通りがかる人、通りがかる人、みんな大喜びで食いついてきました。
なんやかんや言われててもAKBの人気ってスゴイですね。
誰だ!「AKBのCDは無料でもいらない」なんて言ったやつは!!
そんなわけで、今回の結論!
AKBのCDは無料なら、みんな超欲しがる
以上、AKBにさらさら興味のない私、大住がお伝えいたしました(無料でもいらない派)。
画像、他。
http://ima.goo.ne.jp/column/article/4069.html
続きを読む
1: 2015/08/30(日) 09:27:00.27 ID:???*.net
8月28日放送のミュージックステーションで「アーティスト売上ランキング」が発表されたのですが、5位にランクインしたAKBについてネットで
物議をかもしているとか。
「いかに握手券商法が有効か分かるな」
「AKBだけ売上の内訳おかしいなw シングルに対してアルバム売れてなさすぎ」
「AKBはアルバム売れてねえな~w」
「アルバムだけで見たらAKBは圏外やな」
「AKBだけシングルの割合がすごいな。アルバムには握手券つけてないの?」
「握手権つけてるのシングルだけだもんなw」
「シングル(握手券)」
「握手券(シングルCD付き)」
「円グラフぜんぜん他のと違うのがあるね」
「こんなにハッキリ出るんだw この円グラフ思いついた奴すごいな」
「時代もあるが、握手無しで売れた人は本当にすごいんだと改めて思った」
「酷すぎでもなく納得じゃね? AKBが売ってるのがCDなのか握手券なのかって所に疑問はあるけど無下に省く必要ないし」
「握手権を3400万枚売ってると考えると怖いな」
「嵐もシングルの割合が随分高いな」
「シングルの比率が圧倒的に異常な割合なのが、いまの日本の商業音楽市場の末期的な惨状をよく現している。数字は嘘をつかないわな」
という声も。
http://sp.starblog.jp/news33/33093.php
画像


前
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440855057/
物議をかもしているとか。
「いかに握手券商法が有効か分かるな」
「AKBだけ売上の内訳おかしいなw シングルに対してアルバム売れてなさすぎ」
「AKBはアルバム売れてねえな~w」
「アルバムだけで見たらAKBは圏外やな」
「AKBだけシングルの割合がすごいな。アルバムには握手券つけてないの?」
「握手権つけてるのシングルだけだもんなw」
「シングル(握手券)」
「握手券(シングルCD付き)」
「円グラフぜんぜん他のと違うのがあるね」
「こんなにハッキリ出るんだw この円グラフ思いついた奴すごいな」
「時代もあるが、握手無しで売れた人は本当にすごいんだと改めて思った」
「酷すぎでもなく納得じゃね? AKBが売ってるのがCDなのか握手券なのかって所に疑問はあるけど無下に省く必要ないし」
「握手権を3400万枚売ってると考えると怖いな」
「嵐もシングルの割合が随分高いな」
「シングルの比率が圧倒的に異常な割合なのが、いまの日本の商業音楽市場の末期的な惨状をよく現している。数字は嘘をつかないわな」
という声も。
http://sp.starblog.jp/news33/33093.php
画像


前
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440855057/
続きを読む
最新記事
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
タグクラウド
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
オススメ記事
QRコード