10303
1: 2015/11/30(月) 07:11:05.05 _USER*.net
10~30代をコアターゲットに高い聴取率を誇る大阪のFM802で今年9月、2つの洋楽専門の音楽番組が終了し、話題になりました。
「洋楽離れ」が声高に叫ばれる昨今、これもその余波なのでしょうか。
海の向こうのホットなナンバーに出会える貴重な場として若者がこぞって耳を傾けた「ラジオの洋楽番組」。そのいまを探ってみました。

大阪FM局の番組終了に惜しむ声

終了したのは、「SUNDAY SUNSET SUTDIO」と「JOY SQU―AIR」という番組です。
前者は1970~90年代の洋楽ヒットナンバーを、後者は最新の海外ヒットソングを中心に紹介する人気番組でした。
特に「SUNDAY~」は、1989年の開局から続く老舗の番組。惜しむ声は少なくありません。

音楽ソフト(CD、レコードなど)の生産額全体に占める邦楽・洋楽の比率は、少し前まで「8:2」が業界の常識でしたが、
日本レコード協会の統計では、2010年にその洋楽が20%を切り、昨年は13%まで後退。
金額ベースでも10年前の6割の落ち込みで、邦楽以上の深刻さです。今回の番組改編、マーケットの洋楽不振との関連を考えずにはいられません。

「洋・邦の区別なく良い音楽を」

「いや、それは少し違います」。同局の編成部長山本剛志さんに改編の狙いをうかがったところ、そんな答えが返ってきました。
「海外ではテイラー・スウィフトや、ワンダイレクション、ブルーノ・マーズといった新世代のスターが次々現れ、日本でも若者の間ですごい人気ですよ」。
確かにテイラーの今年5月の来日公演は、洋楽不振がうそのような盛り上がりぶり。
よくよく考えれば、この10年で、洋楽アーティストが多数出演するロックフェスティバルが日本でも若者の音楽文化として定着しています。

山本さんはその点を踏まえた上で、注目すべきは、今の若い人たちの音楽を楽しむスタイルの変化だと言うのです。
「10~30代の世代は、洋楽・邦楽を区別しません。両者の間に壁はないのです。
『いいもの』『耳なじみのいい曲』を選ぶというシンプルな志向。
テイラーも聞くけど、ワンオクロックや西野カナも楽しむんです。
だから私たちも、両者を区別せず、近い将来ブレークする音楽を、
関西のミュージックラバーにいち早く届けていこうと思います」。
2つの後番組も音楽番組ですが、そこでは洋楽、邦楽ミックスさせて、流す方針です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-00000006-withnews-ent
withnews 11月30日(月)7時0分配信

続きを読む