世界初

【動画アリ】世界初、猫向け音楽をチェロ奏者が作曲、高音でニャー、低音でゴロゴロ

1: 2016/11/28(月) 15:25:46.89
字幕:ニャンて曲だ! 世界初 「猫向け音楽」 チェロ奏者が作曲
2016年11月27日 14:03 発信地:ロンドン/英国

【11月27日 AFP】英ロンドン(London)の猫カフェで米国人のチェロ奏者デービッド・タイ(David Teie)氏(60)が
チェロで甲高い音を数回鳴らしてから低音を奏でると、足先が白い小さな黒ネコのリジーがぴたりと歩を止めた。
茶白の雌ネコ、ドニーもじゃれるのをやめて近寄って来る。

 タイ氏は猫アレルギーがあるのだが、全曲がネコのための曲だけという世界初のアルバム
「ミュージック・フォー・キャッツ(Music for Cats、ネコのための音楽)」を制作。
アルバムは大手レーベル「ユニバーサルミュージックグループ(UMG)」からリリースされた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3109313

https://www.youtube.com/watch?v=2v6pVsGse7s


2: 2016/11/28(月) 15:28:56.10
          彡 ⌒ ミ
 ∩,  / ̄ ̄ ̄  ´・ω・) ニャーン
 丶ニ|         ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

続きを読む

坂本龍一 世界初!「通常ハイレゾ」&「LP用ハイレゾ」聴き比べ『The Best of 'Playing the Orchestra 2014'』配信

1: 2016/09/28(水) 17:51:26.13 _USER9
 2013年、坂本龍一が国内では16年ぶりにフルオーケストラと共演した【Playing the Orchestra】。
このCD化作品『The Best of 'Playing the Orchestra 2014'』の「通常ハイレゾ」と「LP用ハイレゾ」が、2016年9月28日より配信スタートとなった。

 マスタリングを担当したのは、マスタリング・エンジニアのオノセイゲン。
CDと同じ『The Best of 'Playing the Orchestra 2014’』というタイトルの「通常ハイレゾ」に、LPカッティング用の調整を施したのが、
『The Best of 'Playing the Orchestra 2014’ EQ’d for LP』と題された「LP用ハイレゾ」となる。

 カッティングとは、レコードのもとになるラッカー盤に、音の波形を物理的にレース(溝)として切り込んでいくもの。
CDやハイレゾという、基本的にどんな音でも記録再生できるデジタルのメディアに対して、LPレコードはカートリッジにより再生音の印象が大幅に違う上、
パチパチと針の音が鳴るため、マスターテープに忠実に再生するというのは物理的にほぼ不可能となっている。

 「LP用ハイレゾ」には、LPの特徴となるノイズは入っていないが、LPレコードになる前のLPレコード用の音が収録されている。
なお、「通常ハイレゾ」と「LP用ハイレゾ」の両方を聴き比べられるのは世界初の試みとなる。

◎ハイレゾ配信アルバム
2016/09/28 DIGITAL DISTRIBUTION
『The Best of 'Playing the Orchestra 2014' 1st』
『The Best of 'Playing the Orchestra 2014' 2nd』
『The Best of 'Playing the Orchestra 2014' EQ'd for LP 1st』
『The Best of 'Playing the Orchestra 2014' EQ'd for LP 2nd』
<mora>

no title

no title


配信サイト等続きはソースで
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/42468/2

続きを読む

ビートルズ“幻”のMV、世界初公開!草なぎ「すごいグループ」

1: 2015/10/05(月) 05:37:47.15 ID:???*.net
9日放送のフジテレビ系「僕らの音楽」の特番(後11・0)で
ビートルズの未公開映像が世界初公開されることが4日、分かった。

「ヘイ・ブルドッグ」「恋を抱きしめよう」のミュージックビデオ(MV)で、
同局がビートルズの権利を管理するアップル・コア社に粘り強く交渉して実現した。

前者は1968年公開のアニメ映画「イエロー・サブマリン」の劇中歌として知られるが、
実写の演奏シーンは同年のシングル「レディ・マドンナ」のMVで一部が使われ、
コアなファンの間では存在が知られていた。それだけに“完全版”はファン待望の映像だ。

後者は65年のシングル曲で、広く知られるMVとは別バージョン。
演奏中にジョン・レノンがポール・マッカートニーを笑わせようとするなど、
アットホームな雰囲気が漂う。ともに最新技術を駆使した4Kの高画質でよみがえらせた。

この2つの映像は11月6日に世界同時発売されるCD&DVDアルバム
「ザ・ビートルズ1+~デラックス・エディション~」に収録されており、
日本のファンは1カ月早く見ることができる。

同特番は「2015秋のスペシャル“ぼくらのビートルズ”」と題し、
司会のSMAP・草なぎ剛(41)と加藤綾子アナウンサー(30)、
ビートルズファンで知られるタレント、リリー・フランキー(51)がビートルズの歴史を振り返る。

miwa(25)が「イエスタデイ」を披露するなど、ビートルズを敬愛するアーティストによるライブもある。

収録を終えた草なぎは
「ビートルズ初心者でも、すごいグループだったことがよく分かると思います。
最後は感動でジーンとしました」と感激していた。


・「ヘイ・ブルドッグ」を熱唱するジョン・レノン(右)とポール・マッカートニー(C)Apple Corps Ltd.
no title

no title

http://www.sanspo.com/geino/news/20151005/geo15100505040006-n1.html
2015.10.5 05:04

続きを読む

世界初となる“セガ音楽オンリー”のオーケストラコンサート「SEGA Special」10月開催

1: 2015/03/27(金) 21:31:42.09 ID:???.net
no title


アイムビレッジは、セガをフィーチャーしたゲーム音楽オーケストラコンサート「Game Symphony Japan 14th Concert:SEGA Special vol.1」を開催すると発表しました。

「Game Symphony Japan」は、日本国内や海外で1万人以上の観客を動員している、世界最高峰レベルのオーケストラによるゲーム音楽コンサートシリーズです。
10月10日に東京芸術劇場・コンサートホールにて開催される第14回公演のテーマが「セガ」に決定しました。

これまでも『サクラ大戦』や『ファンタシースター』シリーズといった作品単独のライブイベントは開催されていましたが、
丸ごと「セガ」を特集するオーケストラ・コンサートの開催は世界初となります。
セガも全面協力し、監修として参加。
セガファンの期待に応える“オーケストラによるセガ・オンリーのゲーム音楽コンサート”が実現します。

◆Game Symphony Japan 14th Concert:SEGA Special vol.1
■開催日時
10月10日開場15:45 開演16:30

■会場
東京芸術劇場 コンサートホール
http://www.geigeki.jp/

■Game Symphony Japan公式サイト
http://gamesymphony.jp

■出演(演奏・敬称略)
・東京室内管弦楽団
・東京混声合唱団
・志村健一(指揮)
・マイネマイヌク

■協力
セガ

■主催
アイムビレッジ http://www.aim-vil.com/
サンライズプロモーション東京

■料金
S席8,500円(税込) A席7,500円(税込) B席6,500円(税込)

■チケット詳細
近日発表

■プログラム&ゲスト
近日発表

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

さまざまな作曲家がさまざまな楽曲で盛り上げてきたセガのゲーム音楽。
その歴史をわしづかみするような世界初のセガオンリーオーケストラコンサートはどんな内容になるのでしょうか。
プログラムの発表に期待です。

http://www.inside-games.jp/article/2015/03/27/86288.html

続きを読む

セガ、世界初となる“音楽オンリー”のオーケストラコンサート「SEGA Special」開催

1: 以下、DAW速報がお送りします 2015/03/27(金) 21:31:42.09 ID:???.net
no title


アイムビレッジは、セガをフィーチャーしたゲーム音楽オーケストラコンサート「Game Symphony Japan 14th Concert:SEGA Special vol.1」を開催すると発表しました。

「Game Symphony Japan」は、日本国内や海外で1万人以上の観客を動員している、世界最高峰レベルのオーケストラによるゲーム音楽コンサートシリーズです。
10月10日に東京芸術劇場・コンサートホールにて開催される第14回公演のテーマが「セガ」に決定しました。

これまでも『サクラ大戦』や『ファンタシースター』シリーズといった作品単独のライブイベントは開催されていましたが、
丸ごと「セガ」を特集するオーケストラ・コンサートの開催は世界初となります。
セガも全面協力し、監修として参加。
セガファンの期待に応える“オーケストラによるセガ・オンリーのゲーム音楽コンサート”が実現します。

◆Game Symphony Japan 14th Concert:SEGA Special vol.1
■開催日時
10月10日開場15:45 開演16:30

■会場
東京芸術劇場 コンサートホール
http://www.geigeki.jp/

■Game Symphony Japan公式サイト
http://gamesymphony.jp

■出演(演奏・敬称略)
・東京室内管弦楽団
・東京混声合唱団
・志村健一(指揮)
・マイネマイヌク

■協力
セガ

■主催
アイムビレッジ http://www.aim-vil.com/
サンライズプロモーション東京

■料金
S席8,500円(税込) A席7,500円(税込) B席6,500円(税込)

■チケット詳細
近日発表

■プログラム&ゲスト
近日発表

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

さまざまな作曲家がさまざまな楽曲で盛り上げてきたセガのゲーム音楽。
その歴史をわしづかみするような世界初のセガオンリーオーケストラコンサートはどんな内容になるのでしょうか。
プログラムの発表に期待です。

http://www.inside-games.jp/article/2015/03/27/86288.html

続きを読む

オーディオテクニカ、“世界初”プッシュプル機構搭載イヤホン発売

1: 名無しさん 2014/03/31(月)10:49:57 ID:jHecIF0DV
オーディオテクニカは、“世界初”の「DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS(デュアルフェー
ズ・プッシュプルドライバー)」を搭載した「ATH-CKR10」など“CKRシリーズ”7モデルを
4月25日より発売する。人気シリーズ“CKM”がフルモデルチェンジしたという位置づけで、CKR
の”R”は“Resolution” “Sound Reality”“High Response”などに由来するという。ラインナップ
は以下のとおり。


ATH-CKR10 ¥40,000(税抜)
ATH-CKR9 ¥30,000(税抜)
ATH-CKR7 ¥15,000(税抜)
ATH-CKR5 ¥6,000(税抜)
ATH-CKR3 ¥3,500(税抜)
ATH-CKR3i ¥4,800(税抜)
ATH-CKR3iS ¥4,200(税抜)

■デュアルフェーズ・プッシュプルドライバーとは

ふたつのドライバーを向かい合わせに配置する「プッシュプル方式」を採用しているのが特徴。
プッシュプル方式は過去ピュアオーディオスピーカーに採用された例があったが、
イヤホンへの採用はATH-CKR10/9が世界初となる。

「デュアルフェーズ・プッシュプルドライバー」のメリットは「高磁束・低歪み」。
2ドライバー構成のため磁束密度が高くなり、高い駆動力を獲得。
2基の対向配置ドライバーはそれぞれ逆位相で駆動するので、相互変調を抑え歪みを低減することもできる。
そのため、ワイドレンジで歪みの少ない、伸びやかなサウンドを実現できるという。

全文
http://www.phileweb.com/news/d-av/201403/31/34690.html

no title

続きを読む

厚さ1ミリのフィルム型スピーカー 京セラが世界で初めて実用化

1: レッドインク(東日本) 2013/08/30 12:13:35 ID:nSvwS1/o0
厚さ1ミリのスピーカー 京セラが実用化
2013年8月30日8時5分

 【上栗崇】京セラは29日、厚みが
わずか1ミリのフィルム型スピーカーを
世界で初めて実用化したと発表した。

LG電子が韓国で売り出した
「曲面有機ELテレビ」に採用されたという。
電気を流すと振動するセラミック部品が、
周囲のフィルムを振るわせて音を出す仕組みだ。

 従来のスピーカーはコイルを巻いた
電磁石を使っており、薄くできても
2センチ程度までだった。
パソコンやタブレット端末向けのほか、
車の天井全体をスピーカーにして
臨場感のある音響を楽しむといった
使い方もできるという。

http://www.asahi.com/business/update/0829/TKY201308290178.html

京セラが開発した厚さ1ミリの「ピエゾフィルムスピーカー」=東京都内
no title


LG電子の55インチ曲面有機ELテレビ。
画面の左右が手前にせり出している。
左右の透明な台座部分にある
銀色の四角がスピーカー=東京都内
no title

続きを読む
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク
関連商品
Powered by amaprop.net
アクセスランキング QLOOKアクセス解析
media=