イントロ

日本音楽史上、一番有名なイントロwwwwwww

1: 2017/05/29(月) 15:07:48.86 ID:oD071H860NIKU
https://www.youtube.com/watch?v=bJxajh5XOgE



フリッパーズギターの恋とマシンガンでいい?

続きを読む

イントロがピークの曲wwwwwwww

1: 2017/05/27(土) 14:24:35.805 ID:9K8qfa/ld
サビ大したことなくてワロッタ

2: 2017/05/27(土) 14:24:49.134
とっとこハム太郎

続きを読む

イントロで心を掴む曲・・・

1: 2017/04/21(金) 18:01:51.879 ID:afFP7bDU0
イントロだけ聞くわ

続きを読む

【悲報】ポップソングのイントロ、必要なかった・・・

1: 2017/04/06(木) 16:32:16.94 _USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3124147?act=all

【4月6日 AFP】ストリーミングサービスの登場によって、楽曲にアクセスするまでの時間が短縮されただけではなく、聞き手側の集中力の持続時間が短くなったのに合わせて、ポップソング自体のテンポも速くなってきているとする研究論文が発表された。同論文によると、過去30年間でヒットソングのテンポは平均して速くなり、さらに劇的に短くなったのは歌が始まるまでのイントロ部分だという。

 米オハイオ州立大学(Ohio State University)の博士課程で音楽理論を研究しているユベール・レベイエ・ゴーバン氏(Hubert Leveille Gauvin)氏は、1986~2015年までの米ビルボード(Billboard)年間ヒットチャート上位10曲を分析した。

 その結果、イントロ部分の平均時間は1986年にはおよそ23秒だったのに対し、2015年では約5秒となり、78%短くなったことが判明した。

 レベイエ・ゴーバン氏は、音楽認知学の欧州学会誌「Musicae Scientiae」に掲載された論文の中で、こうした傾向は数百万の楽曲に瞬時にアクセスできる音楽ストリーミングサービス「スポティファイ(Spotify)」などの台頭に関係していると主張している。

 レベイエ・ゴーバン氏はAFPの取材に対し、「(音楽を聴く)環境をめぐる競争がこれほど激しくなれば、アーティストができるだけ早く聞き手の興味を引こうとするのも納得できる」と述べ、人間の声は最も注意を引きつけられるものの一つであるとして、何かに集中したいときにはインストゥルメンタルの楽曲が好まれることが多いと指摘した。

 一方、音楽を聴くときの習慣についてスポティファイが2014年に行った調査では、楽曲の21%で始まりの5秒間が早送りされていることが分かった。

 レベイエ・ゴーバン氏がイントロ部分の変遷(へんせん)の例として挙げたのは、米バンドのスターシップ(Starship)の1987年のヒット曲「Nothing's Gonna Stop Us Now」と米ポップバンド、マルーン5(Maroon 5)の2015年のヒット曲「Sugar」だ。前者の曲のイントロ部分が22秒であるのに対し、後者は出だしから7秒後にはアダム・レヴィーン(Adam Levine)が歌い始める。

■ポップソングには今なお多様性も

 ただし、レベイエ・ゴーバン氏は音楽業界の内部事情に異議を唱えているわけではなく、あくまでも着目しているのは曲作りの慣例が着実に変化を遂げていることだ。

「(ポップミュージック界のアーティストが)自らの意思で行っている部分もあると思うが、自覚的かどうかはともかく、ただ環境に順応しているうちにこうなったのだと思う」とレベイエ・ゴーバン氏は述べた。

 一方でレベイエ・ゴーバン氏は、全体のトレンドに反して、今なおポップソングには多様性がみられることも指摘した。2012年に大ヒットしたゴティエ(Gotye)の「Somebody I Used To Know」はイントロ部分が20秒ある。

 レベイエ・ゴーバン氏による今回の研究は、大ヒットした楽曲のみを対象としており、市場の形態が大幅に異なるインディーロックなどのジャンルは取り上げていない。(c)AFP/Shaun TANDON

2017/04/06 14:18(ニューヨーク/米国)

続きを読む

日本音楽史に残るイントロが素晴らしい曲で打線wwww

1: 2017/03/20(月) 19:05:50.99 ID:khj/Qlhd0
1(二)春よ、来い/松任谷由実
2(遊)喝采/ちあきなおみ
3(中)異邦人/久保田早紀
4(三)希望の轍/サザンオールスターズ
5(一)ロビンソン/スピッツ
6(右)君は天然色/大滝詠一
7(左)ラブストーリーは突然に/小田和正
8(捕)北酒場/細川たかし
9(投)大都会/クリスタルキング

218: 2017/03/20(月) 19:26:40.27
>>1
X JAPANが無いやり直し

続きを読む

イントロが無駄に長い曲wwwwwwwwwwwwwwwww

1: 2017/03/11(土) 09:08:40.45 ID:yYwUJt2ea
あれって格好つけてるつもりなんか?

続きを読む

【ジャンルなんでも】イントロのかっこいい曲教えてくれ

1: 2017/01/03(火) 11:06:43.15 ID:Zu0/LjMM0
パクって曲作る

3: 2017/01/03(火) 11:07:20.50
ラブファントム定期

続きを読む

日本音楽史上最強のイントロwwwwwwwww

54102e8c59da5
1: 2016/11/03(木) 01:52:39.99
北酒場という事実

続きを読む

「パパーパパーパーパパーパパ♪」←思い浮かんだ音楽は?

09224
1: 2016/09/21(水) 15:45:21.03
んー?

続きを読む

イントロを聴くだけで気分が高ぶる「ロック史上最高のギター・イントロ20曲」

08113
1: 2016/08/10(水) 23:14:35.25 _USER9
ギター・フェチ専用メディア=Guitar Worldが、
イントロを聴くだけで気分が昂る「ロック史上・最高のギター・イントロ×20曲」を選び発表。(順位付けなし)

Johnny B. Goode(Chuck Berry)
Start Me Up(The Rolling Stones)
Day Tripper(The Beatles)
I Feel Fine(The Beatles)
You Really Got Me(The Kinks)

Roundabout(YES)
Sunshine of Your Love(Cream)
Purple Haze(Jimi Hendrix Experience)
Layla(Derek & The Dominos)
Heartbreaker(Led Zeppelin)

Iron Man(Black Sabbath)
Smoke on the Water(Deep Purple)
Crazy Train(Ozzy Osbourne)
Enter Sandman(Metallica)
Nothing else Matters(Metallica)

Walk This Way(Aerosmith)
Ain't Talking' 'bout Love(Van Halen)
Monkey Wrench(Foo Fighters)
Killing in the Name(Rage Against The Machine)
Sweet Child O' Mine(Guns N' Roses)

http://ro69.jp/blog/kojima/147022?count=13&topic=3

続きを読む

音楽史史上最高のイントロwwwwwwwww

01084
1: 2016/01/06(水) 02:05:36.05
Layla

続きを読む

イントロ5秒で「あ、名曲だわコレ・・・」と確信した曲

12232
1: 2015/12/20(日) 12:27:02.145
ハローグッバイ

続きを読む

日本音楽史上最高のイントロwwwww

10204
1: 2015/10/09(金) 02:45:41.643 et
北酒場

続きを読む

「ベスト・ロック・ギター・イントロ 20選」を米ギター誌Guitar Worldが発表

07225
1: 2015/07/22(水) 21:24:02.21 ID:???*.net
「ベスト・ロック・ギター・イントロ 20選」を米国のギター誌Guitar Worldのサイトが発表


“Day Tripper,” The Beatles

“Enter Sandman,” Metallica

“Heartbreaker,” Led Zeppelin

“Iron Man,” Black Sabbath

“Roundabout,” Yes

“Smoke on the Water,” Deep Purple

“Sunshine of Your Love,” Cream

“You Really Got Me,” The Kinks/Van Halen

“Walk This Way,” Aerosmith

“Ain’t Talkin’ ‘Bout Love,” Van Halen

“Killing in the Name,” Rage Against the Machine

“Purple Haze,” Jimi Hendrix Experience

“Johnny B. Goode,” Chuck Berry

“Layla,” Derek & the Dominos

“Monkey Wrench,” Foo Fighters

“Crazy Train,” Ozzy Osbourne

“Nothing Else Matters,” Metallica

“Start Me Up,” The Rolling Stones

“I Feel Fine,” The Beatles

“Sweet Child O’ Mine,” Guns N’ Roses


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.guitarworld.com/20-best-rock-guitar-intros-all-time-video/25007

・Eddie Van Halen
http://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2013b/26058.jpg
http://amass.jp/59801/
2015/07/22 19:51

続きを読む

【ギター】日本人でMR.BIG「 Colorado Bulldog」のイントロ完璧に弾ける奴いるのか?wwwwwww

1: 2015/05/19(火) 23:25:56.22 et BE:585351372-2BP(4696)
ジョージ・ハリスン氏使用のギター5840万円で落札

no title

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H4Y_Y5A510C1000000/

続きを読む
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク
関連商品
Powered by amaprop.net
アクセスランキング QLOOKアクセス解析
media=