イギリス

BABYMETALがイギリスの音楽賞を取ってもおかしくない的な空気が流れ始めるwwwwwwww

1: 2016/09/07(水) 07:33:29.56 ● BE:273822876-PLT(13000) ポイント特典
https://twitter.com/AIMAwards
AIMアワード2016 ベスト・ライブ・アクト BEST LIVE ACT

no title


イギリスのオールジャンル独立系レーベルの音楽賞
アルバム賞はアデル

https://twitter.com/murrayonly/status/773266238474772481

会場で普通に笑いを取る三人

続きを読む

【UK】イギリス、歴代で最も売れた60枚のアルバム発表

07062
1: 2016/07/05(火) 21:37:48.49 _USER9
イギリスで全時代を通して最も売れた60枚のアルバムが発表されている。

1位にはクイーンが1981年に発表したベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ』が輝いている。
これはチャートの集計を行っているオフィシャル・チャート・カンパニーがUKチャートの60周年を記念して、
歴代で最も売れたアルバムを明らかにしている。

クイーンの『グレイテスト・ヒッツ』はイギリス国内だけで、610万枚を売り上げている。
2位はABBAの1992年発表のベスト・アルバム『ゴールド』で520万枚を売り上げている。
ザ・ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』は、
ベスト盤以外では最高位となる3位で、510万枚のセールスを記録している。

UKのアルバム・チャートは1956年7月22日よりスタートしており、最初の週に1位を獲得したのは
フランク・シナトラの『ソングス・フォー・スウィンギン・ラヴァーズ』となっている。

4位にはリリースから5年しか経っていないにもかかわらず、アデルのセカンド・アルバム『21』がランクインしている。
続く『25』も昨年11月のリリースから7ヶ月で、既に27位に入っている。
『25』は、オアシスが1997年にリリースした『ビィ・ヒア・ナウ』が保持していた初週の売上記録、65万枚を塗り替えて、
80万枚を記録している。

エド・シーランの『x(マルティプライ.』も、トップ60のなかでは新しい作品で、
2014年のリリースから240万枚のセールスを記録しており、49位にランクインしている。
ロビー・ウィリアムスは60位にランクインさせた最多枚数を誇っていて、
48位に『アイヴ・ビーン・エクスペクティング・ユー』が48位に、『スウィング・ホエン・ユーアー・ウィニング』が56位に、
テイク・ザットの『プログレス』が57位に、『ネヴァー・フォゲット - アルティメット・コレクション』が59位にランクインしている。
(中略)

歴代セールスのトップ60は以下の通り。

1. Queen - ‘Greatest Hits’
2. Abba - ‘Gold: Greatest Hits’
3. The Beatles - ‘Sgt Pepper’s Lonely Hearts Club Band’
4. Adele - ‘21’
5. Oasis - ‘(What’s The Story) Morning Glory’
6. Michael Jackson - ‘Thriller’
7. Pink Floyd - ‘The Dark Side Of The Moon’
8. Dire Straits - ‘Brothers In Arms’
9. Michael Jackson - ‘Bad’
10. Queen - ‘Greatest Hits II’

11. Fleetwood Mac - ‘Rumours’
12. Madonna - ‘The Immaculate Collection’
13. Amy Winehouse - ‘Back To Black’
14. Simply Red - ‘Stars’
15. Shania Twain - ‘Come On Over’
16. Bob Marley And The Wailers - ‘Legend’
17. James Blunt - ‘Back To Bedlam’
18. The Verve - ‘Urban Hymns’
19. Meat Loaf - ‘Bat Out Of Hell’
20. The Beatles - ‘1’

>>2以降に21位以下)

詳細
http://www.officialcharts.com/chart-news/the-uks-60-official-biggest-selling-albums-of-all-time-revealed__15551/
http://nme-jp.com/news/22629/

続きを読む

偉大なバンドのほとんどがイギリス出身な理由wwwwwwww

06113
1: 2016/06/09(木) 09:17:45.12
なんでや?

続きを読む

【悲報】2000年代以降のイギリスのロックバンド、ショボすぎる・・・

05023
1: 2016/05/01(日) 19:14:32.58
ミューズ
アクモン
フランツ
リバティーンズ
コールドプレイ



しょっぼw

続きを読む

イギリスのバンドが欧米の観客のマナーに苦言「ライブ中に携帯で撮るのやめろ。日本のライブでは誰も持ってなかったぞ」

01023
1: 2015/12/31(木) 16:03:55.76 BE:493881441-PLT(16072) ポイント特典
この来日が僕にとっての初めての日本だ
数都市を回ってライヴをしてみたけど日本のファンは世界中でのトップだと思う
大人しく見てるタイプじゃないね
みんな音楽を楽しんでるんだ
僕の言葉にも耳を傾けてくれる
観客に盛り上がれと声をかければサークルピットができてたしね
このツアーで日本のファンに感銘を受けた
他の国と比べて日本の観客は音楽を楽しんでくれるんだ
アメリカやヨーロッパではみんな録画さ
ライヴの半分は携帯を持ってる
日本では生の音楽を楽しもうとしている
カメラを持ってたら楽しめないだろ?
日本ではどの会場でも録画していなかった
僕にとってすごく新鮮に感じたんだ
こんな会場は日本だけだと思うよ
ライヴ自体を楽しんでる
https://www.youtube.com/watch?v=h9bbrjOqBuA



http://www.blabbermouth.net/news/dragonforce-is-not-just-about-playing-fast/

続きを読む

【動画あり】世界的アナログブーム!イギリスでいちばん売れたレコードはこれ!!

10217
1: 2015/10/21(水) 07:55:21.69 ID:???*.net
イギリスでいまだ高まるアナログレコード熱。

BPI(英国レコード産業協会)によると2014年には合計130万枚のレコードが売れたそうなのだが、これは1995年以降でトップの数字。
2007年には20万枚しか売れていなかったことを考えれば、このちょっと異常なまでの急成長がおわかりいただけるだろう

。しかし気になるのは、イギリスの皆さんはなんのレコードをこんなにもたくさん買っているんだろう……ということ。昨年2014 年、イギリスで最も売れたレコードを紹介しよう。


【第1位:ピンク・フロイド『The Endless River』】 https://www.youtube.com/watch?v=Ezc4HdLGxg4



アナログレコード売上No.1に輝いたのは、ピンク・フロイドの最新盤『The Endless River』(邦題は『永遠/TOWA』)。2014年11月リリース。
2008年に他界したオリジナルメンバーのリチャード・ライトへのトリビュートをコンセプトとした、通算15枚目にしてラストアルバム。
プロデュースをデヴィッド・ギルモア、フィル・マンザネラ(ロキシー・ミュージック)、
ユース(キリング・ジョーク、ポール・マッカートニーとのザ・ファイアーマン)、アンディ・ジャクソン(近年のピンク・フロイド作品のレコーディングエンジニア)が手掛けている。

【第2位:アークティック・モンキーズ『AM』】 https://www.youtube.com/watch?v=bpOSxM0rNPM



No.2はアークティック・モンキーズの5thアルバム『AM』。2013年9月リリース。ちなみに彼らは、2013年のイギリスのレコード売上ではNo.1であり、
2014年のアメリカでのNo.2と、圧倒的な人気を誇っている。全英アルバムチャート(デジタル含む)では発売から5週連続で1位をキープした。
枚数での単純比較はできないが、CDランキングでは2013年は8位であり、彼らのファンの多くがレコードを購入していることがうかがえる。

【第3位:ロイヤル・ブラッド『Royal Blood』】 https://www.youtube.com/watch?v=bSdtvfBQd6c



No.3はベースボーカルとドラムのデュオ、ロイヤル・ブラッドのデビューアルバム『Royal Blood』。2014年8月リリース。デビューアルバム発売前にもかかわらず、
『レディング・フェスティバル』では3日間中最多の動員を記録。全英ツアーも全公演が2分で売り切れるほどの人気ぶり。
アルバムが発売されると、世界25カ国のiTunesチャートでトップ10にランクイン。来年1月には初の来日公演を控えている要注目の若手だ。

イギリスの2014年に売れたレコードランキングでは1~3位すべてが近年中に発売されたアルバムであった。しかし、4位以降はというとオアシス『Definitely Maybe』、
ピンク・フロイド『狂気』、ジャック・ホワイト『Lazaretto』、ザ・ストーン・ローゼズ『The Stone Roses』、フー・ファイターズ『Sonic Highways』、
レッド・ツェッペリン『レッド・ツェッペリン?』、オアシス『(What’s The Story) Morning Glory?』と続いており、ジャック・ホワイトとフー・ファイターズ以外は過去の名盤である。
CDランキングは今もリアルタイムのアルバムがランクインするなか、ランキングの大半を過去の名盤が占めるレコード人気は懐古色が強いのも現状だ。
今後、このランキングにリアルタイムのアーティストが増えていけば、レコード人気は“ブーム”ではなないものになっていくのかもしれない。

M-ON!Press(エムオンプレス) 10月20日(火)19時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000032-mnet-musi

続きを読む

【動画あり】UKチャートの音楽クオリティ高すぎるwwwwww

ダウンロード (13)
1: 2015/10/03(土) 05:54:53.94 ●.net BE:941924814-2BP(1000)
今週のUKチャート
Official Albums Chart Top 100

1 DISCLOSURE / CARACAL UK出身21歳
https://www.youtube.com/watch?v=fB63ztKnGvo


https://www.youtube.com/watch?v=b_KfnGBtVeA



2 NEW ORDER / MUSIC COMPLETE  UK出身59歳
https://www.youtube.com/watch?v=8c_3Afx9ZGE


https://www.youtube.com/watch?v=ieqGJgqiXFk



3 DAVID GILMOUR (Ex-Pink Floyd) / RATTLE THAT LOCK UK出身69歳
https://www.youtube.com/watch?v=L1v7hXEQhsQ



4 CHVRCHES / EVERY OPEN EYE UK出身27歳
https://www.youtube.com/watch?v=AU9_0pxiDjY


 

http://www.officialcharts.com/charts/albums-chart/

続きを読む

【動画あり】日本人バンドがイギリス英語訛りでアメリカで歌った結果wwwwwww

09133
1: 2015/09/13(日) 01:53:12.02 =●.net BE:941924814-2BP(1000)
https://www.youtube.com/watch?v=CFTcAG_nZWU




The fin.、USで撮影 関根光才監督による「Till Dawn」MV公開
http://www.barks.jp/news/?id=1000118889

続きを読む

【狼バンド】MAN WITH A MISSION、世界で爪痕を残す

1: 2015/06/15(月) 22:24:37.46 ID:???*.net
2年ぶりのヨーロッパツアーを敢行中のMAN WITH A MISSIONが6月14日(日)、
イギリスで10万人を動員する最大規模のロックフェスとして知られる「DOWNLOAD FESTIVAL 2015」に出演した。

SEをバックに登壇してきた彼らを一見し、物珍しさでどよめく現地のオーディエンスも
「evils fall」のイントロが始まると、このバンドが放つ本物のロックサウンドに驚愕する。
「distance」では、すでにイントロから手拍子が会場を包み、定番曲「Take What U Want」で
観客の心を鷲掴みするさまは、まるで活動初期に日本のフェスで爆発的に知名度を上げていった
彼らを思い起こさせる。

MCでJean-Ken Johnnyが、“このステージを選んでくれてありがとう、楽しんでいってくれ!
”と煽りをかけると、続けざまに放つ「Get Off of My Way」でオーディエンスも
精いっぱいの歓声で彼らに応える。熱狂のライヴは「FLY AGAIN」で最高潮へ。

終演後、会場中から起こった拍手喝采は、彼らのパフォーマンスが世界基準であったことの証明だろう。
国籍、人種関係なしの狼たちが、音楽の地・イギリスで文字どおり確かな爪痕を残した。

なお、MAN WITH A MISSIONは6月末までヨーロッパツアーを敢行。
アメリカパンクロック界の雄、Rise Againstとともに周遊する。

【セットリスト】
01.evils fall
02.distance
03.Take What U Want
04.Get Off of My Way
05.FLY AGAIN

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00080611-lisn-musi
6月15日(月)19時30分配信

▽画像
・MAN WITH A MISSION、<DOWNLOAD FESTIVAL 2015>で起こした拍手喝采
no title

no title

続きを読む
最新コメント
人気商品
はてなブックマーク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク
関連商品
Powered by amaprop.net
アクセスランキング QLOOKアクセス解析
media=