1: 2017/09/04(月) 19:53:32.137 ID:BJfoKat70
俺は後者
前者の人間が羨ましい
曲の全体像のイメージができないからとりあえず音を並べていくしかない


どうしたらええんや

3: 2017/09/04(月) 19:55:44.694
俺も後者

売れてるのは前者なんだろな

7: 2017/09/04(月) 19:58:24.134 ID:BJfoKat70
>>3
なんであんなメロディー思いつくんやろなあ
どこか似てるようだけどオリジナリティのあるメロディー

9: 2017/09/04(月) 19:59:34.212
>>7
リズムをしっかり学ぶ事

10: 2017/09/04(月) 20:00:56.185 ID:BJfoKat70
>>9
くわしく

11: 2017/09/04(月) 20:04:49.078
>>10
よく聴くと、いいメロディーはリズム感が完璧だと気が付くはず。
コピペでなくちゃんと打ち込みでリズムを作ってみると良い。

あと、バッハの平均律クラヴィア曲集1は必須。弾けないなら打ち込んで。全て同じキーに変更して打ち込むと良い。

15: 2017/09/04(月) 20:07:53.900 ID:BJfoKat70
>>11
メロディーに良いリズム感持たせることなんかいくらでもできるで
でもそれがすげえメロディーにならないのや

18: 2017/09/04(月) 20:09:43.047
>>15
ケミカルとか、よく聴くとメロディーという概念が無いからね

4: 2017/09/04(月) 19:56:13.320
ひらめいた時はたいていどっかで聞いた既存の曲が出てきてるだけ

5: 2017/09/04(月) 19:56:24.054
絵に例えると良い

全体像を考えてから書くか、背景を書いてから人物を書くか。

好きなように書けば良い

8: 2017/09/04(月) 19:59:23.728 ID:BJfoKat70
>>5
全体像も背景も同じやん泣

6: 2017/09/04(月) 19:57:35.316
閃くといっても、頭の中で100曲くらいボツにしてやっとこれを形にしてみようとなる

12: 2017/09/04(月) 20:05:02.210
曲の全体像のイメージができる・できない


閃きに頼って曲をつくる・つくらない


別の次元の話だと思うが

13: 2017/09/04(月) 20:06:32.689
どんな漫画家もしっかりと絵画の技術的な専門知識を学んでいる

14: 2017/09/04(月) 20:07:16.591
両方だな
メロディーを閃いてからダダダダッと打ち込む時もあれば、ループ音源回しながらベースやギター重ねてくとかの時もある

16: 2017/09/04(月) 20:07:59.384
バッハの平均律という最強の教材を学ばずに、勝手に才能が無いだの落ち込むのはアフォ

19: 2017/09/04(月) 20:10:56.390 ID:BJfoKat70
>>16
バッハの平均律を知った時世界はどう変わった?

20: 2017/09/04(月) 20:11:24.761
>>19
音楽の世紀、になった

21: 2017/09/04(月) 20:14:00.910 ID:BJfoKat70
>>20
いやあんたの感想や

23: 2017/09/04(月) 20:15:21.736
>>21
音楽の修業期間が劇的に減った

22: 2017/09/04(月) 20:14:11.338
売れてる奴は大抵クラシックから学びまくってる

24: 2017/09/04(月) 20:16:20.496 ID:BJfoKat70
>>22
あんたの感想を教えてくれよ

25: 2017/09/04(月) 20:17:02.865 ID:BJfoKat70
前まで悩みに悩みまくってたのが今じゃスラスラ出てくると?

27: 2017/09/04(月) 20:18:50.215
>>25
そうだね。和声で悩むことが無くなる

28: 2017/09/04(月) 20:21:33.185 ID:BJfoKat70
>>27
じゃあある種の法則やパターンに乗っ取って作ってるわけだ

音楽が良く聞こえる優先順位的に和声は何番目にくると思ってる?

29: 2017/09/04(月) 20:23:46.547
>>28
感覚に訴えるという意味では、リズムの次だね

31: 2017/09/04(月) 20:26:26.853 ID:BJfoKat70
>>29
自分で作った曲90年代後半〜00年代前半にリリースするとしたら
どのくらい売れると思う?




26: 2017/09/04(月) 20:18:04.869
閃きにしても、ある程度しっかり音楽を学んでいないと、頭の中の音を、本物の音として表せない

30: 2017/09/04(月) 20:24:39.668
俺は後者の方がいい曲出来る事が多い

32: 2017/09/04(月) 20:27:34.756 ID:BJfoKat70
>>30
ちなみに前者の経験はある?
前者の時に浮かんだ曲は良いモチーフではなかった?

40: 2017/09/04(月) 20:50:24.642
RESISTANCE From TM NETWORK
https://www.youtube.com/watch?v=ghNPFpD3BtU



これのメロディーの正体は9割がリズムだと気が付くと、リズムの大切さが分かるはず。

41: 2017/09/04(月) 20:56:56.941 ID:BJfoKat70
>>40
これ良い曲だと思うん?
俺はこれ良曲だとは思わん

このぐらいのおしい曲だったら正直選り好みしなければ作れる
これは本物じゃない

42: 2017/09/04(月) 20:59:38.924
>>41
では本物をあげてみて

43: 2017/09/04(月) 21:01:41.613 ID:BJfoKat70
>>42
ポップス?ケミカル的な?

44: 2017/09/04(月) 21:02:26.120
>>43
ケミカルならどれが好き?
他のでもいいけど。

45: 2017/09/04(月) 21:03:47.088 ID:BJfoKat70
俺メロディーラインが作れないのよ
ケミカル的なニカ発想的な曲作るのは得意なんだが

俺はポップスの路線に進みたい

46: 2017/09/04(月) 21:07:31.473
TM NETWORK Come On Everybody
https://www.youtube.com/watch?v=uZLJAX6JAws



これなら流石に分かるはず。リズムと完全一致したメロディー

49: 2017/09/04(月) 21:11:12.951 ID:BJfoKat70
>>46
すまんわからん

例えば俺が本物だと思うのはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=Yq_tDOFU5tY


54: 2017/09/04(月) 21:18:35.854
>>49
これのボーカルのメロディーを考えてみよう

4小節の繰り返し。
1から3小説まで同じ。4小節目にそれまでを上手く使ったリズムカムなメロディー。

58: 2017/09/04(月) 21:26:50.053 ID:BJfoKat70
>>54
スピッツのロビンソン
同じセリフ同じ時/思わず口にするような/ありふれたこの魔法で/つくりあーげーたーよ/
的な?

65: 2017/09/04(月) 21:36:00.453
>>58
その曲忘れたけど、まあそういう意味

48: 2017/09/04(月) 21:10:25.406
作詞が先のプロが多いのが不思議でならない

50: 2017/09/04(月) 21:13:22.009 ID:BJfoKat70
>>48
槇原以外に誰がいる?

51: 2017/09/04(月) 21:16:08.343 ID:BJfoKat70
ハウス、エレクトロ、ニカ路線に進もうか、
ポップスをやろうか迷ったんだが
メロディーメーカーへの憧れを拭い去ることができなかった

だから王道ポップスが作りたいのよ

52: 2017/09/04(月) 21:17:05.507
才能あるから閃きかな
考えた事とかないわ


音楽で食ってます

60: 2017/09/04(月) 21:28:40.284 ID:BJfoKat70
>>52
自分で作った曲90年代後半だったらオリコン何位に食い込むと思う?

55: 2017/09/04(月) 21:21:07.867
俺は自分の屁の音を録音してそれを作曲活動と称している