1: 2017/02/02(木)09:15:34 ID:Ebj
教えてくだしゃい(´・ω・`)


まずは左手のコードを覚えましょう

6: 2017/02/02(木)09:17:38 ID:Ebj
>>2
コードから覚えたほうが良いの?

3: 2017/02/02(木)09:17:03
中古のキーボードってメチャクチャ安いぞ
リサイクルショップに行ってみな

4: 2017/02/02(木)09:17:25 ID:Ebj
>>3
キーボードは持ってるよ

7: 2017/02/02(木)09:18:07 ID:Ebj
最終的にはジャズ弾けるようになりたい

8: 2017/02/02(木)09:18:12
楽譜見て引け

9: 2017/02/02(木)09:20:30 ID:Ebj
>>8
そもそも調号が覚えられない

10: 2017/02/02(木)09:20:43
好きな曲の弾き方を練習すれば良いんじゃないか?

12: 2017/02/02(木)09:25:40
先ずは楽譜と鍵盤を覚える

13: 2017/02/02(木)09:26:06
手の形は丸くだぞ

14: 2017/02/02(木)09:26:54 ID:Ebj
>>13
ドラえも~ん

手の形は卵がどうのってやつでしょ?

16: 2017/02/02(木)09:29:34 ID:Ebj
鍵盤とA~Gを覚える

17: 2017/02/02(木)09:30:08
とりあえずハノンでも弾いとけ

19: 2017/02/02(木)09:31:01
自分が弾きたい曲をひたすら練習する




23: 2017/02/02(木)09:33:06
あー
使うキーにシール貼るとええで

25: 2017/02/02(木)09:33:21 ID:Ebj
>>23
最初はそのほうが良いの?

24: 2017/02/02(木)09:33:06 ID:Ebj
キーボードつなげて
http://epiano.jp/sp/#newbe1
で弾いてみる

26: 2017/02/02(木)09:33:31 ID:Ebj
準備しよう…

27: 2017/02/02(木)09:34:02
素直に習いに行ったほうがいい。独学は危険。

29: 2017/02/02(木)09:34:55 ID:Ebj
>>27
プロになりたいわけじゃないから大丈夫だろ…

30: 2017/02/02(木)09:35:10
>>27
eピアノ見渡しても独学で結構弾ける人何人かいるけどね
やっぱり変な癖がつきがち

32: 2017/02/02(木)09:36:28
>>30
正しい弾き方じゃないといけない理由ってある?

34: 2017/02/02(木)09:39:10 ID:Ebj
>>32
ジャズやりたい

35: 2017/02/02(木)09:39:15
>>32
正しい姿勢に正しい指使いで正しく脱力できてれば上達は早くなるし上手に聞こえるよねって話
まあ最近は動画撮ってコメントで指摘してもらう人もいるが

31: 2017/02/02(木)09:36:04
ピアノ教室って何100万もするんだろ?

33: 2017/02/02(木)09:38:15
クラシックやりたいなら教室行った方がいいと思うよ
普通にJPOP弾きたいとかなら独学でも

37: 2017/02/02(木)09:40:44
指の力はだいじゆびたてふせやろう

41: 2017/02/02(木)09:47:01 ID:Ebj
練習部屋1に誰か来ちゃったw

49: 2017/02/02(木)10:21:26
バイエル

53: 2017/02/02(木)10:37:40 ID:Ebj
コードよりもまず最初に楽譜見てその音を出せるようになろ…

54: 2017/02/02(木)10:54:43 ID:Ebj
楽譜すぐに読めない(´・ω・`)

60: 2017/02/03(金)18:24:56
厳密に言うなら楽譜として成立してない

61: 2017/02/03(金)18:25:41
>>60
そこらへんは勘弁してw