1-7-6_symbol2
1: 2017/01/22(日) 22:10:57.820 ID:OKQ3fna90
♯あれば♭いらんと思うんだけどなんで2つ存在するの?
知り合いに聞いても蝶々がどうとか言って、ニワカだからちゃんと説明できん奴で困ってる


わからないなら音楽に興味持つな

9: 2017/01/22(日) 22:12:59.967 ID:OKQ3fna90
>>6
これからのめり込みたいんです
オナシャス!!

7: 2017/01/22(日) 22:11:48.049
ドがシ#で表せなくなる

11: 2017/01/22(日) 22:14:03.323
1+1と3-1も同じ2だろ?
そういうことだ

12: 2017/01/22(日) 22:14:15.024
戻すためだろダボが

13: 2017/01/22(日) 22:15:30.301
♯♯と♭♭てのもあるよ
ド♯♯はレ
ド♭♭はシ♭

14: 2017/01/22(日) 22:16:44.183
調を勉強すればわかる

20: 2017/01/22(日) 22:25:53.356 ID:OKQ3fna90
>>14
音楽やってて調なんて習う?

15: 2017/01/22(日) 22:22:50.450
基準となるキーからいくつ上げたか、いくつ下げたかで表すから

16: 2017/01/22(日) 22:23:47.387
近い方をかくんだよ

17: 2017/01/22(日) 22:24:41.054
見やすいから

18: 2017/01/22(日) 22:24:56.592
引き算で考えるなら♭のがわかりやすい

19: 2017/01/22(日) 22:25:41.883
異名同音とかでググればわかるんじゃね

21: 2017/01/22(日) 22:26:09.379
メジャーを基準に考えるから両方必要なんだよ

27: 2017/01/22(日) 22:28:31.292 ID:OKQ3fna90
>>21
メジャーってなんぞ

29: 2017/01/22(日) 22:29:47.226
>>27
そんなもん「日本語?ひらがななら書けます」って言ってるようなもんだぞ

22: 2017/01/22(日) 22:26:36.000
調の概念を勉強しろよ
というかそれわからないって無勉状態じゃん

27: 2017/01/22(日) 22:28:31.292 ID:OKQ3fna90
>>22
ドレミファソラシドは読めるし、ある程度の記号も意味わかるぞ

23: 2017/01/22(日) 22:26:43.626
♭ないと変イ長調音階が
ラ♭シ♭ドレ♭ミ♭ファソラ♭がソ#ラ#ドド#レ#ファソソ#になる
分かりにくくない?
楽譜も相当見辛くなる

28: 2017/01/22(日) 22:29:12.672 ID:OKQ3fna90
>>23
最初からそれで覚えれば見にくくないと思うけど

24: 2017/01/22(日) 22:26:52.773
ビートルズが音楽の頂点だ

25: 2017/01/22(日) 22:27:26.958
バッハじゃないの

26: 2017/01/22(日) 22:27:57.958
>>25
リンゴ・スター「バッハ? 最高だね 特に歌詞がいい」




30: 2017/01/22(日) 22:31:21.218
調に関しては基礎中の基礎中の基礎くらい
知ってて当たり前なレベル

32: 2017/01/22(日) 22:33:37.582 ID:OKQ3fna90
>>30
けど日本国民の殆どが知らないよね?
音楽の授業って基本中の基本も教えないのかよ

33: 2017/01/22(日) 22:34:38.529
>>32
音楽やってる人間の話だよ
一応教科書にも載ってはいたと思うぞ

38: 2017/01/22(日) 22:37:06.706
>>32
その前に音程の数え方練習した方がいいぞ
こっちが調の基礎

長短完全減増全部だぞ

39: 2017/01/22(日) 22:39:08.004 ID:OKQ3fna90
>>38
数え方ってドとレは2度とかそういうやつ?

47: 2017/01/22(日) 22:52:25.517
>>39
そう 
んで長短系が2度 3度 6度 7度
完全系が4度と5度

調を理解するには完全系からやるといい

ある一定の長さでピーンと張った弦をはじいて出る音が仮にドの音だったとしたら
その弦の長さを1/2に短くして鳴る音は完全5度上のソだ
さらに1/2にして鳴らすと音はソの完全5度上のレになる
さらに1/2にするとレの完全5度上のラ


こういう風にやっていくとな 五度圏(サークルオブフィフィス)つーのができるのよ
no title


これ、時計回りに調号の♯が一個づつ増えて行く時の音を経由して回っていく訳

48: 2017/01/22(日) 22:54:59.541
>>47
完全5度はいいけど弦半分にしたら普通にオクターブ上の同じ音でしょ

49: 2017/01/22(日) 22:58:33.339
5度圏の音名はイロハ…と英語で書いてあるから対応表書くぞ
ドレミ…は早いとこ卒業してポピュラー系やるなら英語、クラシック系ならイロハとドイツ語で音名を考えるように

ドレミファソラシ 英語:CDEFGAB ドイツ:CDEFGAH 日本語:ハニホへトイロ

>>48
せやな 元の3分の2の長さだっけ

31: 2017/01/22(日) 22:33:25.866
no title

下のほうがわかりやすいだろ

36: 2017/01/22(日) 22:35:41.752 ID:OKQ3fna90
>>31
おーなるほど、これはわかりやすい
一旦♭かけといて元に戻すとか確かにセンスないように見えるな
上は野暮ったさを感じ、下はシャープな印象持つわ(♯なだけに)

35: 2017/01/22(日) 22:35:37.027
♯…5度系 上昇 きらびやか 派手

♭…4度系 加工 柔らかい まったりおちつく

こんな感じかな

37: 2017/01/22(日) 22:36:01.364
まず「音程」をわかってなさそうだな

40: 2017/01/22(日) 22:40:28.830
短2度長2度短3度長3度完全4度減5度完全5度増5度

41: 2017/01/22(日) 22:41:31.057 ID:OKQ3fna90
>>40
ぐえ~なんじゃこりゃ
音楽とは宗教か何かかな

42: 2017/01/22(日) 22:44:38.860
用語は道具だよ 意味があって作られてる 使いこなせると便利だし楽できる