prcm_talk-icon-456616
1: 2017/01/19(木) 21:43:52.308 ID:C4LwcH/00
ギター弾いてる


>>1
今からでもピアノとかのレッスン行くといいよ
俺もギターとかベース弾くけどピアノが一番音楽理論に通じやすい気がする

4: 2017/01/19(木) 21:48:07.105 ID:C4LwcH/00
>>3
それは遠回り過ぎない?

6: 2017/01/19(木) 21:51:20.325
>>4
俺子供の頃ヤマハピアノスクール行ってたから自然と音楽理論入ってきて、バンドで作曲するのも割と簡単だったけど、全くの素人に音楽理論覚えるのって難しいと思うんだよね
ギターやるならルート音とかダイアトニックコードとかは理解してると思うけどさ

9: 2017/01/19(木) 21:55:00.012 ID:C4LwcH/00
>>6
そのレベルしか分からないな

2: 2017/01/19(木) 21:45:33.181
ジャズセオリーワークショップ
ジャズセオリーワークショップ ジャズ理論講座 初級編
ジャズセオリーワークショップ ジャズ理論講座 初級編


11: 2017/01/19(木) 21:56:29.994
>>2
じゃずのせおりーと歌謡曲の作曲とはそんなに関連性ないでしょ

22: 2017/01/19(木) 22:21:04.796
>>11
中身はポピュラー音楽理論のこと書いてるよ

24: 2017/01/19(木) 22:25:48.407
>>22
だろうなー ジャズセオリーとかいっても普通はそうだよね
バーガンジみたいなの想像した

5: 2017/01/19(木) 21:49:39.128
どのレベル?
基本的な楽典、和声法、対位法?

8: 2017/01/19(木) 21:54:38.264 ID:C4LwcH/00
>>5
キーやスケール、簡単なコードの成り立ちとかは分かる程度

14: 2017/01/19(木) 22:00:27.608
>>8
違う
どの程度まで知りたいのか

ネットなら先ず楽典でググれ
本なら音楽之友社から黄色い表紙の楽典って本がある
音大受験生ならみんな持ってる

そこまでは基礎知識
作曲に関する音楽理論は大きなところは和声法と対位法
音大にはいると和声法はだいたい必修科目になってる
作曲をやる人は対位法も必修

和声法の教科書は芸大で使ってる三冊組のが有名

18: 2017/01/19(木) 22:11:16.043 ID:C4LwcH/00
>>14
そういうことか
ネットで楽典調べたけど
http://xn--i6q789c.com/gakuten/
このサイトでok?

和声法も対位法も全然分からないし、どこまで必要なのかも分からないなぁ

とりあえず鼻歌から作曲できたり、コードから作曲したり、編曲をしっかりできるようになりたい
楽典―理論と実習
楽典―理論と実習





19: 2017/01/19(木) 22:13:51.730
>>18
じゃあ理論はいらん
実践あるのみ

そもそも理論ってのは才能のない奴のためのものだ

23: 2017/01/19(木) 22:25:04.032 ID:C4LwcH/00
>>19
そういうもんなのか

あると便利っていうし幅が広がるっていうから勉強した方が良いのかなーって思ってた

26: 2017/01/19(木) 22:32:37.884
>>23
理論は自由な発想を妨げる
ボカロの神曲なんて禁則(理論で禁止されてること)だらけだ
だからプロに荒らされずに残ってた
理論に則った音楽なんてプロがやり尽くしてる

行き詰まったら勉強しろ
才能が枯れた時に理論は助けてくれる

27: 2017/01/19(木) 22:51:28.458
>>26
ははは そんなひねくれた考え方しなくても
セオリー学んでセオリーから外れてることすればいいじゃん

29: 2017/01/19(木) 22:58:39.532
>>27
音楽理論を学ぶってことはそういうこと
とことんやった人間にしかわからん

31: 2017/01/19(木) 23:13:50.846 ID:C4LwcH/00
>>26
ならほど
行き詰まった時に理論勉強するわ!
それまで感覚と最低限の知識でやってみる!ありがとう!

37: 2017/01/20(金) 00:46:43.975
>>26
でも理論に沿った曲って安定するじゃん
ループしたくなるような曲って大体理論に沿ってるじゃん

38: 2017/01/20(金) 00:53:47.699
>>37
まあ、ボカロとか言ってる時点で(ry


そいつもきみも間違ったことはいってないとおもうけど
そいつは夢見すぎ

20: 2017/01/19(木) 22:16:55.921
>>18
書き忘れ

星野源だって楽譜が書けない、読めないなんて話もある

7: 2017/01/19(木) 21:51:51.095
理論学ばなくてもできるよ
おれは少し勉強したけど
ダイアトニックコード、スケールとセカンダリードミナントとダブルドミナント
あとは2-5-1でジャジーなテイストを入れる工夫をすれば結構楽しく作れるよ
あとはリズムを色んなジャンルを研究するとかなり幅が広がる

10: 2017/01/19(木) 21:55:30.416 ID:C4LwcH/00
>>7
なるほど
あった方が便利かなーと思ってさ

12: 2017/01/19(木) 21:57:22.480
楽器屋で物色して面白そうなの買えばええ

15: 2017/01/19(木) 22:03:12.236
ジャズみたいな見事な転調できるようになりたいお

25: 2017/01/19(木) 22:26:31.847
あると便利だけどやりながらのんびり気長に少しずつ理解するのがいいよ
本は何だかんだ一つにまとまってるからあるとやりやすいかも

30: 2017/01/19(木) 22:58:48.381
ハンプティダンプティのコードアナライズ前に解説受けた気がするんだけど何だったか忘れた
GM7 F♯M7 A♯M7 AM7
って進行なんだけどわかる人いる?
作ったのチックコリアだって

32: 2017/01/20(金) 00:25:12.715
>>30
それきーちがうよ

33: 2017/01/20(金) 00:30:39.935
>>30
その曲たまにやってるけど、
そういうのの理論的裏付けとか考えたことないわ
みたまんまプレイすれば良いだけだからね
アドリブんときも律儀にりでぃあんじゃなくても1,3小節を2.4小節の裏ドミナントと考えて7th系のフレーズ使える
速めのテンポでやるし普通にはまるよ

書いてる本人もこれはもーダルインターチェンジで云々とか考えてチェンジ組まないよ

35: 2017/01/20(金) 00:36:11.072
>>33
あーなんかメジャー7をドミナントとして捉えるとか言ってたような気がする
ありがとう

36: 2017/01/20(金) 00:40:25.578
>>35
ああ
ソロとるときの方法論で作曲とは関係ないけどね

28: 2017/01/19(木) 22:52:26.951
思いついたメロディの伴奏なんとなく探してけばできるだろ