index
1: 2017/01/19(木) 23:37:14.963 ID:ZoKgPqpD0
をちゃんと説明できる人って少ない、俺も出来ない


普通に1度下に店長で良いじゃん

5: 2017/01/19(木) 23:39:32.874 ID:ZoKgPqpD0
>>2
転調って言うけどCメジャースケールの中に全ての音程が収まってるじゃん

3: 2017/01/19(木) 23:38:17.669
ⅤM→ⅣMってこと?

6: 2017/01/19(木) 23:40:12.525 ID:ZoKgPqpD0
>>3
?で見えないけどドミナント→サブドミナントってこと

4: 2017/01/19(木) 23:39:25.154
それはおまえ、あれだよ

7: 2017/01/19(木) 23:41:59.677
V→IVって事か
そんなの今時のポピュラー音楽ならバンバン使われてるだろ

8: 2017/01/19(木) 23:44:27.938 ID:ZoKgPqpD0
>>7
多用されてるけど、どんな理屈なのか説明しろと言われると難しいだろ?

9: 2017/01/19(木) 23:45:11.817
>>8
音楽理論大抵そうだろ

10: 2017/01/19(木) 23:45:27.672 ID:ZoKgPqpD0
>>9
確かに




11: 2017/01/19(木) 23:46:05.102
そんなこと言ったらブルースなんてセブンスまみれでわけわからん

13: 2017/01/20(金) 00:03:20.695
FはAmの代理コードとして使われることあるじゃん?AmはCの代理コードじゃん?
ごめんわかんね
G7の構成音Fを引き継いでるからとかそんな感じとかよくわかんね

14: 2017/01/20(金) 00:22:30.644
C→F→G→C
じゃなくて
C→G→F→C
でもそんな変でもない

15: 2017/01/20(金) 00:24:48.249
半音階だから

16: 2017/01/20(金) 00:26:45.068
Ⅴ→Ⅳて当たり前に使うから今まで考えたこともなかった

17: 2017/01/20(金) 01:21:47.228
てかV-IVだろうがなんだろうがこんなものはよくあるし
何が納得いかないのかもわからないし
そもそもこれをVと決め打ちしてる人の感覚もよくわからない
Iかも知れないしIIかも知れないのに(笑)
まーボサのイントロとかエンディングとかでも頻発だしなー

12: 2017/01/19(木) 23:48:49.748
音大行けば?