1: 2017/01/18(水) 12:28:28.80 0
ドレミファソラシドをラから始めて
ラシドレミファソラって歌うと悲しい感じになる

2: 2017/01/18(水) 12:30:00.31 0
イ短調


音階 という言葉を使う人が知らないとは思えない

4: 2017/01/18(水) 12:35:08.36 0
えーまいなー

5: 2017/01/18(水) 12:38:01.26 0
短調

7: 2017/01/18(水) 12:39:08.91 0
軍歌をマイナーコードにしたらロシア民謡風に
ロシア民謡をメジャーコードにしたら軍歌風に

8: 2017/01/18(水) 12:40:22.85 0
なんで1オクターブ違いのドが(高さは違っても)同じ音に聴こえるのか未だに分からない

10: 2017/01/18(水) 12:42:46.53 0
>>8
振動数がちょうど2倍だから

15: 2017/01/18(水) 12:47:47.12 0
>>10
そうなんだ!でもそれだとなんで同じに聴こえるの?
倍音ってものは2倍や1/2倍が特に強く聴こえるから似た音だと感じるとか?

9: 2017/01/18(水) 12:41:25.02 0
1オクターブ?1億ターブ?ってなってた時期がありました

11: 2017/01/18(水) 12:43:43.75 0
不思議やななんでや

12: 2017/01/18(水) 12:43:52.43 O
ラ(ra)をドイツ語のrみたいな巻き舌音つかっていえば勇ましくきこえる

ラ゛シドレミファソラ゛

13: 2017/01/18(水) 12:44:49.23 0
ここまで一切意味がわからん
おまえら気持ち悪いな

14: 2017/01/18(水) 12:45:53.22 0
バカの独り言だから気にすんな

17: 2017/01/18(水) 12:51:09.29 0
同じ音には感じてないだろ
二倍速でドレミと音出していっても同じように感じるだけで

19: 2017/01/18(水) 12:53:27.42 0
ハトニイホロヘハ

20: 2017/01/18(水) 12:57:44.15 0
オクターブユニゾンって言葉を聞いたこと有るけど
正式名なの?

21: 2017/01/18(水) 13:03:44.84 0
ハモじゃなきゃユニゾンだし同オクターブなのかそうじゃないのか区別する為にはそう言わざるを得ないしな

23: 2017/01/18(水) 13:09:29.34 0
マイナーコードが暗く聞こえる方が意味が分らん
なんなんあのダークな感じは?

24: 2017/01/18(水) 13:12:22.34 0
ドミファソシドって歌うと沖縄っぽくなる

25: 2017/01/18(水) 13:14:16.20 0
ドレミソラドは四七抜きだけど沖縄とは違うのか

26: 2017/01/18(水) 13:15:44.00 0
メジャーの長三度は単純な周波数比になるけど
マイナーの短三度はちょっとな複雑な周波数比

27: 2017/01/18(水) 13:18:04.29 0
数千年前にピタゴラスがこのへんの仕組みは全部解明してるはず

29: 2017/01/18(水) 13:19:40.80 0
ギターは弾きやすいキーに移調してる

30: 2017/01/18(水) 13:20:20.05 0
主和音のことトニックて言うけどトニックてもともとどういう意味だろう

31: 2017/01/18(水) 13:20:56.21 0
Aからマイナースケールは常識だろ

32: 2017/01/18(水) 13:21:16.92 0
ギターの2弦だけ半音ずれてる意味が知りたい

38: 2017/01/18(水) 13:23:30.01 0
>>32
1弦6弦を同じキーにして逆算

35: 2017/01/18(水) 13:22:24.48 0
ラの音にAて符号を付けたってことは短調のほうが先にできたのかな

37: 2017/01/18(水) 13:23:22.21 0
半音ずらすと1弦と6弦が2オクターブ違いの同じ音になるから

39: 2017/01/18(水) 13:23:56.04 0
ドミナントはもともとどんな意味




40: 2017/01/18(水) 13:24:03.04 0
全部四度で EADGCF ならば1弦6弦が2オクターブにならず弾きにくい

44: 2017/01/18(水) 13:26:01.99 0
>>40
このチューニングで弾いてる人もいるんだよな

42: 2017/01/18(水) 13:24:39.02 0
最初のドを伸ばしてドーレミファソラシドと弾くと
全然違う味わいになるのはなんで?

43: 2017/01/18(水) 13:24:40.68 0
今夜ギター練習するとき確認してみるわ

46: 2017/01/18(水) 13:26:57.62 0
むしろオープンEがディフォだろ

50: 2017/01/18(水) 13:31:33.03 0
もう長い事打ち込み全盛だし公式の演奏データとか売ったらウケそうなのにな
MIDIはほとんど絶滅したらしいけども

76: 2017/01/18(水) 14:15:14.71 0
>>50
MIDIは今でもバリバリ現役の規格だよ

51: 2017/01/18(水) 13:33:19.18 0
音楽では5度上昇(4度下降)の動きがとても強いから
属音(ソ)の主音(トニック)へ向かう力が最も強いからだろう

52: 2017/01/18(水) 13:33:49.31 0
4度下降(5度上昇)だった・・

55: 2017/01/18(水) 13:35:48.62 0
他には主音(ド)に対して半音ずり上がってドを導くという意味でシを導音という

57: 2017/01/18(水) 13:37:12.16 0
ソが属してんの
ソに属してんの

58: 2017/01/18(水) 13:38:23.37 0
何を基準にソいってんの

59: 2017/01/18(水) 13:38:35.85 0
AメジャーのドはAだからいいんじゃないの

60: 2017/01/18(水) 13:38:55.84 0
よくわかんねーけどニルヴァーナは力強いってこと?

61: 2017/01/18(水) 13:39:19.21 0
AとかCとか書くときは絶対音程
世界中で基本A=440Hz
ドレミは絶対的に使う時と相対的に使う時がある
AからBC#をドレミとんだりすることもあるんだよその方が便利なこともあるから

63: 2017/01/18(水) 13:43:32.46 0
主音(Key)をドにするってこと
C長調ならCDEがドレミ
D長調ならDEF#がドレミなどなど

64: 2017/01/18(水) 13:44:43.81 0
一番目がド二番目がレってことか

75: 2017/01/18(水) 14:08:02.97 0
ペンタトニックマイナーだけ覚えたわ

81: 2017/01/18(水) 14:58:44.66 0
理論こだわるやつで楽器まともに弾けるのを見たことが無い

82: 2017/01/18(水) 15:00:09.06 0
楽器はそこそこ弾けるのに耳が悪い人も割りと多い

87: 2017/01/18(水) 15:42:23.31 0
楽器や音楽やると自然と難聴になるしな

91: 2017/01/18(水) 16:45:16.29 0
全全半全全全半
全半全全半全全
って子供の頃覚えた

93: 2017/01/18(水) 16:59:03.80 0
楽典の本にまとめて書いてある